Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3|4|5
今週から舞台は水沢へ。3日メイン・ノベンバーCはノーブルウィングで単不動

 今週から舞台は盛岡から水沢競馬場へと替わり、11月3日(土)以降は全10レースで実施。それに伴って3日メインは9レース(発走15時15分)で行いますのでお間違いのないようにお願いします。
 B1級馬による水沢1600m戦「第9回ノベンバーカップ」、10頭立て。中心はノーブルウィングで動かない。


(ノーブルウイング・ムーンライトカップ優勝 撮影/佐藤到)

 今年1月、中央7戦0勝(うち1戦は川崎)から岩手へ転入し、連勝街道をまっしぐら。最下級スタートからいきなり6連勝をマークした。6月、B3級1800m戦で2着に敗れて連勝はストップしたが、これは岩手での距離経験が1400mまでだったため。それ以降は再び快進撃を続行中で目下4連勝をマークしている。今回、B1昇級初戦となるが、メンバー強化された感もなくここは自身の連勝を伸ばすのみ。
 あえて不安点を捜せばマルワグランディ、ダンストーンアレスなど先に行きたい馬がそろったこと。ハイペースに巻き込まれた際に末が甘くなってしまう可能性があるが、元々が控える競馬もこなせるタイプ。マイル戦までなら安心していいだろう。
 軸は確定。相手筆頭にオンワードカルマを指名する。こちらも中央未勝利からの転入で編入時はB3級。そこで3戦2勝2着1回。A級入りを約束されるような内容だったが、脚部不安が発生して3ヵ月半の休養を余儀なくされた。ひとまず8月に戦列復帰を果たしたが、本調子を取り戻せず4、6着と凡走。しかし叩かれながら上昇を示し、2連勝マークと完全復活をとげた。身上とするのは展開構わずの豪快な末脚。このメンバーならハイペース模様も十分考えられ、一気突き抜けるシーンまで。
 エーシンマリポーサは小倉・2歳新馬戦を快勝したものの、その後は凡走を繰り返して9月、岩手に新天地を求めてきた。初戦は盛岡芝1700m戦で0・5秒差3着、2戦目は盛岡ダート1800m戦も3着(0・1秒差)と2戦とも惜しいレース。父がプルピットと言えば04年、武蔵野ステークス、05年、マーキュリーカップ(盛岡)などを制したピットファイターが日本での代表馬。それならばダート歓迎は間違いなく、岩手で本格化を期待したいところ。
 プラジュニヤワンは前回、3000m戦オクトーバーカップで逃げて3着。渋太いレースを披露したが、元々の主戦場は地元・水沢。しかも水沢マイル戦は8勝2着6回とベストの条件といっても過言ではない。
 以下、シャープな切れを武器とするヒメツバキ、好調キープするタカノグラディウスも押さえが必要だろう。

◎ ?ノーブルウィング
○ ?オンワードカルマ
▲ ?エーシンマリポーサ
△ ?プラジュニヤワン
△ ?ヒメツバキ
△ ?タカノグラディウス

3連単は4を1着固定に2、6、5へ流し本線。あとは1、9を3着押さえ
馬複は2−4、4−6、4−5、1−5

<お奨めの1頭>
10レース ジェベルリーヴァ

ひと頃、精彩を欠いていた時期もあったが、現在は完全復活。しかも今回は7戦5勝と抜群の勝率を誇る水沢1400m戦

2007/11/01
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.