Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 28日メインは第1回きんもくせい賞。主役は盛岡芝2400mの鬼サイレントグリーン | <次走へのメモ>第1回きんもくせい賞、第33回赤松杯 >>
盛岡ラストはテンショウボスが締める!!
ツイート

 早いもので今シーズンのOROパーク開催も月曜日で終わり。今年は水沢→盛岡→水沢→盛岡と2ヶ月ずつ交互に開催されたせいか例年と感覚が違っていて、今週で終わりと言われると“えっ、もう!?”と思ってしまいます。
 盛岡がラストという事は芝もラストという事で、残念ながらメインレースは芝ではないのですが、5・6・7Rの芝レースでじっくりお楽しみください。



 月曜のメインレースはオープンの赤松杯。オッズパークグランプリと北上川大賞典のダブルトライアルとなったこのレース、地方他地区からの出走はありませんでしたが、地元勢オールスターキャストといっていい好メンバーが激突することになりました。
 注目はやはり「強い4歳」2騎・テンショウボス対サイレントエクセルの構図。地元戦ではほぼ互角のこの2頭がどんな戦いを見せるか。
 そしてもうひとつは3歳トップクラスの2頭、セイントセーリングとハルサンヒコの参戦です。この面子で好走できるかどうか、それで今後の評価が変わるというもの。もちろん、好走してくれないと楽しみがないのですが・・・。
 そして、今回のメンバーはこのあとオッズパークGPや北上川大賞典、桐花賞と古馬オープン戦線を戦っていく面々。今後の力関係を計る上でも重要なレースになるでしょう。

 赤松杯の本命はテンショウボスに期待します。最近は短い距離での活躍が印象深いテンショウボスですが、盛岡2000mという条件は5戦2勝2着1回4着1回、対地元戦に限れば3戦2勝2着1回と完璧な成績。左回りでじっくり動け、かつスピードも活きるこの条件が合うのでしょう。南部杯はさすがに相手が強く7着に敗れたものの、状態は夏を越えて上向きです。
 対抗はサイレントエクセル。南部杯後も調子が悪くないのはやはり冬女、涼しくなって基本的な状態がアップしている印象です。今の軽いコース状態もこの馬には良いはずで、当然、優勝を争う位置にいると見るべきでしょう。
 もう一頭は3歳のハルサンヒコを採ってみます。2000m以上の距離は得意の様子ですし、ダービーGP優勝で大きく伸びた雰囲気もあります。まだ若干パンチ力不足を承知の上でしばらく追いかけてみたいところ。

 穴で面白そうなのがニシノグレイシャ。血統も実績もダートの中距離馬のそれ。コスモスパーブを余裕で破った前走からすれば、ここで上位に食い込んでもおかしくないです。
 セイントセーリングは、今回は距離や展開など不安点の方が多い。日々成長している3歳馬、という点を加味してもちょっと控えめに見ておきたいです。

 買い目は6番テンショウボス・8番サイレントエクセルの裏表が大本線。他は3連勝式の3着の相手とみて、(6=8)→1・2・7と行きましょう。

◇お奨めこの一頭
9R・オッズパーク賞/キレアジサイコウ
盛岡では好走しつつも結果につながらず。しかし状態はここのところずっと良く、なんとかなりそうな気配に満ちる。盛岡初勝利なるか!?

ツイート

2007/10/28
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35292
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.