28日メインは社台スタリオンステーション協賛・ネオユニヴァース賞「第1回きんもくせい賞」(3歳以上オープン 盛岡芝2400m)、13頭立て。
当初、笠松からコパノアグリグロ、オグリホットの登録があったが、前者は遠征を自重。オグリホットはJBCスプリントへ選出されたためにそちらへと回り、地元同士の戦いとなった。
(せきれい賞ゴール・サイレントグリーン 写真・佐藤到)
そうなると焦点はサイレントグリーン、ボスアミーゴの戦いに絞られる。サイレントグリーンはご存知、盛岡芝2400mの鬼。過去、同条件では9戦7勝2着1回3着1回と怖ろしいまでの数字を残してきた。また今シーズンも芝2400m戦は3戦3勝。特にトライアル・パンジー賞では4コーナーで前がふさがれる不利をこうむり、誰もが終わったと思った。しかし直線大外を矢のように伸びてきて1着をもぎ取り、周囲の度肝を抜いた。
改めてレースを振り返ってみる。サイレントグリーンは7番手インからレースを進めて3、4コーナーでも前に馬がいたため無理をせずに追走。直線を向いてスパートをかけようと思った矢先、ジョリーズジョーに進路を塞がれて最後方近くまで下がるアクシデント。板垣騎手、千葉博調教師もさすがに観念したそうだが、サイレントグリーンは態勢を立て直して大外に進路変更したら、そこからの末脚がけた違い。1頭だけ別次元のように伸びて他の馬をごぼう抜き。ゴール寸前でついには先頭に立って1番人気に応えた。
サイレントグリーンは芝の鬼とはいっても1600m、1700mの忙しい競馬では届かないケースが多いが、芝2400mには絶対の自信というより、神がかり的な強さを誇っている。
では死角はないのか。今年のサイレントグリーンが芝2400mに出ればどの馬も敵わない印象があるが、唯一不安点は前回の激走の反動がないか、どうか。現在7歳馬でも、まったく衰え知らずだが、前回の疲れが残っていないことを祈りたい。
一方、ボスアミーゴは昨年、ジュニアグランプリ(盛岡芝1600m)を快勝後、積極的にJRAに遠征を試み、4着が最高だったが、マズマズの成績を収めてシーズンを終了。今季初戦にG?・ニュージーランドトロフィーを選んで16頭立て13着。初めて二ケタ着順に沈んだが、タイム差は0・8秒差。直線の伸びは中央馬に決して見劣らなかった。
帰郷2戦の特別2連勝を飾り、JRA福島・白河特別は5着。その後は地元1本に絞ってオパールカップ1着、不来方賞3着、桂樹杯2着、そして前走・OROカップはコスモバルクの2着。すでに古馬相手にも互角以上の戦いを繰り広げてきた。
ボスアミーゴの不安点は距離2400m。血統的にも本質はマイラー、もしくはスプリンターで末脚勝負の持ち込んだ時に最も能力を発揮するタイプ。その意味でも2400mの距離は長いのだが、鞍上が折り合いに苦労した場面はほとんど見たことがない。
おそらく前半はスローで流れ、ラスト1000mからの勝負になるだろうから2400mもアッサリ克服できるに違いない。
以下は大きく離されたが、せきれい賞2着、パンジー賞3着コスモダーク、オープンでも通用の実績クルセイズ、あとは長い距離が合うワイルドシャトー、そして半年ぶりでも昨年の最優秀ターフホース・ジェーピーバトルにも敬意を評したい。
◎ ?サイレントグリーン
○ ?ボスアミーゴ
▲ ?コスモダーク
△ ?クルセイズ
△ ?ワイルドシャトー
△ ?ジェーピーバトル
3連単は11、1の1、2着折り返しから4、9本線。あとは2を押さえ少々
馬複は1−11、4−11、9−11、1−4
<お奨めの1頭>
11レース ガッサンアポロ
自慢の末脚が冴え渡り、3戦連続で連対。展開構わずに直線で確実に台頭する