Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< コスモバルク特集・田部和則インタビュー | コスモスパーブ ここから再スタートだ!! >>
コスモバルク最新情報。OROカップの主役はもちろん大宇宙=コスモバルクだ!
ツイート

 30日(日)メインはオーロパーク自慢の芝1700mが舞台「岩手県知事杯 第9回OROカップ」、12頭立て。このレースはJRA・マイルチャンピオンシップのステップ競走代表選定競走でもあるのだが、昨日もお伝えしたとおり今年は超目玉コスモバルクが参戦する。

 まずは最新情報から。昨日お伝えしたとおり、コスモバルクは28日早朝、ビッグレッドファームを出発。函館から高速フェリーで津軽海峡をわたって本州入り、夕方6時半に盛岡競馬場へ無事到着した。これまで牧場から直接、他の競馬場に入ったことがなかったせいか、若干環境の変化に戸惑っていたようでちょっとイラついている感じかな、と担当の成田幸一調教厩務員。
1E4T3408_M.JPG

 翌朝8時20分、入念なウォーミングアップからパドックをゆっくり回して芝コースへ。向正面から軽いキャンターに入ると首をグイッと下げ、早くも戦闘モード。20秒ペースで周回していたが、直線に入ると抑えきれないほど行きたがったため、そこから流して調教を終わらせた。
 そして念入りにクーリングダウンを消化して、洗い場に繋がれると少しうるさい面を見せていたが、コスモバルクはいい感じの汗をかいていた。「馬体重を測ったら鞍をつけて517キロでしたから、おそらく512キロぐらい。イメージどおりの体重ですね」と成田調教厩務員。
 その後はお待ち兼ねの食事時間。紙に書かれていたレシピどおりに飼い葉をつけていたが、何とメニューの多いこと。コスモバルク特製だそうだが、こんなおかずの多さは正直、見たことがない。これもコスモバルクの強さの秘密なのだろう。
 あとはレース当日を待つばかりだが、岩手はコスモバルク来盛の話題で非常に盛り上がっている。パドックは久々にファンで埋め尽くされ、熱い視線でコスモバルクの勇姿追いかけるに違いない。
 
 さて本題。もちろんコスモバルクで単不動だ。これまで戦ってきたメンバーのほとんどがG?クラス。今回はあまりにも恵まれた組み合わせであり、前走ダートから本領発揮の芝コースが舞台。いかに1周1400mの小回り芝とは言え、コスモバルクの実力を持ってすれば不安要素にならない。まず死角は見当たらないと断言して差し支えないだろう。
 次走予定は天皇賞・秋。何度も記したが、コスモバルクは日本を飛び越えて海外G?を昨年制しているが、世界でもトップレベルを誇るJRAのG?では皐月賞、ジャパンカップの2着が最高。何度も厚い壁に阻まれてきているが、もしOROカップをステップに、天皇賞を制することがあったら我々にとっても最高の名誉。生の勇姿をオーロパークで見たいのは言うまでもなく、今後の活躍に“激”を送らずにはいられない。
 これは余談だが、盛岡競馬場の文字が入ったコスモバルクの単勝馬券を買おうと思っている。多分、100円元返しだろうが、個人的な記念馬券。おそらくオーロパークでコスモバルクが走るのは今回が最初で最後だから、人に自慢できる一生の宝物にしよ〜っと。なんちゃって。

 そうなると馬券的妙味はヒモ捜し、できれば3連単を一点で仕留めたいところ。まず大方の予想どおり逃げるのはコスモバルク。スピードが違いすぎるからだが、もしかすると次走を考えて陣営は控える競馬をする可能性があるが、やはり逃げの手になると思っている。
 では2番手以下がどのような隊列になるかだが、笠松のオグリホット、ナイキアヘッドがコスモバルクに続きそうだ。おそらく深追いは避けるはずで、スンナリの流れになると思う。そうなると岩手期待のボスアミーゴにはちょっときついかもしれないが、桂樹杯と同様に早め追走に心がけて仕掛けも早くなると思う。その桂樹杯ではナイキアヘッドが内にササって不利を受けたために0・1秒差2着。敗れて尚強しの印象を与えており、今度は主客が逆転すると見てボスアミーゴを相手筆頭に推したい。

right  (ボスアミーゴ 写真/佐藤到)

 オグリホットは昨年、3歳芝重賞・ウイナーカップへ参戦して2着テンショウボスに0・4秒差の完勝劇を演じ、さすが桜花賞馬オグリローマンの子供と大向こうを唸らせた。またJRAへも積極的に挑戦を試み、これまで3着が最高だが、今年に入ってテレビ愛知オープン0・3秒差8着、福島テレビ杯は10着ながらタイム差は0・7秒。その着差を考えれば2着食い込みの可能性も十分にある。
 以下は中央5勝1600万下からの転入で初戦を3着にまとめたダイワフォーチュン、トライアル・桂樹杯を逃げ切ったナイキアヘッド、盛岡芝の鬼サイレントグリーンまで目が離せない。

◎ ?コスモバルク
○ ?ボスアミーゴ
▲ ?オグリホット
△ ?ダイワフォーチュン
△ ?ナイキアヘッド
△ ?サイレントグリーン

3連単は6を1着固定に3、2の折り返し本線。あと4、11、1は3着押さえ少々
馬複は3−6、2−6

<お奨めの1頭>
11レース ケイアイフォーユー

再転入後は一度3着あるが、他はオール白星。今回はC2からB3級へジャンプアップだが、アッサリ通過する
 
 

ツイート

2007/09/29
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35271
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.