Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (213)
  • レース展望 (2414)

最新記事

  • 9月1日メイン「夢・希望 未来へ前進」はA級から降格ドテライヤツで中心不動
    (2025/08/31)
  • 31日メインは2歳重賞・ビギナーズカップ。レジェンドバローズが3連勝を飾る
    (2025/08/30)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月24日、「第26回OROカップ」
    (2025/08/29)
  • 東京カップけやき賞/メイショウカシワデ まだまだやれる素材だ
    (2025/08/25)
  • 25日メインはC1・御所湖賞。転入後、余裕の2連勝チアフルヴォイスでもう一丁いける
    (2025/08/24)
  • 24日メインは芝交流・OROカップ。トライアル快勝シャイニーロックが重賞2連勝
    (2025/08/23)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月19日、「第27回ジュニアグランプリ」
    (2025/08/22)
  • ジュニアグランプリ/初遠征・初芝でもクラウニングカップの素質に期待
    (2025/08/19)
  • 18日メインはB1級特別・秋桜賞。目下、特別3連勝中ウイニングライブでもう一丁いける
    (2025/08/17)
  • 17日メイン「夢・希望 未来へ前進」はソルデベラーノに勝機到来。先週のレース回顧・フェアリーC
    (2025/08/16)

過去の記事

月別

  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)

年別

  • 2025年 (103)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 15日メイン9レースはJpnIII・クラスターカップ。2連覇に自信の登場アグネスジェダイ | 17日(金)メイン9レースはA2級・駒形賞。ここはロイヤルアリダーのまくりに期待 >>
連続連対は止まったが トウショウグローズ今度は雪辱!
ツイート

 ここ数日は天気予報を見るのが楽しいような嫌なような、複雑な気分です。盛岡の最高気温が35度とかなのに、沖縄は那覇の気温が32度くらいなんですよ!那覇よりも暑い盛岡!
 でも、何日も続くと慣れました。水沢も、先々週のような湿気がなかった分、気温は高くても楽だったです。人間というのは慣れる生き物だなと感じる次第。ま、慣れというかですね、恥も外聞もなくやった首タオル。これが一番効きました。


 変則開催3日目のメインレースはB1級の特別戦・オーガストカップです。メインレースですが9R、そして最終レースとなっていますのでネットで購入の方はご注意ください。

 本命は素直にトウショウグローズでいきましょう。前走のはづき賞、1番人気ながら5着に敗れて今シーズン続けていた連続連対記録がストップしてしまいましたが、あの敗戦は先行馬のペースになった中、動くに動けなくなった“展開のあや”と言えるもの。決して力負けではありません。今回はメンバー的にも前走と大差なく、雪辱を狙うにはもってこいのレースになりました。
 問題は1900mという距離、シェイビアン産駒にこの距離はあまりイメージがわきませんが、もともと折り合いには苦労しない馬だし戦法も自在。1800mでも好タイムで勝っている実績からすれば、この距離も問題ないと思います。

 対抗はウエストサンオペラ。ここ数戦、1600mから3000mまで好走を続けているのが好調さの何よりの証し。実戦でも落ち着いたレース運びをするようになって安定感が増してきました。B2から昇級したばかりですが格下と思わないのが良いでしょう。
 そしてもう一頭はモエレタキシード。小回り水沢を苦にしない追い込みが魅力、差し・追い込みも届くようになってきた今のコース状態なら狙わない手はありません。ただ、3歳時のレースを見るに1800mと1900mの、この100mの差が意外に重荷になりそうな感。その分を割り引いて3番手評価です。

 以下、ミススズランは牝馬オープン挑戦の前走が力を出し切れずの10着でしたが、自己条件に戻ったうえに掲示板を外した事がない1900mなら狙い直す手。ヤマニンリボールトは1枠に入ったのが吉と出そう。ここから好位で流れに乗って上位突入を狙います。

 その他に関して。トーホウハヤテは1600mでも良く追い込んできましたが、さらに距離延長となるのはさすがにマイナス感。プラジュニヤワンは良化待ちか。ヒメツバキは調子自体は悪くないように思え、展開次第では・・・という所はあるか。

 買い目は5枠5番トウショウグローズを軸に1、4、7、9へ。本線は5−7を思い切って狙う事にして、3連単なら5番7番を1・2着のBOX、他を3着付けに。


◇お奨めこの一頭
6R・ゴールデンパンジー
前走は強力同型がいて力を出し切れず。ここは相手関係はともかく展開が楽になった。

ツイート

2007/08/15
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35240
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.