Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 今週も岩手対JRA 期待は岩手・ニッショウウララ | 不来方? >>
<次走へのメモ> 第24回ビギナーズカップ、第28回せきれい賞
ツイート

<次走へのメモ>
7月29日 第24回ビギナーズカップ


1着 パラダイスフラワー 
 好スタートを切ったというより、スピードの違いで楽に先手を取って4コーナーでボスアミーゴに肉薄されるシーンもあったが、それは一瞬だけ。直線を向いてさらに加速して盛岡ダート1200mを1分12秒2の驚異のタイムで圧勝した。この時期に1分12秒台をマークできる馬はそういない。レースレコードを大幅に塗り替え、ダート戦2連勝を飾った。
「こういう速い馬場が合うし、出たなりで行かせただけで、ほとんど追っていない。まだ状態も本物でないのに、こんなタイムをマークできるのだからスケールは大きい。体がしっかりすればもっと走るはず。それに道中、かかる感じでもないので、距離が伸びても大丈夫なのでは」と小林騎手。いずれにせよダートでは牡馬も含めて一歩抜きん出た存在となった。「認定競走を取っていないので、まずはそれを取らせてから今後を考えたい」と櫻田浩三調教師。
2着 ボスアミーゴ 
 デビュー戦(水沢850m)で出遅れながらも2歳馬離れしたレース内容で完勝。今回は道中3、4番手を進んで4コーナーでパラダイスフラワーを射程圏に入れたが、そこから離される一方。マイナス14キロの体重減も影響したと思うが、それ以上に相手が強すぎた。「初コースにはそれほど戸惑わなかったが、中間の攻め馬がきつかったかも。それでコツコツした歩様になった」と菅原勲騎手。
3着 マツリダランラン 
 スタートセンスがよく2番手を追走したが、直線一杯。このタイムで走られては如何ともし難い。例年ならば1分14秒0でも勝ちタイムだったが…。

7月30日 第28回せきれい賞

1着 ジェーピーバトル 
 「中団ぐらいの位置取りかと思っていたが、スタートが良かったので2番手からの競馬となった」(菅原勲騎手)が、ペースが落ちた1、2コーナーで南関東のウエノマルクン、アンフィトリオン、そしてケージーチカラが前に進出。「逆にそれで目標ができてレースがしやすくなった」と菅原勲騎手が語ったとおり、あわてることなくジックリ待機。5番手まで一旦下げ、3〜4コーナーでスパート。直線はウエノマルクン、アンフィトリオンを交わせる態勢に入り、ラスト100mで先頭。そのまま押し切って待望の重賞タイトルを獲得した。これで盛岡芝は6戦4勝2着2回とした。
 「チャンスがあれば中央へも行ってみたいが、当面はOROカップ(9月24日、盛岡芝1600m9を目標にしたい)と佐藤浩一調教師。
2着 サイレントグリーン 
 終始、中団インをキープして3コーナーから徐々にスパート。4コーナーではジェーピーバトルに並びかけて直線勝負に持ち込んだが、瞬発力の差でジェーピーバトルに先着を許す。「今日は完敗です」と板垣騎手。
3着 ヤマニンランスタン 
 後方で我慢して脚をため、直線勝負にかけたのが功を奏して3着に善戦した。中央未勝利から南関東8戦0勝から今年5月に岩手転入。これまで4戦を消化して4着が最高だったが、その4着は同条件で行われたかきつばた賞(0・4秒差)。中央時の2着4回も芝でマークしたもので、芝適性が結果につながった。
4着 アンフィトリオン 
 一周目スタンド前では6番手を進んだが、1コーナー過ぎにウエノマルクンとともに先頭へ立つ。あとは馬の行く気にまかせて直線半ばまで粘ったが、ラスト100mで力尽きる。中央芝で6勝。昨年4月、メトロポリタンS4着後、1年の長期休養後に南関東へ移籍。2戦とも大差負けを喫していたが、今回は走り頃の3戦目と得意の芝で4着。往時の頃に比べるとかわいそうだが、芝なら今後も目が離せない存在となった。
6着 ヤマヨダイナミック 
 後方3番手を進み、3コーナー手前からスパートをかけたが6着止まりまで。トライアル・かきつばた賞を快勝し、1番人気に支持されたが、その時のようなハイペースにならず、自慢の切れを出せなかった。

ツイート

2006/08/01
レース回顧

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35019
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.