
展開有利に吉松憲治が逃げ切るか!
優勝戦のハンデ構成は0、20メートル。0ハンは吉松憲と根本だが、どちらがスタート行くかは微妙。エンジンの仕上がり的には吉松憲が行った方がペースは上がりそう。20線のスタート争いは久門の先行か。準決では良いスタートを決めてみせた。ここに篠原と有吉が続いて行く形が想定される。
吉松憲は機力が良いので、スタート先行なら逃げ切りまで考えられる。20線から先行する久門は車の進み方が良くないので、0ハン勢を交わせるかどうか。有吉が早めに同ハン勢との争いにケリを付け、0ハンを追う態勢を整えられれば先頭まで行けるか。逃げる吉松憲、追う有吉の構図。
そこに割って入るなら長田稚。準決ではもっとも良い上がりタイムをマークしており、レース序盤である程度の位置に付けられれば優勝争いに加わってこれる。森本は最内からしっかり枠ナリ発進できれば、スピードに乗って0ハンを交わせるか。篠原はとにかくスタートがポイントだ。
◎ 1 吉松憲治
○ 7 有吉辰也
△ 5 長田稚也
△ 3 森本優佑
▲ 6 篠原睦
おすすめの買い目
1=7-356
競り合いになれば長田稚の巻き返しも
5-1367-1367
青山周平を抑えて荒尾聡が稲妻賞2連覇
圧倒的な人気を背負った青山周平。3連単の人気は8-5-6、8-4=6。2連単は8-5、8-6に微差で8-4と続く。10mセンターから荒尾聡が飛び出し青山周もカマシて続く。1度目、荒尾のインを青山周が狙うが入れず逆に荒尾は押し出される格好で0ハン2車に突っ込む。2度、3度と青山周は荒尾を差そうとするが荒尾はインコース空けない。
青山周は引いてしまい外から中村雅人が進出。その中村雅は荒尾に併されて捲れず滑って後退。再び、青山周が車の半分ねじ込もうとするがこれも断たれ、今度は早川が浮上し、ゴール前荒尾に接近も届かず。27期の総大将・荒尾は激しいデッドヒートを制し、昨年に続いての稲妻賞(昨年は雨走路)連覇を達成。久々に最後まで手に汗握るレースを見せてもらいました。これぞ、オートレースの醍醐味と言えよう!
金子大輔 区切りの850勝&50V
1R発走の時点で雨は上がっていたが、場所によって濡れた筋の残る不安定な走路。3R~4R頃に小雨、優勝戦9Rも小雨に見舞われて、初優出を迎えたが選手経験の浅い北市唯は力を出しきれなかったか。
単独0ハン北市を20線の岡谷美由紀が1周回で交わして先頭に立ち、和田健吾と鈴木健吾が追走する展開。50線は大木光がスタート大きく遅れて伊藤信夫が先行も、1周回4コーナーで金子大輔がインねじ込むと、2周回バックストレッチで岡谷・和田・鈴木健の3車をまとめ差し。態勢を立て直して猛追してきた伊藤信夫をゴール線ではタイヤ半分ほど振り切って、2月25日(SG全日本選抜・川口)ぶりとなる通算50回目の優勝を挙げた。
文/鈴木
青山周平が完全Vでシリーズを締めるか!
軽ハン勢は準決からハンデが重くなったが、その中でも頑張り見せたのは石貝と押田和。優勝戦まで進出してみせた。この結果もあり、優勝戦は0、10メートルのハンデ戦になった。
石貝と押田のスタート争いは微妙だが、伸びが良さそうなのは押田和。押田和が先行するとペースが上がりそう。10線6車のスタートは枠ナリか、もしくは荒尾、佐藤貴あたりがセンター枠から飛び出すか。もちろん青山周のカマシスタートも考えられる。
押田和はペースを上げて逃げ態勢を作りそうだが、記念レースの優勝戦で8周回先頭を守るのは厳しそう。荒尾のスタートに乗って行く佐藤貴が0ハン両者を交わしにかかる。しかし、その時には青山周もある程度の位置にいそうで、佐藤貴や0ハン勢を攻略にかかる。速攻決着は考えにくいが、8周回をフルに使って青山周が先頭に立ちそうだ。
相手候補は佐藤貴や荒尾。10線のスタート争いを有利に進め、展開を作っていきそう。中村雅は青山周にスタートで抑え込まれそうで、展開的に厳しくなるか。準決から急激に動きが良くなった早川は、枠ナリスタートを死守できれば優勝争いに参加できる。10線最内の加賀谷もスタート突っ張っていければ大駆けがある。
◎ 8 青山周平
○ 6 佐藤貴也
△ 5 荒尾聡
△ 4 早川清太郎
▲ 3 加賀谷建明
おすすめの買い目
8-56-3456
スタート先行を条件に加賀谷の激走
3-4568-4568
北市唯が初優出でいきなり優勝を決めるか!
浜松アーリーレースでは女子レーサー2人が優出。新人37期の北市はこれが嬉しい初優出。岡谷は約1年7ヶ月の長欠から復帰した今節でいきなりの優出。不安視されていたレース勘は大きくズレていない様子。この両者が優勝戦のキーマンになりそうだ。
0ハン単騎から逃げる北市は、準決では上がりタイム48だったが、2日目には47を出している。あと一つタイムを上げると46となる。最重ハンと50メートルのハンデ差がある北市を追える選手はいるのかどうか。ミスなく走ることが条件になるが、それが叶えば北市の初優勝も十分ありそうだ。追っていく一番手は岡谷。岡谷も準決より早い上がりタイムを出せれば北市を捕まえることができる。
追い込む男子レーサーで最も位置が良いのは和田。ただ、すぐ後ろの鈴木健の方がスピードは出ており、道中で和田を交わしそう。50線3者は仕上がり悪くないが、軽ハンの逃げペースが速くなると、走路温度が高くなることもあって追い込みが効きづらくなるか。3者の比較は位置を重視して大木を推す。実力からは金子だが...。
◎ 1 北市唯
○ 2 岡谷美由紀
△ 4 鈴木健吾
△ 5 大木光
▲ 7 金子大輔
おすすめの買い目
1=2-457
鈴木健の進み方が良ければアタマまで
4-1257-1257