
異次元の強さを見せている鈴木圭!
熱走路で各選手が苦しんでいる今回の山陽オート。試走も上がりタイムも出づらい状況になっているが、全国ランク2位の鈴木圭だけは全く影響を受けていない。夏場とは思えないタイムを叩き出しており、エンジンも乗り手も最高潮。どんな展開になっても捌き上げていくだろう。
相手に挙げたいのは0ハン単騎の田中崇。今節はここまで3連勝。良い逃げっぷりを見せており、後続が少しでも競り合うような展開になれば初優勝も十分ある。今回で優出は2度目だが、前回は準優勝だった。優勝を決められるだけの実力は身に付いている。その田中崇を追って展開が良いのは重富。3節前から状態が上向いており、ここまで中止になったレースを除けば4連勝中。2021年5月以来の優勝を狙う。展開面では矢野も有利。外枠の吉松憲には先行できそうで、前2車を早めに突破できればチャンス。鈴木宏は内枠の利で先行し、鈴木圭に先手先手の攻めが決まれば。
◎ 7 鈴木圭一郎
○ 1 田中崇太
△ 2 重富英雄
△ 3 矢野正剛
▲ 6 鈴木宏和
おすすめの買い目
7=1-236
穴なら 田中崇をマークから差しを狙う重富
2-1367-1367
昼夜W優勝へ佐藤摩弥 微差届かず...
1日2開催のダブルヘッダーでオートレースの歴史に新たな1ページ、佐藤摩弥が『昼夜W優勝』という快挙なるかに注目が集まった川口ナイトレースは豪雨により1Rと2Rは中止、3Rからの開始。7Rあたりから乾いた部分が見え始めたが優勝戦の8Rまでには乾かなかった。試走出た押田幸夫と佐藤摩弥で人気を分けたオッズ。3連単は7-2-5、7-6-5、2-7-5、2連単は7-2、7-6、2-7が人気になっていた。
カマシ決めた佐藤摩が高石光将の後ろで滑ってしまい山田真弘が逆転し、広瀬勝光と押田幸をインから抜いて先頭へ立つ。佐藤摩も立て直し追ったが山田真の背中には届かず、W優勝の夢は断たれてしまった。が、『敗れてなお強し』をファンの心に焼き付けたのは確か。
山田真は昨年11月以来の通算V22。この『レイジールーク』に乗り換わってから連に絡んで万車券が多い印象を受ける。このあとは8月5日からの川口デイレースを走った後に伊勢崎ナイターSG「オートレースグランプリ」へ歩を進める。
佐藤摩がスタートでほぼ決着をつけた!
0ハンから先行したのは早津康。10線は最内の森が先行したが、大外の佐藤摩も若井、加賀谷、永井を包んで出る好スタートを決めた。逃げ展開を作った早津康はマイペースで逃げていたが、佐藤摩が森や早船などを次々攻略すると早津康との一対一の態勢に持ち込んだ。そして、4周3コーナーで早津康のインに飛び込み先頭に立った。そのまま快走を見せ、優勝を決めてみせた。後ろでは森が早津康を交わして準優勝。
佐藤摩の勝因は何と言ってもスタートだろう。若井や永井らの強豪より先に行けたのだからレース展開はだいぶ楽になった。仮に行けていなければ道中で交わさなくてはならず、独走の早津康を捕まえ切れたかどうか分からない。佐藤摩が最大の武器であるスタート力を遺憾なく発揮してみせた。この後は地元一般開催を挟んで、伊勢崎のSGオートレースグランプリへの流れになる。良いリズムで乗りこめそうだ。
永井大介の速攻だが佐藤摩弥の逆転も可能
準決勝戦4個レースとも1号車が健闘した今節ナイトレース。その結果、優勝戦には0ハンに3車が並ぶ形となり、どの選手も自分のリズムで走ることは容易ではなさそう。昼開催であり、なおかつ0ハンではなかったが、今月23日に押田幸夫は高石光将の内枠から先行して前団を交わし勝利。この決勝戦でも高石より先回りすれば道中も突っ張り続けて逃げ態勢に入れる。準決勝戦の本走タイムが0ハン3車の中で劣る広瀬勝光は、スタート先行できても押し切るのは難しいとみる。準決勝戦で高石1車を攻めきれなかった山田真弘は、道中で前が2車ないし3車も重なると、再び攻略に苦労する可能性がある。
ダブルヘッダーの今週、若井友和はデイレースのスタートは悪くないがナイトレースは初日・2日目ともスタート大きく遅れていたのが不安要素。20線は永井大介がセンター枠から飛び出して、底力で前団を突破しよう。ただ、実績では永井にかなわないが準決勝戦の本走タイムは大きく上回っていた佐藤摩弥が、レース中盤~終盤に永井にマークから仕掛けるか、またはトップスタート速攻を決めるシーンも十分ある。
◎ 6 永井大介
○ 7 佐藤摩弥
△ 2 押田幸夫
△ 4 山田真弘
▲ 5 若井友和
おすすめの買い目
6=7-245
穴なら 離れた後方から圏内へ上がれている若井友和のエンジンは強力だ
5=6-74
文/鈴木
佐藤摩弥が速攻を炸裂させるか!
昼夜同時開催の昼の部は、オール地元勢による優勝戦となった。0ハンに3車、10線に5車の短ハンデ戦で、レース序盤の展開が大きなポイントになりそう。0ハン先行は内枠の青木治か。10線は枠ナリ発進も十分考えられるが、大外から佐藤摩がカマシを決めるケースもありそうだ。
0ハン先行の青木治は逃げペースが上がるかどうか。インコースを抑えて回りそうで、後続を振り切るまでは厳しそう。むしろ、早津康が逃げに入った方がハイペースの流れになる。早船は良走路での仕上がりに不安を残している。10線はスタートラインに角度があっても佐藤摩が飛び出すとみた。今節はここまで連勝できており、エンジン状態は上々。0ハン両者を一気に交わしそうだ。
永井は佐藤摩に行かれないスタートを決めれば先攻めで先着も可能。早津康は0ハンからトップスタートを切ると、スピードに乗って逃げ切りも。10線最内の森は、スタートで外枠勢を突っ張れれば久々の優勝が見えてくる。爆発力があるのは加賀谷だ。
◎ 8 佐藤摩弥
○ 7 永井大介
△ 2 早津康介
△ 4 森且行
▲ 6 加賀谷建明
おすすめの買い目
8=7-246
穴なら大逃げの可能性がある早津康
2-4678-4678