久しぶりになる飯塚オート開催!
飯塚オートは1月30日以来の開催。今回の直前にSGが行われている関係で、S級選手は不在。A級がメイン層になるが、中心的な選手は不在で優勝争いは難解。
出場する中で地元飯塚のランクトップは辻大樹。最近は1着が少ない状況だが、エンジンは決して悪いわけではない。車券にはそこそこ絡めており、今回はメンバー的にも手薄なので上位着に食い込むシーンが増えるだろう。
状態が良いのは越智尚寿。前走の浜松で優出し3着だった。予選準決は連対で通過しており、エンジン的には後方からしっかりと追い込める状態。一時期は最重ハンに置かれて苦しんでいたが、今は10M前からの競争で伸び伸びと走れている。攻めは派手な方ではないが、堅実な走りで番手を上げていける。桜木公和も決め手はある方だ。以前からの課題であるスタートは不安定な面あるが、攻めの方は強烈な差しを持っている。松尾隆広も同様に、道中の積極性が高い選手。前走の山陽ミッドナイトでも良い走りを見せていた。
今回出場する中で最もランクが高いのは岩科鮮太。岩科もスタートは不得手な面あるが、強烈な突っ込みは大きな武器。混戦模様になっても力強くインから攻め上げていける。浜松地区では平塚雅樹が好調。前走の川口で優出していたし、今年は3回の優出がある。持ち味はスタートダッシュ。枠不問でトップスタートを決める事ができる。
伊勢崎勢では仲田恵一朗が気配上々。前々走の地元で優出し3着。その後の地元でも動きは悪くなかった。今年は重走路で2走しかしていないが、そのどちらも1着。急な降雨にも柔軟に対応できる。木村義明も前々走の地元で優出。1着が多い方ではないが、常に全力疾走を見せ、ファンを沸かせてくれる。
山陽勢は松生信二と稲原良太郎が前走の地元GIで見せ場を作っていた。松生は予選3日間をオール連対で準決乗り。そこでは4着だったが、最終日は3着で車券に貢献できた。稲原も5走して3回の車券絡み。レース展開が向けば好走できる状態だ。実力的には西村龍太郎の方が上。前走の地元ミッドナイトでも良い走りができていた。
※4月28日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
越智 尚寿〔飯塚 A-65(25期)〕
松尾 隆広〔飯塚 A-74(28期)〕
桜木 公和〔飯塚 A-104(24期)〕
岩科 鮮太〔浜松 A-5(29期)〕
仲田 恵一朗〔伊勢崎 A-110(29期)〕
西村 龍太郎〔山陽 A-40(25期)〕
松生 信二〔山陽 A-140(30期)〕
稲原 良太郎〔山陽 A-173(28期)〕
鈴木圭一郎が大会連覇を達成!
川口オートで行われていた第41回SGオールスターオートレースは、浜松の32期・鈴木圭一郎の優勝で幕を閉じた。鈴木圭は昨年に続いての優勝で、この大会連覇。オールスターは3度目の制覇になった。
優勝戦が行われた大会最終日は良走路で始まったが、5Rの試走後に降雨。そこからは重走路での競争になった。優勝戦の試走は加賀谷建明が一番時計で73。次いで丹村飛竜が74、永井大介と鈴木圭一郎が76、篠原睦が77、有吉辰也と高宗良次が78、早川清太郎が81だった。
0オープンのスタート争いは2枠から鈴木圭が飛び出す。永井が最内で踏ん張る。4枠の丹村が3番手発進。加賀谷が4番手で、他は枠ナリの発進となった。
いきなり逃げに入った鈴木圭は、コースを外さず落ち着いて走れていた。3番手発進の丹村が永井をパスして2番手に浮上。ここからは一騎打ちの様相になった。丹村は必死に追走していくが、抜く態勢を作るまでにはいかない。瞬間的に鈴木圭との差を詰める場面はあったが、それでも交わせる態勢まではいかなかった。結果的に鈴木圭はトップスタートからそのまま押し切り。丹村が準優勝。一旦、最後方まで下がった加賀谷が巻き返しを決めて3着に食い込んだ。
鈴木圭は試走タイムこそそれほど出ていなかったが、レースではミスすることなく走り、後続に隙を与えなかった。これまでSGで10回優勝している経験からの冷静さなのか。レース序盤の展開が大事な0オープンの重走路で、しっかりとスタートを決める事ができた。重走路での優勝は今後、本人の経験的余裕につながるだろう。いろいろな状況で結果を出す事が、本人の総合力を増してくれる。今回でSGは11回目の制覇。この数字は当然、今後も伸び続けていくだろう。