Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< スピード王決定戦(GI)<山陽>優勝戦の回顧 | 12月24日~26日 伊勢崎オートの展望 >>
12月22日~25日 飯塚オートの展望

 高速バンクを制するのは誰?

 

 飯塚オートは今年あと2開催を残すのみ。両方とも4日間のミッドナイト開催だ。今回は22日から25日の日程で、最終日はクリスマス。最高のプレゼントゲットとなるか。

 出場するS級は4人の予定。全て地元飯塚からで田中茂、久門徹、東小野正道、田中正樹。田中茂の前走は地元のGIIオーバルチャンピオンカップ。ここでは白星はなかったが、初日から着をまとめ、準決も2着で優勝戦進出となった。優勝戦はハイペースの流れに付いて行けず6着だったが、試走や上がりタイムは十分な数字。今回は大幅にメンバーが軽化するので、今度こそ優勝を掴み取るか。

 久門の前走は山陽GIだったが、初日から全く折り合いがつかなかった。今回は地元に戻ってくるので、整備でしっかりと立て直したいところ。東小野と田中正は前走が地元3日間開催。東小野は成績がピリッとしないが、試走タイム自体は出ている。エンジン的にはある程度の位置にあるので、あとはしっかりと結果も伴いたい。田中正はこのところ全く良くない。S級に昇格してから常に最重ハンでのレースになっているので、展開がだいぶ厳しくなっている。これをどう克服するのかが今後の課題になるだろう。

 A級の中で特に成長が著しいのは、やはり若手たち。中村杏亮は33期の中でも実力的に上位グループ。元々スピードはそこそこあったが、最近では追い込むレースが増え、捌きの方も良くなっている。同期の青木隆浩は前走の地元GIで見せ場を作れていた。初日は8着だったが、そこから連勝で準決乗りを決めていた。準決ではハンデが重化し、後続にやられてしまったが、こういった経験は今後につながる。また、B級ではあるが同期の角翔太郎も独走力が増している。地元GIで補充参戦し、見事に1着も取っていた。

 特徴ある走りをするのは桜木公和。スタートは散発傾向あるが、レース道中ではインからインの走りで番手を上げていく。今はエンジン的にもまずまずといったところ。中尾貴志は速攻力が武器。同ハンで外枠に置かれても、スタートで飛び出し早い段階で好位置に付けることができる。同じタイプなのは片岡賢児。こちらもスタート力を活かしての早仕掛けが頼もしい。青山文敏は今、エンジンが好調。昔から変わらぬ速攻力も大きな魅力。内山雄介は前走の地元で優出していた。乗れている強みで今回も頑張りたい。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

田中 茂〔飯塚 S-22(26期)〕
久門 徹〔飯塚 S-28(26期)〕
東小野 正道〔飯塚 S-36(25期)〕
田中 正樹〔飯塚 S-41(29期)〕
中村 杏亮〔飯塚 A-62(33期)〕
桜木 公和〔飯塚 A-68(24期)〕
中尾 貴志〔飯塚 A-85(31期)〕
青山 文敏〔飯塚 A-125(16期)〕


12月22日~25日 飯塚オート初日の1日出走表

2020/12/21
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/61663
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.