Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< オーバルチャンピオンカップ(GII)<飯塚>優勝戦の回顧 | 12月13日~15日 川口オートの展望 >>
12月11日~13日 飯塚オートの展望

 今節は勝ち上がりが2本立てで、楽しみも2倍!


 

 今回は通常の勝ち上がりとは別に、新人王決定戦が組み込まれている。3日間の開催で、初日と2日目の第7Rと8Rで新人王トライアルが行われ、その得点上位8人が最終日第11Rの新人王決定戦進出となる。今の飯塚オートは高速バンクと化している。前回と同様にナイター戦で、ハイスピードのバトルが待っている。

 通常の勝ち上がりでは、直前のGIIオーバルチャンピオンカップで活躍した選手が、引き続き今回も好走を見せてくれそう。そのGIIで優出したのは鈴木圭一郎、篠原睦、丹村飛竜、滝下隼平。ここで優勝したのが鈴木圭。優勝戦は文句付けようのない走り。エンジンも乗り手も最高潮だ。レース間隔が空いておらず、今回も優勝候補筆頭に挙げられる。篠原は5着だったが、スタートではしっかりと見せ場を作れていた。逆にスタートで大失敗してしまったのは丹村。エンジンは良さそうだっただけに、今回は奮起したい。滝下はレース道中で田中茂の抵抗にあったが、それを突破して猛追を見せていた。エンジンはかなり仕上がっている。

 他では浦田信輔、有吉辰也、久門徹、岩見貴史などが地元の主力。浦田はエンジンがもう一つの状況だったが、決して崩れている訳ではなく、一般開催なら十分通用しそうな動きはある。ハンデ戦で最後方から次々と中団を突破して行くだろう。有吉は現在エンジンが並以下。大幅な立て直しが必要な状態。久門と岩見は、前走では準決で惜しいところまでいっていた。エンジン的には中堅上位あり、武器のスタートを決めれば速攻に期待できる。

 外来では佐々木啓、丸山智史、松本やすし、中村友和などが注目の存在。佐々木は長らくエンジンが安定。今回も大きな着を取ることはないだろう。レースに派手さはないが、着実に1車ずつ番手を上げてくる。丸山もエンジンはまずまず。今年は記念を初制覇し、飛躍の年になった。松本もエンジン的には十分戦える現況。中村は調子の波がやや大きいが、タイムが出やすい今の飯塚オートに走りがぴったりとマッチしそう。いきなりの大駆けには注意を払いたい。

 新人王シリーズの34期は実質2強の状態。デビュー前に評判が最も高かったのは上和田拓海。デビューしてからも順調な成長を見せ、勝ち星は同期トップの42勝で優勝は1回だ。そのライバル候補筆頭が川口裕司。勝ち星こそ34で上和田には及ばないが、優勝回数は2で、同期の中でトップ。飯塚は地元走路なので、上和田にも十分対抗できる。

 他に優勝経験があるのは伊勢崎の横田翔紀。デビューしてから長い間、苦しい状況が続いていたが、ここ最近はコース取りが良くなり、地元の重走路の優勝戦で勝ち切るまでになった。成長の上昇度では今一番高いモノがある。他にも伊勢崎では野本佳章、石川哲也。川口は早津康介、浜松は佐藤大地などが楽しみな存在。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

浦田 信輔〔飯塚 S-5(23期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-11(26期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-16(25期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-8(23期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-23(29期)〕
松本 やすし〔伊勢崎 S-43(32期)〕
滝下 隼平〔飯塚 A-5(28期)〕


12月11日~13日 飯塚オート初日の1日出走表

2020/12/10
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/61585
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.