Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 日本選手権(SG)<川口>優勝戦の回顧 | 11月5日~8日 飯塚オートの展望 >>
11月4日~6日 伊勢崎オートの展望

 激戦必至のA級、B級戦!


 
 
 前節で通常のナイターは終了し、今回から昼間開催に移行する伊勢崎オート。直前にSG日本選手権が行われている関係で、今回はA級中堅以下での戦いになる。まだ優勝経験のない選手にとっては初優勝を掴むチャンス。

 今回出場する中でランクトップは田中哲。近況のエンジン状態はまずまずといったところ。走りの特徴としては強気な面が目立つ。前を走る車を抜く態勢が万全でなくても、インに強引にねじ込み番手を上げていく印象。展開的に他車がバラけるスピード戦よりも、車群が密集する混戦で持ち味が生きてくる。今節はスピードある選手が少ないので、田中哲にとってはやりやすいメンバーと言える。

 同じように混戦で走りの威力が倍増されるのは新井淳や清水卓。新井淳はデビュー時からスタート力がウリで、短ハンデ戦で好成績を残せるタイプ。前を走る車群がスローな流れになるとインから攻め上げていける。清水卓も同様で、レース序盤から一気に仕掛けていくシーンが目立つ。前々走では久々に優勝を果たしており、本人のリズムも良い。

 今節の中では数少ないスピードタイプは桜井晴光や岩沼靖郎、鈴木将光など。桜井は混戦になると凡走も多いが、スピードが活きてくる展開になると伸び伸びとした走りで台頭してくる。岩沼は元々スピードがある方で、今はハンデ的にも恵まれているので上位着に期待できる。鈴木将はスピードに加えてパワーもある。前団が混み合っていても豪快に攻めて行ける。

 優勝経験がない中で、最も初優勝に近いのは浜松の長谷晴久。前走の飯塚4日間開催では、オール連対での準優勝だった。スタートに不安要素はあるが、レース道中の攻めはしっかりしており、デビュー28年目にして初優勝が狙える状態。吉田恵輔もまだ優勝経験はないが、今回のメンバーの中ではランクが上位の部類。スタート力や重走路でアドバンテージがあるので、天候が不順なら初優勝も十分ある。長谷が準優勝だった飯塚の開催で、優出3着だったのは林弘明。課題のスタートに一定の改善が見られ、近況は好成績でまとまっている。道中の捌きも的確な方だ。

 B級では北爪勝義が前走の地元で優出している。成績は安定しない傾向あるが、有利なハンデ位置に置かれた時は激走が目立つ。渋太いイン走法があるのは深沢悟。スタートで多少遅れてもインから巻き返して行けるのは小林晃や岩永清文。一発力があるのは稲原良太郎だ。


 
______________________________

主な出場予定選手
______________________________

田中 哲〔伊勢崎 A-29(28期)〕
桜井 晴光〔伊勢崎 A-35(26期)〕
清水 卓〔伊勢崎 A-63(19期)〕
鈴木 将光〔伊勢崎 A-64(27期)〕
新井 淳〔伊勢崎 A-76(23期)〕
岩沼 靖郎〔伊勢崎 A-78(25期)〕
長谷 晴久〔浜松 A-173(23期)〕
林 弘明〔山陽 A-131(24期)〕


11月4日~6日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2020/11/03
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/61268
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.