Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
令和グランドチャンピオンカップ(GI)<山陽>優勝戦の回顧

 長田恭徳が記念レース初制覇!


 山陽オートで行われていたGI第1回令和グランドチャンピオンカップは、地元の32期・長田恭徳が優勝を決めた。自身2度目の優勝は、嬉しいGIの大舞台。記念レースタイトルホルダーに名乗りを挙げた。

 良走路で行われた優勝戦の試走タイムは、荒尾聡が31で一番時計。次いで、滝下隼平と田中茂、佐々木啓が32。有吉辰也が33、長田恭徳が34、青木隆浩と田中正樹が36だった。

 レース展開だが、まずは0ハン単騎の青木はスタートを残した。10線からは長田がトップスタート。これに田中正、有吉が続いていく。大外の荒尾は5番手発進となった。

 序盤からペースを上げたかった青木は、1周目で長田に捕まってしまう。有吉が素早く2番手に立ち、荒尾も3番手の位置に早々と付けた。ここからは長田がどこまでスピードに乗れるかが焦点になったが、2番手を走る有吉に対し常にセーフティリードを保つことができた。最終的にはこのままゴールし、長田が優勝。2、3着には有吉と荒尾が入った。

 これまでの長田はGIIで2度の優出はあったが、GIは初めての優出だった。それにも関わらず初優出初優勝の快挙を達成してしまった。しかし、これはまぐれでもなんでもない。このところの長田の走りを見ると、一枚も二枚も成長の壁をぶち破り、強豪相手でも臆することなく思い切りのよい走りができていた。32期生と言うと、鈴木圭一郎に話題が集まりがちだが、ここにも注目すべき選手が現れた。これからの活躍に期待したい。



令和グランドチャンピオンカップ(GI)<山陽>優勝戦のレース結果

2020/06/17
グレードレースの結果
この記事へのトラックバック(0)

6月18日~20日 伊勢崎オートの展望

 ほぼ地元勢による伊勢崎ナイター!


 

 今はコロナウィルス感染防止の措置で、選手の東西の往来が基本的に制限されているオートレース界。昼間は川口で開催がある関係で、今回の伊勢崎開催に参加するのはほぼ地元勢。断トツの優勝候補は青山周平だが、それに待ったをかける選手は現れるのか。

 先述の青山は好調そのもの。前走の浜松GIでは追い込み及ばず準優勝に終わったが、現在は7節連続優出中で、その内4回は優勝を決めている。エンジンは高い位置で安定。更に乗り手の方の走りも冴え渡っている。走路温度が上がりつつある現状で、セッティングを外さない限りは優勝戦進出は必至。更には優勝をも決めることができるだろう。

 そこに対抗できる一番手は早川清太郎。近況は川口と浜松に遠征に行っており、地元以外の走路で折り合いが付かない課題は解消されていないが、地元に帰ってくれば問題はない。いつも以上の走りに期待ができる。あとはエンジンをどこまで仕上げられるか次第。青山と同様かそれ以上の機力を出せれば、内側に置かれるハンデ位置を活かして青山にプレッシャーをかけられる。

 絶対王者・高橋貢は地元GIIの優勝戦で他落してからレースをしていない。今回も出場するかどうかは微妙だが、レースに参加してこれればしっかりとした走りができるという証拠。今までの分も取り戻す力走に期待したい。

 30期の新井恵匠と田村治郎はエンジンの仕上がりを欠いている現況。両者とも前走は浜松GIだったが、ここでは思うような結果が出せなかった。しかし、エンジンが並かそれ以上になれば、最後方からでも追ってこれるだろう。内山高秀はエンジンが並。冷静な状況判断で軽ハン勢を捌いて行けるが、同格相手となるとエンジンの上積みは必要。

 吉原恭佑と松本やすしの32期コンビもエンジン的にはもう少し欲しい状態。エンジンが仕上がれば吉原には強烈な突っ込みが、松本にはスピード乗った走りが期待できる。森村亮は現在S級にランクされているが、その影響でハンデ位置には苦しんでいる印象。しかし、今のステージで戦うにはこの苦しい状況を打開しなくてはならない。

 A級では竹本修が前走の川口で優出し4着。4日間のシリーズで2日目と準決に白星を挙げている。走りに派手さはないが、堅実な追い込みが魅力の選手。浜松から参戦の石貝武之は前走の地元で準優勝。ハンデ位置を活かして後続を振り切るシーンが目立っていた。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-3(29期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-5(22期)〕
吉原 恭佑〔伊勢崎 S-18(32期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-21(30期)〕
内山 高秀〔伊勢崎 S-30(26期)〕
田村 治郎〔伊勢崎 S-32(30期)〕
森村 亮〔伊勢崎 S-43(29期)〕


6月18日~20日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2020/06/17
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

6月18日~21日 川口オートの展望

 川口勢は鈴木圭一郎包囲網を形成できるか!


 

 前回の川口オートで100Vを達成した永井大介。デビュー時から異次元のスピードを武器に優勝回数を積み重ねてきたが、ついに大台に乗った。対して、浜松の鈴木圭一郎は現在、4節連続で優勝中。この2人が今シリーズの核になるが、地元川口勢の中には調子を上げている選手もあり、優勝争いは簡単ではない。

 100V王手で足が止まっていた永井ではあったが、前走では本来の走りが戻り、4日間のシリーズをオール連対で優勝を果たした。エンジンも乗り手も絶好調なので、ここから再び快進撃を開始したい。

 鈴木圭の方も勢いはかなりある。ここまでの4節連続優勝の中には地元GIも含まれているし、川口4日間開催で完全優勝も記録している。更に言えば、その16走はオール連対。それも2着は3回だけで、それ以外は全て1着。驚異的な安定感を示しており、よほどの事がない限りは優勝戦まで進出してくるだろうし、優勝をもぎ取っていきそうだ。

 外来S級は鈴木圭以外には渡辺篤が参戦。近況はそこまで調子が上がっているとはいえないが、前々走では地元のGIで優出している。エンジンが走路に折り合えばスピードに乗った走りで番手を上げてくる。

 その浜松S級2車に対して地元勢は万全の状態で対応する。永井がリーダー的存在になるが、若井友和や大木光、鈴木清なども対抗できる仕上がり。若井は前走で優出し3着。4日間のシリーズで、優勝戦以外は全て連対。温度が上がりつつある熱走路にも対応できている。大木と鈴木清もインからの速攻が決まっている。

 前走で優出は逃したが中村雅人と佐藤摩弥も好仕上がり。中村は準決3着、佐藤摩は6着だったが、2人ともそれ以外の3走は全て1着。予選中は強豪が当たる可能性は少ないので、初日と2日目までは結果を出してくるだろう。

 山田達也、佐藤裕二、平田雅崇、五十嵐一夫といったあたりもエンジンの底上げができれば、優勝戦まで進出できそうな現状。

 S級以外では掛川和人が前走で準優勝。試走タイムは出ない傾向あるが、鋭い飛び出しから自分の展開を作れればS級勢を苦しめることができる。またB級ではあるが田辺誠が現在、3節連続で優出中。前々走はハンデ差を活かして優勝も決めている。 


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

永井 大介〔川口 S-6(25期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
中村 雅人〔川口 S-7(28期)〕
若井 友和〔川口 S-8(25期)〕
佐藤 摩弥〔川口 S-14(31期)〕
大木 光〔川口 S-22(28期)〕
鈴木 清〔川口 S-29(23期)〕
渡辺 篤〔浜松 S-27(31期)〕


6月18日~21日 川口オート初日の1日出走表

2020/06/17
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.