Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 12月23日~25日 川口オートの展望 | 12月27日~31日 川口オートの展望 >>
スピード王決定戦(GI)<山陽>優勝戦の回顧

 黒川京介が嬉しいGI初制覇!


 山陽オートで行われていたGIスピード王決定戦は川口の33期・黒川京介が制した。黒川は通算4度目の優勝。そして、記念レースは今回が初めての優勝となった。

 最終日は第1Rから重走路で行われていたが、優勝戦も重走路で行われた。試走タイムは佐々木啓が一番時計で62。次いで黒川が64、松尾啓史が66、鈴木圭一郎と岩崎亮一が67、早川清太郎と滝下隼平が68、佐藤貴也が最も悪くて71だった。

 0Mオープンのスタート争いは2枠の黒川が先行。それに6枠の岩崎、7枠の佐々木が続いていく。最内の佐藤貴は4番手発進。滝下は最後方からのレースになった。

 トップスタートを切った黒川は序盤からペースを上げていく。周回ごとに後続との差を広げ、最終的にはブッチ切りでゴール。今節切れていたスタートを優勝戦でもしっかりと決め、その後の8周回も落ち着いて乗れていた。後ろでは岩崎と佐々木が2番手争いを演じていたが、4番手で踏ん張っていた佐藤貴が巻き返して2番手を奪取し準優勝となった。全国ランク1位の鈴木圭は、序盤で好位置を奪うことができず、最後まで車群で苦しんでいた。

 デビューしてから前評判通り活躍していた黒川。最近はやや成長の壁にぶち当たっている感があったが、ここにきて記念レースで大活躍。スタート力という武器を完全に自分のモノにしたシリーズになった。もちろん独走でのペースもS級シングルに匹敵する立派なモノ。あとは捌き。現時点でも33期の中では断トツの操縦テクニックだが、まだまだ伸びシロは多いにある。いずれはSGで優勝争いに加わってくるのは間違いない。

 それにしても近年のオートレースは、期ごとに必ず1人は有力な選手が現れている。31期は青山周平、32期は鈴木圭、33期は今回の黒川。34期は今のところ上和田拓海か、それとも。新たなるヒーローの出現は楽しみでならない。


スピード王決定戦(GI)<山陽>優勝戦のレース結果

2019/12/22
グレードレースの結果

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/58874
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.