今年は最後の伊勢崎開催!
伊勢崎オートは今節で今年走り納め。3日間の短期決戦だが、この後の大一番に向けリズムを上げておきたい選手は多い。S級選手を中心に近況の動きを追ってみる。
伊勢崎の現3強の内、青山周平は川口のGIに遠征しているため今回は不在。高橋貢と早川清太郎がシリーズリーダーになりそうだが、外来から強力な1車が参戦。数期連続で全国ランク1位に君臨する浜松の鈴木圭一郎だ。
その鈴木圭は近況、一般開催ではスーパーハンデからのレースを強いられている。前走となる川口3日間開催でも初日からスーパーハンデで戦っていた。連勝発進を決めて優出すると、優勝戦では不安定走路で追い込み届かず3着だった。ただし、良走路では苦しい展開をモノともせず、強烈な走りを披露していた。その前の伊勢崎一般開催でもスーパーハンデで戦っており、この時も初日から連勝。優勝戦では序盤の仕掛けが決まらず6着止まりだった。今回はその時のリベンジとばかりに闘志を燃やしてくるだろう。
高橋貢は前走の川口から主戦車である「Rウルフ」に乗り戻っている。まだ仕上がり途上ではあるが、今回は地元での開催なので整備などもやりやすいだろう。前走以上の好走に期待できる。早川も前々走から主戦車の「シナモン」に乗り戻っている。そこからは6走して1着が5本、2着が1本とオール連対が続いている。ちなみに前走の優勝戦は、当日の朝練で走路がオイルで濡れるアクシデントがあったため、1R~12Rまで全て競争中止になった。優勝戦で出走予定だった選手は特に悔しい思いをしただろう。早川以外にも今回出場する中では新井淳、米里信秀が優勝戦でレースをする予定だった。
地元S級は他に吉原恭佑、内山高秀、三浦康平、岩田行雄が参加予定。吉原は前走の飯塚3日間開催で、初日から連勝を決め優出。更にその前の飯塚ミッドナイトでも優出しており、エンジンは高い位置で推移中。内山も前走の川口3日間開催で初日から連勝。優勝戦は4着に食い込んだ。三浦と岩田は前走が地元4日間。最終日は走れていないが、シリーズ中はもう少し機力が欲しい状況だった。
外来S級は鈴木圭の他に、山陽から人見剛志が来場。前走の地元GIIでは準決4着だったものの、予選3日間はソコソコの走りを見せていた。重走路にならなければ、切れ味鋭い捌きを発揮できる現況だ。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
高橋 貢〔伊勢崎 S-7(22期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-8(29期)〕
吉原 恭佑〔伊勢崎 S-15(32期)〕
内山 高秀〔伊勢崎 S-31(26期)〕
三浦 康平〔伊勢崎 S-35(28期)〕
岩田 行雄〔伊勢崎 S-44(15期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
人見 剛志〔山陽 S-47(28期)〕
若井友和が開設記念グランプリレース2度目の優勝!
川口オートで行われていたGI開設記念グランプリレースは、地元の25期・若井友和が劇的なゴールで栄冠を掴んだ。2002年に同タイトルを制して以来、2度目の制覇となった。
試走は佐々木啓が27で一番時計。次いで、若井が28、中村雅人と永井大介が29、加賀谷建明と久門徹が30、山際真介が31、大木光が最も悪く36だった。
0オープン戦のスタート争いは、最内の加賀谷が先行。これに6枠から久門が乗って行く。更に大外の永井が続いた。以下は若井、山際、佐々木、中村と出て、大木はやや凹む形。
トップスタートを切った加賀谷は軽快な逃げを見せる。後続との差を開きにかかった。2番手以下は久門がペース上がらず苦しんでいる。永井も3番手で動けない。まずは4番手に付けていた若井が永井をパス。そして久門をも交わしていく。2番手に立った時は加賀谷との差が大きく開いていたが、周回を重ねるごとにその差は縮まっていく。残り2周あたりから、「もしかしたらもしかするかも」と思わせるスピード差が感じられ、ついに最終周回のバックストレッチで加賀谷を捕えてしまう。2着には加賀谷が入線し、3着には後方から追い上げていた中村が入った。
今回の若井には驚かされた。確かに今年は、苦手の夏場もエンジンを高位でキープすることができ、そこからも大きく崩れることなくここまで来ている。しかし、どちらかというとスピード戦よりは混戦向きと思っていた若井が、ハイペースで逃げる加賀谷を捕まえてしまうとは。上がりタイムも3・349の見事な数字。25期ともなると、ベテランとまでは言えないものの、オートレーサーとしては中堅の域に入る頃。そういった状況でも若井はまだまだ進化している。スピードが増している。これだからオートレースは面白い。
中村雅人が豪腕を唸らせる!
川口オートで行われているGI開設記念グランプリレースも優勝戦のメンバーが出揃った。予選3日目までは良走路の下、競争が行われたが、準決の日は1Rの試走後に降雨。準決は重走路での戦いになった。
優勝戦の日は天候が回復するので、良走路での優勝戦展望を行いたい。ちなみに、優勝戦の枠番は選択順に内枠から埋まっていき、加賀谷建明、若井友和、大木光、山際真介、中村雅人、久門徹、佐々木啓、永井大介の順になった。
エンジン力評価では、予選中に最も良い上がりタイムを出したのが永井。大木がやや劣勢で、他は差のない状態とみている。
0オープン戦で大事になるスタート争いだが、エンジンいい永井は、大外ではさすがにトップスタートは厳しそう。単純なスタート力では加賀谷、久門あたりか。ここは最内の加賀谷が先行するとみた。
その加賀谷の引っ張りだが、独走力には定評があり、そのまま押し切りも十分考えられる。GIIを3度制している加賀谷は、GI以上のタイトルとは縁がない。今回は枠番選択トップで1枠を選んだあたり、優勝への意気込みが感じられる。
しかし、当ブログでの本命には中村を推す。スタート争いではそこまで有利に運べない可能性が高いが、センター枠から凹むことはなさそう。スタートして4~6番手くらいに付けられれば、8周回になる利点を生かして追い込みに転じてくる。道中の捌きは問題なく、機力の面でも戦える状態。中盤で冷静に番手を上げていき、最後には先頭でゴールを迎えそう。
相手は加賀谷。先に述べたとおり、トップスタートなら快速を発揮できる。初のGI制覇へ激走を見せるかも。次に永井。8枠からで、展開は楽ではないが、機力は一番で、スタートでもある程度の位置には付けてくるだろう。昨年に続き連覇に燃えているか。そして佐々木。ここ数ヶ月の安定っぷりは見事で、周回が延びるのは中村と同様に有利に作用する。最後に若井。加賀谷のスタートに乗って行ければ、十分勝負圏内にいると言えよう。
◎中村雅人
○加賀谷建明
△永井大介
△佐々木啓
▲若井友和
開催ラッシュの飯塚、今回はミッドナイト!
12月3日に優勝戦が終わったばかりの飯塚オートで、今度はミッドナイトレースが開催される。3日のレースで優勝した荒尾聡は不参加。更にS級は3名のみと、A級やB級選手にもチャンスが生まれ、混戦ムードに拍車がかかる。ちなみに今回は7車8R制で実施される。
地元唯一のS級は鐘ヶ江将平。前走は11月17日が最終日の地元3日間開催で、予選道中をしっかりとこなし優勝戦まで進出していた。この優勝戦でフライングを切ってしまった点は気がかりだが、その前の山陽ミッドナイトでも優勝戦まで進んでいたし、エンジンは高い位置で安定していると言える。若手の部類ではあるが、今回は地元のA級B級選手を引っ張っていく存在になる。
外来S級は山陽から丹村飛竜と藤岡一樹。丹村の前走は地元のGIIで初日から連勝。更には準決も1着を取り、優勝戦まで進出していた。優勝戦は不安定な走路で序盤の位置取りが悪く、番手を上げることができず5着に終わった。ただ、シリーズ中の良走路ではソコソコのタイムをマークしていたので、エンジン面は悪くなさそう。藤岡は地元のGIIの後に、今回と同じ飯塚で昼間のレースに出走していた。初日は白星を挙げたが、準決と最終日はいい所がなかった。初日の走りを安定してできるようになると成績も上向いてくる。
A級で最も注目なのは緒方浩一。前走となる地元GIIで、自身2度目の記念V。優勝戦は得意の不安定走路で気持ち良さそうに走っていた。シリーズ中の良走路でも試走29を出すなど、スピード面での良化が図れている。このまま勢いに乗ってくるか。
松尾隆広、池田康範なども気配はいい。松尾は前走の地元では2、3、3着で全て車券に絡めていた。更にその前の地元ミッドナイトではブチ走路で優勝も果たしている。今回と同じレース場、時間帯で、地元ミッドナイト連続優勝を狙ってくる。池田は12月3日の飯塚優勝戦に乗っていた。結果は8着だったが、優勝戦まで進めるのだから状態はいい。
他ではS級に匹敵するスピードの持ち主の重富大輔や、近況は捌きの腕を上げている丸山智史、ハンデ位置を生かしての好走がある今田真輔などにも注目したい。B級では、一発力がある青嶋裕治と岡本信一、レース序盤でリズムに乗れれば軽快な逃げを見せる猪熊龍太にも注意が必要だ。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
鐘ヶ江 将平〔飯塚 S-20(31期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-23(29期)〕
藤岡 一樹〔山陽 S-46(29期)〕
重富 大輔〔飯塚 A-26(27期)〕
松尾 隆広〔飯塚 A-51(28期)〕
緒方 浩一〔山陽 A-8(30期)〕
丸山 智史〔山陽 A-15(31期)〕
池田 康範〔山陽 A-217(21期)〕
GI開設記念グランプリレース開幕!
第68回目となるGI開設記念グランプリレースが川口オートで始まる。例年、冬場に行われるこの大会はハイスピードでのバトルが展開されやすい。選手にとっては、この時期に合うセッティングを早く見つけられるかどうかがカギになる。地区別に有力選手を挙げていく。
まずは地元川口から。前回の地元3日間開催で優勝したのが永井大介。優勝戦は不安定走路だったが、柔軟に対応して優勝してみせた。予選道中の良走路も動きは良かったので、今回に向けて最高の状態で臨めそう。その優勝戦には佐藤摩弥、青木治親、佐藤裕二も乗っていた。佐藤裕二は落車してしまったが、他の2人はリズムとしては上向いていると言っていい。ランク的には永井よりも中村雅人の方が上。前走となる山陽GIIではイマイチだった。ただ、ここ数節はある程度の動きを保っているし、今回は地元の記念とあって機力アップさせてくるだろう。他で注目は、山陽GIIで優出した山田達也、エンジンが高位で推移している池田政和、若井友和といったあたり。
伊勢崎のS級は好調者が多い。全国ランク2位の青山周平は波に乗っている。ここ数節は、ほとんどの開催で優出しており、優勝の回数も今年は8まで延ばしている。前走の地元は、スーパーハンデからのレースで初日から3連勝。優勝戦当日は1Rから最後まで競争中止となり、レースはできなかったが、エンジン面は全く問題ないだろう。その優勝戦で走る予定だったのは新井恵匠に西原智昭。新井は一時期、調子を落としていたが、ようやく上向いてきた感がある。西原も軽快な動きが戻ってきている。田中賢も本来のスピードが出ている。
飯塚勢は総大将・浦田信輔が復調ムード。前走の地元3日間開催はオール1着の完全優勝を達成した。更にその前のSGでは優勝戦まで進み6着。かつての迫力ある走りが戻っている。篠原睦は前走の山陽GIIの準決で反則妨害。乗り手の心理的な悪影響が心配されたが、最終日は1着を決めており、気持ちの立て直しはうまくいっている。田中茂も同様に、前走のSG4日目に反則をしているが、最終日は白星締め。26期コンビの活躍に期待。
浜松勢は今ひとつか。ランクトップは佐藤貴也だが、前走の山陽GIIでは見せ場がなかった。唯一、最終日に1着を取っており、流れを引き戻すキッカケにしたいところ。鈴木宏和は、前走の伊勢崎4日間開催で準決に進めなかった。伊藤信夫は前走の川口で準決3着と惜しくも優出を逃していた。
最後に山陽地区。ランクトップの松尾啓史は、前走の地元GIIの準決で自落。最終日は走っていないので、今節の初日が落車明けのレースとなる。その試走には注目したい。並の試走タイムが出ていれば、自在の攻めを披露できる。佐々木啓は前走の地元GIIでは準決3着で悔し涙を飲んだ。それでもシリーズ通してみれば悪くはないし、なによりここ数ヶ月はエンジンがかなりの位置で安定している。スタートに頼らないレース運びは信頼度が高まる。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
中村 雅人〔川口 S-3(28期)〕
永井 大介〔川口 S-9(25期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-2(31期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-11(30期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-4(26期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-26(23期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-5(29期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-22(24期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-10(26期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-16(23期)〕