Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 10月28日~30日 川口オートの展望 | 日本選手権(SG)<飯塚>優勝戦の直前予想 >>
10月31日~11月4日 飯塚オート展望

 第51回SG日本選手権オートレース開幕!


 iizuka_G1_01.jpgのサムネール画像

 節目となる第50回目の日本選手権は伊勢崎の青山周平が制して幕を閉じたが、今回は令和となって初の選手権であり、これもまた意味のあるシリーズになる。近況のSG戦線と言えば、鈴木圭一郎と青山周平の活躍が目立っているが、そこに割って入る選手はいるのか。地区別に有力選手を挙げて行く。

 まずは開催地区である飯塚から。飯塚のランクトップは荒尾聡。今年はSGオールスターを制し、自身3度目のSG優勝となった。前走は川口のSGで、この時は準決3着で優出できなかったが、シリーズを通して見れば悪くない動きを見せていた。今年2度目、そして自身4度目の栄冠へ向け、初日から猛ダッシュを仕掛けてくるハズ。2番手は篠原睦で、前走の地元もマズマズだったが優勝戦では6着まで。その優勝戦を制したのは浦田信輔。浦田は一時期ほどエンジンを安定させられていないが、この優勝は今回に向けて弾みになった。川口のSGでは有吉辰也と鐘ヶ江将平が優出。有吉はスタート直後に落車し、早々と戦線離脱。その悪影響がなければいい。鐘ヶ江はこのところ調子が上がっている。まだまだ伸び代のある31期なので、今後の成長が楽しみ。

 前回覇者・青山を擁する伊勢崎地区。その青山は、川口のSGではシリーズ途中に家事都合で早退。しかし、その後の地元5日間開催ではしっかりと優勝を決めていた。日本選手権連覇へ向け、態勢は整っている。その優勝戦に乗っていたのが早川清太郎と新井恵匠。早川は初日から4連勝で優出となったが、その優勝戦では序盤で展開を作れなかった。ただし、エンジン面は問題ない。むしろ心配なのは飯塚走路。というより遠征先での成績。地元以外の走路では近況、力を出し切れていないレースが目立つ。新井恵は上昇ムードで今回に臨める。絶対王者・高橋貢は準決4着だったが、それ以外の4走は全て1着。乗り換わってから悪くない動きをしている。鈴木将光は前走の飯塚ミッドナイトで優勝。0Mオープン戦になると不安はあるが、エンジンやリズムは最高潮だ。

 次に不動の全国ランクトップ・鈴木圭一郎がいる浜松地区。その鈴木圭の前走は川口5日間一般開催だった。ここでは初日からスーパーハンデでの競争で、連日苦しんでいるシーンが多かった。ただ、初日や準決などは試走28秒をマークしていたのでエンジン自体は良さそう。今回はオール0Mオープンでの戦い。前走の分まで闘志を出してくるだろう。調子が上がっているのは佐藤貴也と金子大輔の29期コンビ。佐藤貴は川口のSGで優出し3着に食い込んだ。その後の飯塚でも優勝戦まで進み、エンジンは高いレベルにある。金子は前走の川口5日間一般開催で優勝。優勝戦は重走路だったが、予選準決をオール連対で突破するなど、良走路での走りも上向いている。

 近況はやや勢いに欠ける川口地区。ランクトップは中村雅人。前走は初日から3連勝を決めると準決も2着で優出。優勝戦は4着止まりだったが、エンジンは中堅上位を保てている。SGで15度の優勝を誇る永井大介は乱調気味。前走では準決7着だったばかりではなく、最終日はまさかの8着。気持ちを切り替えて今回に臨みたい。むしろ兄貴分である池田政和の方がエンジンは良好。前走は重走路の優勝戦で8着だったが、そこまでの4走は全て1着。冬場に向けてリズムが良くなっている。他では前走の地元で優出した山田達也、黒川京介などが好調。また、乗り換わってから成績が良くなった平田雅崇や、大舞台でも結果を残している佐藤摩弥などにも注目したい。

 最後に山陽地区。ランクトップは松尾啓史で、前走となる飯塚ではしっかりと優出していた。エンジン仕上がると、ビックネーム相手でも怯まず仕掛けていく方で、試走タイムには注意を払いたい。ここ数節、素晴らしい走りを見せているのは佐々木啓。減量をしてから好調が続いているようだが、前走の飯塚でも優出するなど近況は優出ラッシュ。期待されていた川口SGでは初日に被害があり、悔しい結果に終わったので、今回のSGこそ思うような走りを決めたい。他では岡部聡が、今回と同じ飯塚走路のミッドナイトで優出。岩崎亮一は飯塚のナイター開催優出後で上り調子。

 


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

荒尾 聡〔飯塚 S-6(27期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-16(23期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-5(29期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-2(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-7(22期)〕
中村 雅人〔川口 S-3(28期)〕
永井 大介〔川口 S-9(25期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-4(26期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-26(23期)〕


10月31日~11月4日 飯塚オート展望初日の1日出走表

2019/10/30
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/58419
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.