Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 11月19日~21日 川口オートの展望 | 開設記念レース(GI)<飯塚>優勝戦の直前予想 >>
11月22日~26日 飯塚オートの展望

 第62回GI開設記念レース開幕!


 

 飯塚の開設記念レースは今年で62回目を迎えた。各地から強豪が集まり、激しいレースを展開する。全国ランク1位の鈴木圭一郎や2位の佐藤貴也などが参戦。地元勢も総力をもって抵抗する。

 地元飯塚のランクトップは荒尾聡。前走の川口では準決4着で優勝戦には進めなかった。ただ、初日、2日目は良い走りをしていた。今回は地元でやりやすいだろうから、優勝戦まで進出したいところだ。この開設記念は2005年と2013年に制している。

 勢いで言えば篠原睦の方がいいか。前走の地元3日間開催ではしっかりと優出。ここでは6着だったものの、その前の節の川口SGでもしっかりと優出していた。武器のスタートの切れ味は相変わらずで、得意の速攻が決まっている。その同期の田中茂は前走の地元で優勝。それも初日から全て1着の完全V。優勝自体が久々だったが、これをきっかけに上昇気流にのりたい。かつて飯塚26期三羽烏と言われたもう一人は久門徹。ミッドナイトレースで優出し、その後の地元でもマズマズは動いていた。

 長らく飯塚オートを牽引していた浦田信輔は、かつての迫力が薄れかけている。前走のSGでは一つも白星を挙げられず、3着が最も良い成績。サッパリの内容に終わったが、自力はある選手なので、このまま尻すぼみになっていくとは思えない。今回の地元記念あたりを契機に、復活ののろしを上げたいところ。同門の桝崎陽介はエンジンが安定している。成績も3着以内に入るケースが多く、ボックス車券向きの狙いとなるか。

 全国ランク1位の鈴木圭一郎は、やや調子を欠いている。SG日本選手権では優出を逃し、前走の地元ではエンジンを乗り換わった。ここでは優勝戦まで進み3着の結果。優勝できなかったとはいえ、優勝戦では試走25秒をたたき出していたのでエンジン面は問題ない。このエンジンを駆って、この大会連覇を飾りたい。

 浜松勢は他にもタレント豊富。前走の地元3日間開催で完全優勝を決めたのは金子大輔。最近は鈴木圭の勢いに押される感はあったが、道中のレース運びの冷静さなどではマダマダ負けてない。エンジンが同レベルに仕上がれば十分抵抗できる。金子に負けて準優勝だったのは中村友和。長らくスタートが課題だったが、近況は一定の良化が見られている。元々持っていたスピードは全国区なので、スタート力がしっかりしてくれば究極のレーサーとして仕上がる。金子と同期の佐藤貴也もリズムは良い。前走の地元では優出を逃したが、その前のSGでは優勝戦まで進み4着。自信につながっている。

 伊勢崎S級は不安残り。前走で優勝戦まで進んだ高橋貢は、そのレースで被害があり落車。エンジンも乗り手も全くの未知数。落車前は悪くなかったので、その時の動きが出ればいい。早川清太郎も落車明けになる。地元の2日目に落車妨害で、そのまま参加解除になった。それでも今回出場してくるようなら、それなりのレースができるという証でもある。内山高秀はエンジン状態ソコソコ。序盤で展開を作れれば上位争いに参加できる。

 川口は若井友和、池田政和、大木光が好調。若井は前走の地元開催では準決イマイチだったが、その前のSGでは優勝戦まで進んでみせた。池田政和も同様に、そのSGで優出して以来のレース。優勝戦は6着だったが、それまでの3走は全て1着。完全復活の日も近いか。大木は前走の地元で優出し3着。4日間開催で全て車券に絡める走りを見せていた。

 山陽からはS級が4選手参加予定。前走で優出した選手はいないが、4選手とも調子を上げてきている。松尾啓史は川口4日間で初日、2日目と連勝。残りの2走はともに3着だった。佐々木啓と角南一如は前走が浜松3日間開催だった。ともに準決2着だったが、この節は準決8バトルで1着のみが優出の権利。惜しくも優出はならなかったが、スピード感ある走りは見られていた。岩崎亮一は前走が今回と同じ飯塚。3日間開催で全て車券に絡む結果を残していた。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________


荒尾 聡〔飯塚 S-5(27期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-7(26期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-2(29期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-6(22期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-10(29期)〕
若井 友和〔川口 S-12(25期)〕
大木 光〔川口 S-15(28期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-17(26期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-21(23期)〕


11月22日~26日 飯塚オート初日の1日出走表

2018/11/21
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/55681
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.