Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 10月27日~30日 飯塚オートの展望 | 日本選手権(SG)<川口>優勝戦の直前予想 >>
10月31日~11月4日 川口オートの展望

 ナンバー1を決めるSG日本選手権が開幕!


 

 今回で節目の50回目を迎えるSG日本選手権オートレース。このSGだけは初日の1Rから最終日の12Rまで全て0メートルオープンで行われる。今回の開催地は川口。近況は浜松勢に勢いがあるが、果たして...。

 地元のランク1位は中村雅人。近況の動きはマズマズで、前々走の浜松SGで優出すると、その後の地元一般開催でも順当に優出。かなりのレベルでエンジンは推移しており、SGでも十分戦える状態にある。

 中村に川口1位を譲る形になったのは永井大介。浜松SGでは準決で惜しい結果になったが、それ以外のレースでは1着が多く、前走の地元一般開催でも初日から3連勝で優出。優勝とまではいかなかったが、エンジン状態はすこぶる良い。その優勝戦で準優勝だったのが若井友和。初日からオール連対でシリーズを締めた。他では山田達也が前走の浜松3日間開催で完全V。平田雅崇、加賀谷建明、佐藤裕二あたりも戦える状態にある。

 勢いがある浜松勢。4期連続で全国ランク1の鈴木圭一郎は、前走の山陽若獅子杯では準決3着で優出を逃した。ただし、このシリーズでは初日からスーパーハンデを背負っての競争だった。それを加味すればシリーズ通して悪いとは言えない内容だった。日本選手権は今のところ2連覇中。今回は3連覇がかかっている。

 浜松2番手は佐藤貴也。今年はSG初優勝すると、そのまま勢いに乗って全国ランクも2位に浮上した。前走の若獅子杯ではイマイチだったが、再びSGの大舞台で躍動するか。そのライバル・金子大輔は地元で行われたSG全日本選抜で優出し3着。佐藤貴同様に若獅子杯では不本意な結果に終わったが、SGで再浮上も十分ありえる。他に2013年以来のこの大会優勝を目指す木村武之、若獅子杯で準優勝だった鈴木宏和などにも注目したい。

 伊勢崎は現在3強と言える状況だが、それ以外のS級選手たちのレベルも高い。ランクトップは青山周平。このところ本調子を欠いているが、スタート行ってのイン走法が持ち味の青山なら、今回のレース条件はピッタリと合う。エンジンが並以上に仕上がればチャンスを作っていける。

 高橋貢はSG全日本選抜では納得のいかない結果に終わったが、地元での一般開催ではいつもの走りができている。川口走路との相性も悪くはないので、同大会5度目の制覇へ向け、ひた走る。地元記念での活躍が目立つ早川清太郎は、川口との相性がそれほど良くない。しかし、今年3月に川口走路で初優勝を決めるなど、一定の向上は見られている。脇を固めるのは新井恵匠、吉原恭佑、西原智昭、内山高秀などでタレントは豊富。

 飯塚勢は一時期の勢いがない。ランクトップは荒尾聡。今年は最初の地元SG開催で準優勝を決めるなど、マズマズの滑り出しを見せ、今年前半は活躍していた。しかし、夏場以降は優出を逃す開催が多くなってきた。そういった意味でも、今回は巻き返しを図りたい。

 2番手は篠原睦。安定感が代名詞である篠原は、一時期やや調子を崩している時もあったが、ここ2節は優出している。それも前々走は浜松のSGだったので価値が大きい。この勢いを保ちたいところだ。浦田信輔は状態が上向いてこない。10月からの現ランクでは20位にまで数字を落としている。しかし、強い精神力の下、このまま終わる選手ではないので今節で復活の狼煙を上げるか。若手では高宗良次が成長株で、大舞台ほど乗りっぷりが良くなる選手。

 山陽勢で絶好調の選手は不在だが、ソコソコの動きをしている選手はチラホラ。ランクトップは丹村飛竜だが、前走の若獅子の準決で反則をしてしまった。気持ちの面で無理な仕掛けはやりづらい状況にあるが、エンジン自体は並よりやや上の位置にあり、スタートが決まれば見せ場を作れそう。松尾啓史は前走の伊勢崎で優出。鋭い追い込みを見せていた。その優勝戦には佐々木啓も乗っていた。岩崎亮一、人見剛志、角南一如、岡部聡などもエンジンが中の上になれば、1戦仕掛けていけそうだ。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

中村 雅人〔川口 S-3(28期)〕
永井 大介〔川口 S-8(25期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-2(29期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-4(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-6(22期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-5(27期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-7(26期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-13(29期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-17(26期)〕


10月31日~11月4日 川口オート初日の1日出走表

2018/10/30
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/55511
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.