Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 10月17日~19日 浜松オートの展望 | 若獅子杯争奪戦(GII)<山陽>優勝戦の直前予想 >>
10月20日~24日 山陽オートの展望

 GII若獅子杯開幕!


 

 山陽で行われるGII若獅子杯は、29期~33期によるフレッシュバトル。若手によるスピードが競われることが多く、独走力のある選手が抜け出すと、たちまちタイムアタックと化する。4期連続で全国ランク1位の鈴木圭一郎がシリーズの核になりそうだが、各地で優勝直後の選手も多く、エンジンの仕上がり具合によっては伏兵陣にもチャンスが生まれるのがこの大会の特徴。はたして優勝の栄冠をつかみ取るのは誰か。

 最も注目の存在は何といっても鈴木圭一郎。前走のSG全日本選抜では、初日からオール1着の完全優勝を決めた。今さらながら、その強さを述べる必要はないくらいだ。エンジンも乗り手も好調。抜群のスタートから速い仕掛けで、あっという間に先頭に躍り出そうだ。

 その鈴木圭に最も闘志をむき出しにしそうなのは青山周平。期別としては1つしか違わず、ライバル意識は高いだろう。大舞台の優勝戦で何度も渡り合っている両者。近況では鈴木圭の方に分があるが、その時のエンジン状態によっては青山が勝つときもある。先のSGでは、やや不本意な結果に終わったので、今回は巻き返し、リベンジといきたい。

 鈴木圭が優勝したSG全日本選抜の優勝戦で2着、3着だったのが佐藤貴也と金子大輔。この両者は同地区の同期で、デビュー時からライバル関係でもある。1級車に乗り替わってからは常に金子が一歩リードする形だったが、今年に佐藤貴がSGで初優勝してからはほぼ同格。互角の実力となった。両者にとって後輩にあたる鈴木圭の活躍に触発されてか、ここ数か月の動きは活発。佐藤貴は2009年以来の同大会優勝を目指す。金子は今年にこの大会を制しており、連覇がかかっている。

 この若獅子杯と割と相性がいいのは伊勢崎の新井恵匠。過去、2014年と2016年に制している。更に新井は前走の飯塚で優勝。優勝戦では先頭に立った篠原睦をやり返しての優勝。これは価値がある。勢いがある状態、相性がいい大会等を考えると今回も優勝戦まで進んでくるかも。

 前走で優勝して参戦となるのは他に佐藤摩弥と田中賢。佐藤摩は、その前のSGから好調だったが、前走の地元でも初日から成績をまとめると優勝戦に進出。そこでは同ハンに永井大介や中村雅人、若井友和などが控えていたレースでの優勝。道中では前を走る穴見和正を捲っていた。走りの幅が広がっており、対応できるレース展開も増えてきている。田中賢は完全復活。数か月前までは軽いスランプに入っていたが、徐々に良化の兆しは感じさせていた。それが前走で爆発。初日からオール1着の完全優勝を決めた。1度波に乗るとしばらく続くタイプで、今大会でも要注目の1車。

 前走で優出しての参戦は藤岡一樹、渋沢憲司、辰巳裕樹、中尾貴志、阿部仁志、田中正樹などで、勢いが続く若手の部類なので、連続優出も十分ありえる。逆にS級でありながら現状エンジンの仕上がりに不安が残るのは鐘ヶ江将平、高宗良次、中村友和あたり。岩田裕臣、平田雅崇、早川清太郎、吉原恭佑、岩見貴史、渡辺篤などはマズマズ戦える状態にある。

 今回出場する地元のS級は丹村飛竜のみ。近況の状態としては中堅上位で推移している。外来勢が強力なので、地元の牙城を守るのは厳しいかもしれないが、なんとか山陽勢を率いるような活躍を見せたい。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

丹村 飛竜〔山陽 S-13(29期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-2(29期)〕
金子 大輔〔浜松 S-9(29期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-4(31期)〕
鐘ヶ江 将平〔飯塚 S-34(31期)〕
岩田 裕臣〔川口 S-42(31期)〕
佐藤 摩弥〔川口 A-28(31期)〕


10月20日~24日 山陽オート初日の1日出走表

2018/10/19
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/55414
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.