Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
オートレースグランプリ(SG)<伊勢崎>優勝戦の回顧

 青山周平が執念の走りで勝利を手繰り寄せた!


 伊勢崎オートで行われていた第22回SGオートレースグランプリは、地元の31期・青山周平が制した。青山はこのタイトルを初制覇。これでまた一つ、SGのタイトルを手中に入れた。

 0オープンで行われた優勝戦は、2枠の青山がスタート先行。すぐ後ろには佐藤貴也が付けたが、鈴木圭一郎が1周バックでインに入って2番手に付ける。そこからの先頭争いは青山と鈴木圭。

 青山は自分のコースを外さず丁寧な走行を重ねる。2番手の鈴木圭はピタリとマークで、青山にプレッシャーを与えていく。エンジンの仕上がり的には鈴木圭の方に分があった。何度か揺さぶりをかけて青山を抜きにかかるが、青山がそれを阻止。鈴木圭からすれば、青山のミス待ちの状態になる。無理すればインに入って行けたかもしれないが、はたして綺麗にコーナーを回れたかどうか。最終的には青山がマイペースを保って逃げ切る。SGオートレースグランプリのタイトルを初めて獲得することになった。

  2着には早川清太郎が入った。1枠だった早川はスタートこそ4番手発進。一時は5番手まで位置を下げたが、そこから猛烈な追い込みを見せた。3番手で粘る同期の佐藤貴をじっくりと捌き、先頭争いをしている前の2車にジカ付け。そして、鈴木圭を外から交わしてしまう。その後は青山に襲いかかるが周回は足りなかった。あと1、2周あったら...、と思わせる力走。SG初タイトルは持ち越しとなってしまった。

 鈴木圭は、序盤で好位置に付けながら、最後まで先頭に立つことはできなかった。エンジン面では勝っていたように見えたが、決め手に欠けていた。逆に言わせれば、青山が気迫で抑え込んでいた。単純なエンジン差では語れないモノが、この優勝戦には流れていた。青山は立派だった。勝負に徹することができていた。これでSGは3Vになるが、青山のポテンシャルを考えれば、まだまだ物足りない。鈴木圭という若手のスーパースターが出てきたが、他の選手も奮起してのオートレースだと思う。これからどのような方向に進んで行くのか、オートレース界の先が楽しみでならない。



オートレースグランプリ(SG)<伊勢崎>優勝戦のレース結果

2018/08/15
グレードレースの結果
この記事へのトラックバック(0)

8月16日~18日 山陽オートの展望

 SGの裏開催で各選手、鼻息は荒い!


 

 この開催の直前に伊勢崎でSGが行われている関係で、今回はS級とA級の上位勢が不在。SGの直前に飯塚で行われた開催と同じようなメンバー構成で、その時は新人の木山優輝が見事に逃げ切り初優勝を決めた。普段はなかなか優勝のチャンスに恵まれない選手にとっては、今回は特に気合が入るところ。ちなみに、3日間開催だ。

 今回出場する地元のランクトップは丸山智史。前々走の飯塚で自身4度目の優勝を決めた。その後の浜松でもマズマズの成績を残しており、エンジン状態は悪くない。乗り手の捌きも良くなっており、今回は地元で活躍したいところ。ランク的に2番手は前田淳。今期はA級の30位にランクされているが、実力的にはS級にいても何らおかしくないモノを持っている。今年は地元のGIIを制しているように、今回のメンバーの中では圧倒的な存在感を放っている。前走の飯塚でもしっかりと優勝戦まで進んでいた。

 その優勝戦に乗っていたのは本門延唯、井村淳一、田中輝義、桜木公和、竹中一成など。本門延唯は準優勝だった。4日間のシリーズで3連勝を決めて優出。更にその前の開催から通算すると6連勝での優出となった。優勝戦でも2着に入るなど、このところ連を外していない。この勢いは当分続きそうな予感。

 井村は、他の選手が熱走路に苦しむ中、本人だけは大きなコース取りで車をスイスイと前へ進めていた。走路温度が上がった時の対処ができており、追い込みが効きづらい熱走路でも結果を出せそう。田中輝は、未だ優勝の経験がないが、上昇してきたこの勢いに任せて今回あたりで初優勝を決めておきたい。桜木や竹中も鋭い突っ込みが決まっていたので、連続優出へ向け視界は良好だ。

 若手で注目株は長田恭徳。著しい、というほどではないが、着実な成長を見せており追い込むレースでも結果を出してきている。スピードの面でも一定の評価は得ている。更に若い33期勢は、直近の木山の優勝に続きたい面々が闘志を全開で臨んでくる。特に、伊藤正真は調子を上げており、ハンデを生かせればチャンス十分。

 経験豊富な岡松忠、近況は優勝や優出が増えている新村嘉之、レース運びが巧い宍戸幸雄、以前の攻撃力が戻りつつある仲口武志、一瞬のスピードがある山田徹、スピード豊かな牧瀬嘉葵、先頭に立つと後続を抑え込める川端孝などにも注意を払いたい。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________


丸山 智史〔山陽 A-20(31期)〕
前田 淳〔山陽 A-30(27期)〕
岡松 忠〔山陽 A-61(17期)〕
長田 恭徳〔山陽 A-67(32期)〕
仲口 武志〔浜松 A-62(24期)〕
井村 淳一〔飯塚 A-47(28期)〕
宍戸 幸雄〔伊勢崎 A-169(14期)〕
山田 徹〔川口 A-175(24期)〕


8月16日~18日 山陽オート初日の1日出走表

2018/08/15
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.