Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 開設66周年記念グランプリレース(GI)<川口>優勝戦の回顧 | 3月16日~18日 飯塚オートの展望 >>
3月12日~15日 浜松オートの展望

 そろそろ今年2度目の優勝が欲しい鈴木圭一郎!


 

 今回はS級が8人のみで、メンバー構成のメインはA級とB級。ただし、S級8人の中には鈴木圭一郎がおり、他にも前走で優出してる選手が多いので、簡単にA級やB級にチャンスは巡ってこないか。有力選手を挙げていく。

 全国ランク一位の鈴木圭は今年3回の優出があり、その内優勝は1回のみ。本人の実力を考えればやや物足りない成績となっている。今回は地元の一般開催。この辺で、今年2度目の優勝を決め、今後のレースに弾みを付けたいところ。近況のエンジンはというと、前走の地元開催は準決3着で優勝戦までは進めなかったが、その準決では試走25の数字をたたき出すなど機力的には不安ない。今回はメンバー的にも優出はノルマ。優勝も十分に視野に入れておきたいところ。

 地元のS級は他に2名。木村武之と伊藤信夫だ。木村は前走の地元で初日から連勝を決め優出。その優勝戦では8着だったが、これは展開的なモノが大きく左右している。厳しい位置からのレースで、更に前団がハイペースで逃げるといる状況ではどうしようもなかった。エンジン自体は高い位置にあるので、今回も連続で優出を狙ってくるだろう。伊藤も同じ開催に出ていたが、準決4着で優出はならなかった。しかし、初日に白星をマークしていたように、エンジン的には戦える状態にある。

 伊勢崎の早川清太郎は浜松連続参戦。前回の浜松では初日から連勝を決めて優出。優勝戦は7着になってしまったが、これも木村武と同様に展開的なモノが大きい。その前の飯塚で優出し3着を取っていたように、エンジン面は高い位置で推移している。スタートもかなりの良化が見られ、今ではスタート巧者の部類に入りつつある。伊勢崎からは新井恵匠もS級として参戦。新井は前走の飯塚でキッチリ優出。いい流れで今回に参戦できている。
 
 山陽からはS級が3人参戦予定。中でも松尾啓史と岩崎亮一が近況の動き活発。松尾は3節前と2節前で記念レースを連続優勝。その後の飯塚一般開催ではやや失速したが、シリーズ中に2勝を挙げるなど勢いはそこまで衰えていない。岩崎は前走の飯塚で優勝。予選道中も成績をまとめており、久々の優勝で本人の気持ちも乗ってくるハズ。もう1人のS級・浜野淳はやや低迷中。前走の伊勢崎GIIでも思うような走りができなかった。

 A級では鈴木宏和が絶好調。前走の地元3日間開催で、自身2度目の優勝を決めた。優勝戦は展開に恵まれた部分もあったが、それを取りこぼすことなく、しっかりとモノにしてみせた。今や全国区になりつつあるスタート力、これにもう少し独走力が身につけばSGなどでも十分通用する逸材の持ち主。今後が楽しみだ。他では鈴木宏と同期の高宗良次も近況は成長を見せている。前走の地元優勝戦では、初優勝を目指すべく1回は先頭に立ったが、最終的には岩崎亮一に捕まってしまい3着。初優勝はおあずけとなってしまった。今回はそのリベンジに燃えていることだろう。

 山陽のA級・西村龍太郎と藤岡一樹も前走の地元で優出しての参戦。ただし、この両者は優勝戦で被害があり落車。その影響がどこまであるのか不透明なので、初日の試走には特に注意して見てみたい。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
木村 武之〔浜松 S-10(26期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-28(24期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-5(29期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-22(30期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-8(26期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-25(25期)〕
浜野 淳〔山陽 S-47(24期)〕


3月12日~15日 浜松オート初日の1日出走表

2018/03/11
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/53655
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.