Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 12月8日~10日 飯塚オートの展望 | 12月13日~17日 伊勢崎オートの展望 >>
12月9日~12日 浜松オートの展望

 鈴木圭一郎を脅かす存在は?


 

 11月上旬に行われたSG日本選手権以来の開催となる浜松オート。今回は4日間の一般開催だが、全国ランク1位の鈴木圭一郎が参戦。近況もランクトップに相応しい活躍を見せているが、この鈴木圭の躍進を阻止できる選手はいるのか。気になる選手を挙げていく。

 まずは鈴木圭から。前走の飯塚では、スーパーハンデでのレースを強いられたが、初日から2連勝発進。準決では別府敬剛の逃げを捕まえられず2着。それでも優出は確保した。優勝戦は10M前の荒尾聡が速攻を決め、怒涛の追い込みも空しく2着止まりだった。スーパーハンデからのレースの厳しさを思い知らされるかたちになったが、準優勝を含めオール連対で終えたのは流石の一言。今回はどのようなハンデになるか分からないが、仮にスーパーハンデでもシッカリと乗ってくるだろう。もちろんハンデがいつもの位置に戻れば、断然の優勝候補筆頭に挙げられる。

 地元S級で他に好調なのは金子大輔。前走の伊勢崎では、優勝戦で高橋貢を振り切っての優勝。意外にもこれが今年の初優勝となった。長欠明け後は徐々に調子を取り戻しつつあったが、これで完全復活といきたい。今年のこれまでの不本意な成績を一気に取り返したいところ。渡辺篤も状態はマズマズ良い。前走の川口では準決こそ7着になってしまったが、それ以外の3走は全て連対を果たしている。大敗した準決も試走は27が出ていたので、エンジン自体は悪いことない。

 伊藤信夫や遠藤誠、青島正樹らのS級はエンジンが良くも悪くもない状態。地元で整備に取り組み、上昇カーブを描きたい。

 外来のS級は4人が参戦。川口からは池田政和と加賀谷建明が来場。池田は前走の地元で初日から3連勝を挙げ優出。優勝戦でも2着に入り準優勝だった。元来の池田らしく冬場に調子を上げてきた。そのレースで優勝したのが加賀谷。優勝戦は絶好の枠からスタートを決め、自分の展開に持ち込みV。予選中も成績をまとめ、オール連対での優勝となった。その後の地元一般開催も走っていたが、エンジンの好調さをうかがわせる内容だった。

 山陽からは2人S級が参戦。角南一如と岡松忠だ。角南は、金子が優勝した伊勢崎で優勝戦まで進んでいた。優勝戦こそ8着だったが、予選中は初日から1,1,2着の結果で、武器のスピードを見せ付けていた。岡松は前走が飯塚一般開催。マズマズの成績だったので、今回もそれなりに期待できる。

 A級では、ここ数節で絶好時の動きを取り戻しつつある藤岡一樹に注目。元々はS級として活躍していたので、A級の今のうちはハンデ的にチャンスと言える。西川頼臣も前走の伊勢崎で優出しており上り調子。スタートにやや不安な点はあるが、後ろの選手に叩かれなければスピードに乗ることができる。

 B級では、前走の地元からエンジン乗り替わった松村真が急上昇。走りが安定して着がまとまり、タイムも出るようになってきた。また、一般戦回りになると連対率が上がる岩永清文も、人気薄になるようなら狙ってみたい一人。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-28(24期)〕
渡辺 篤〔浜松 S-30(31期)〕
金子 大輔〔浜松 S-48(29期)〕
池田 政和〔川口 S-16(23期)〕
加賀谷 建明〔川口 S-44(27期)〕
角南 一如〔山陽 S-32(27期)〕
岡松 忠〔山陽 S-41(17期)〕


12月9日~12日 浜松オート初日の1日出走表

2017/12/08
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/52918
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.