Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 11月16日~18日 川口オートの展望 | 開設記念レース(GI)<飯塚>優勝戦の直前予想 >>
11月19日~23日 飯塚オートの展望

 好調車が集結し激しい戦いが繰り広げられる!


 iizuka_G1_01.jpgのサムネール画像

 第61回GI開設記念レースが11月19日~23日の日程で、飯塚オートで行われる。GIらしく、各地から強豪車が集結するが、いずれも近況の動きが活発な選手ばかりで、ハイレベルな競走が見られそう。注目の選手を挙げていく。

 まずは地元浜松でSG日本選手権を連覇した鈴木圭一郎。2日目の2着以外は全て1着というほぼ完璧な結果で栄冠を勝ち取った。優勝戦は上がりも強烈なタイム。スタートもレース道中も申し分ない動きだった。よほどエンジンが変調しない限りは、今回の大会でも優勝候補筆頭となるだろう。

 そのSGで鈴木圭に負けたとはいえ準優勝だったのが木村武之。優勝戦では途中まで鈴木圭に付いて行く走りを見せていた。そして、その後の伊勢崎3日間開催では完全優勝を決めた。SGから一連の流れが良く、今回にも最高の形で乗り込んでこれる。鈴木圭と共に浜松旋風を巻き起こすか。

 川口からは永井大介が参上。前走の地元4日間開催を制しての来場だ。優勝戦は試走28の上がり358。圧倒的な走りが戻ってきた。飯塚との相性も悪くはなく、冬場でタイムが出やすい状況は永井にとって持ってこいの環境。永井が優勝したレースで他に乗っていたのは山田達也と大木光。優勝戦は7着と8着だったが、試走タイムは29が出ていたようにエンジン面の仕上がりは良い。今回も序盤でうまく展開を作れれば勝機十分。

 飯塚の前節にあたるミッドナイト開催を制したのは山陽の丹村飛竜。優勝戦では丹村の持ち味である追い込みが決まっていた。今回とはレースの時間帯が異なるが、同じ走路で走れるアドバンテージは大きい。同レース場で連続優勝を狙いたい。この優勝戦には岩見貴史、辻大樹、人見剛志、越智尚寿、内山雄介、桝崎陽介も乗っていた。人見は優勝戦で展開的に4着になったが、エンジン状態は高い位置で安定しているし、道中の捌きも冴えている。準優勝だった岩見や3着だった辻は、スタートの切れが良く序盤の展開作りに成功している。越智や内山、桝崎も自分の展開に持ち込めれば結果を出せそうだ。

 伊勢崎からの主力は早川清太郎と青山周平。共に前走の地元3日間開催では優勝戦まで進めなかった。早川は、やや変調の兆しが見られるが、ちょっとした事で立て直しができそう。青山は準決2着だったが、この開催は準決1着のみが優出の条件。それで優出はならなかっただけで、3日間の成績は2、2、1着。最終日はキッチリ結果を出しており、今回へ向けての気持ちも高まっている。

 そして今回の地元の総大将・浦田信輔。前走の川口4日間開催では優出を逃しただけでなく、シリーズ中に白星がなかった。近況はやや迫力を欠いているが、川口の準決では試走26が出ていたように、エンジンは決して悪いわけではない。今回は地元走路での競走。いい時の強烈な突っ込みを連発させてきそうだ。乗り換わり後は好調が続いていた荒尾聡。前走の伊勢崎3日間では準決2着で優勝戦に進めなかったが、初日に試走28が出ていたので、エンジン面は心配なさそう。その伊勢崎では田中茂が優出していた。優勝戦は4着だったが、予選道中の動きを見る限り今回も期待できそうな内容だった。

 A級では、久々にSG優出を果たした有吉辰也と藤岡一樹に注目。特に藤岡はスタート一発からの激走が戻ってきており、今回も初日から飛ばして行く可能性大。有吉も絶頂時ではないにしろ、徐々に調子が戻ってきているのはファンにとって嬉しい状況。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

浦田 信輔〔飯塚 S-4(23期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-9(27期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
木村 武之〔浜松 S-10(26期)〕
永井 大介〔川口 S-2(25期)〕
山田 達也〔川口 S-14(28期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-5(29期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-11(31期)〕
人見 剛志〔山陽 S-7(28期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-18(29期)〕


11月19日~23日 飯塚オート初日の1日出走表

2017/11/18
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/52785
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.