Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< スーパースター王座決定戦(SG)<川口>優勝戦の回顧 | 1月2日~4日 川口オートの展望 >>
1月2日~4日 飯塚オートの展望

 飯塚の新年第一弾は3日間の短期決戦!


 

 飯塚の新年第一弾開催はS級選手が3人だけの予定だが、A級に好調な車が多く、白熱したレースが見られそう。各選手は、よい形で新年を始動したいところだろう。

 優勝候補筆頭に挙げられるのは篠原睦。前走の地元3日間開催でも準優勝で、予選準決はしっかりと1着を取っていた。エンジンは高い状態にあるし、スタートの切れも問題ない。序盤から容赦ない攻めを見せてくれそう。今回のメンバー比較からすれば優出はノルマとなる。その篠原にもエンジンは負けてないのが桝崎陽介。昨年の後半にはエンジンが上向き、高いレベルでの状態を維持できている。スタートも以前よりは上向いており、レース前半から積極的に仕掛けていける。篠原も桝崎も、走りが天候に左右されない強さもある。

 外来で唯一S級なのは浜野淳。昨年はエンジンが安定せず、良い時は素晴らしい走りが見られたが、一回落ち込むとなかなか立て直せられない期間が長かった。秋から冬にかけてはスタートも散発傾向になり、厳しいレース展開を強いられることも多々あった。しかし、走りのセンスはピカ一で、今回出場する選手の中で実績はナンバー1。エンジンの状態が並になれば、巧腕を発揮して車群を切り裂いていける。

 篠原が準優勝だった優勝戦に乗っていたのは、高林亮、日室志郎、室田泰利。高林は最重ハンの10M前というハンデ差を生かし、持ち味のスピードある走りを披露していた。今回もハンデが据え置きなら連日力走を見せられる。しかし、最重ハンになってしまうと、スタートの不安から好走できないケースも多い。日室はB級ながら独走力に定評がある。0ハン単騎に置かれるハンデ構成なら狙ってみたい選手だ。室田は最重ハンの20M前という位置を生かして善戦していた。高林同様に今回からハンデの変動がなければ再び活躍できよう。

 スピード派の竹谷隆や田中進も状態はマズマズ。以前は捲り一辺倒だった竹谷は、ここ近年ではインも使うようになった。田中進は変わらず捲り一本で攻め上げていくタイプ。ハンデ差を生かせているのは別府敬剛と阿部仁志。長らく最重ハンで走っていたので、今の10M前からのレースは展開が楽。好成績にもつながっている。若手では高宗良次が成長中。前走の最終日は反則してしまったが、2着だった準決は試走29が出ていたようにスピードが増してきている。


 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

篠原 睦〔飯塚 S-6(26期)〕
桝崎 陽介〔飯塚 S-35(28期)〕
浜野 淳〔山陽 S-29(24期)〕
竹谷 隆〔飯塚 A-7(23期)〕
田中 進〔飯塚 A-21(27期)〕
別府 敬剛〔飯塚 A-29(23期)〕
阿部 仁志〔飯塚 A-34(29期)〕
高林 亮〔飯塚 A-91(27期)〕


1月2日~4日 飯塚オート初日の1日出走表

2017/01/01
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/50218
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.