Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 全日本選抜オートレース(SG)<川口>優勝戦の回顧 | 10月14日~17日 伊勢崎オートの展望 >>
10月11日~13日 飯塚オートの展望

 伊勢崎勢に好調者が多い印象!

 

 今節の直前にSGが開催されている関係で、S級選手は不在。更に、今回はB級の参戦もないので、オールA級での戦いになる。鬼(S級)の居ぬ間に、優勝を虎視眈々と狙っている選手達。有力選手を挙げていく。ちなみに今回は3日間開催だ。

 好調者が多い伊勢崎勢。前回3日間開催で優出した選手が多い。最も成績が良かったのは中村浩章。1着、1着で優出すると、優勝戦でも2着に入る準優勝。このところは安定した結果を残しており、エンジンは好調キープ。走りの特徴として、インをしっかりと回れるタイプなので、エンジンが良い時は信頼できる選手。優勝戦3着は中畠哲也。こちらは直線の伸びが素晴らしく、前を走る車のインに向けたら必ず突っ込んで行くタイプ。また、後ろから来る車に対しては変則的なコース取りをして、簡単には抜かせない走りもできる。エンジンが良い時は、ひと癖もふた癖もある選手だ。

 優勝戦4着は栗原俊介。まだ31期の栗原は現在、急激な勢いで成長を見せている。元々、スピードには定評があり、近況では捌きも少しずつ良くなってきた。優勝戦5着は田中哲。強引な突っ込みができるタイプで、前団が混み合っていても打開できるだけの突破力がある。優勝戦8着は笠原三義。成績にはムラがある方だが、走る位置が最重ハンの20m前に置かれた時は好走が多い。今回のメンバーなら最重ハンの10m前ということになるか。

 その伊勢崎の優勝戦に乗ってない選手でも、速攻が冴えている新井淳、エンジンが高い位置で安定している竹本修、かつての渋太い走りが戻ってきた鈴木清市、試走タイム以上にレースでは活躍できる栗原勝測、独走に入ると見せ場を作れる大月渉など、伊勢崎勢には注目の選手が多い。

 地元飯塚勢で有力なのは田中進と内山雄介、越智尚寿あたり。田中進は典型的な捲り一本タイプ。前を走る車をインから抜くことはほぼなく、必ず外から交わしにかかる。それだけスピードには自信を持っているということだろう。今回のメンバー的に、上位争いに参加できるハズ。越智は堅実な走りができるタイプ。前を走る車群の様子を見ながら、冷静に通るコースを選択して行く。内山や中尾貴志、高宗良次はスピードに任せた攻めが得意。

 浜松と山陽で注目なのは、柴田健治、吉松憲治、春本綾斗あたり。柴田は前走の地元4日間開催で準優勝。それもシリーズを通してオール連対を果たしていた。だいぶ安定感が出てきている。吉松は前走の川口3日間開催で準優勝。優勝戦には永井大介や浦田信輔がいての準優勝なので、その価値は大きい。春本は前走の浜松ではイマイチだったが、その前の地元開催で優勝。勢いに乗りかけている。

___________________________

主な出場予定選手
______________________________

田中 進〔飯塚 A-21(27期)〕
内山 雄介〔飯塚 A-66(30期)〕
田中 哲〔伊勢崎 A-30(28期)〕
栗原 俊介〔伊勢崎 A-46(31期)〕
柴田 健治〔浜松 A-28(27期)〕
浅田 真吾〔浜松 A-44(27期)〕
緒方 浩一〔山陽 A-18(30期)〕
春本 綾斗〔山陽 A-31(31期)〕


10月11日~13日 飯塚オート初日の1日出走表

2016/10/10
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/49573
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.