Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 10月15日~18日 川口オートの展望 | 若獅子杯争奪戦(GII)<山陽>優勝戦の直前予想 >>
10月19日~23日 山陽オートの展望

 若手レーサーの祭典・若獅子杯開幕!

 sanyo_G1_02.jpgのサムネール画像のサムネイル画像

 毎年、山陽オートレース場で行なわれているGII若獅子杯。今年は28期以降の選手達による熱き戦い。青山周平、金子大輔、鈴木圭一郎などSGタイトルホルダーがシリーズの中心になりそう。ちなみに、初日の12Rはファン投票の上位8選手による、ファン選抜ドリーム戦だ。その順位は、第1位・佐藤摩弥、第2位・鈴木圭一郎、第3位・益春菜、第4位・小林瑞季、第5位・青山周平、第6位・早川清太郎、第7位・新井恵匠、第8位・吉原恭佑。

 出場するS級選手はほぼ、前走が川口のSG全日本選抜。そこで優勝したのが鈴木圭一郎。そうそうたるメンバーの中、2番手スタートを決め、ゴール前でチョイ差しを決め優勝。落ち着いたレースっぷりが印象に残っている。今までの本物の有力レーサーは、1度SGを獲るとその後ポンポンと獲る傾向がある。今回はGIIだが、SG初優勝の勢いのまま乗り込んでくる。当面のところは優勝候補筆頭と言える。

 SG全日本選抜で、その鈴木に惜しくも敗れ準優勝となったのが青山周平。優勝戦はトップスタートからずっと先頭を走っていたが、最後の最後で交わされてしまった。本人にとっては相当悔しかったことだろう。今回はそのリベンジといきたい。他に、SGの優勝戦に乗っていたのが早川清太郎と高橋義弘。どちらも優勝戦では好展開を作れず苦しいレースとなってしまった。しかし、SGの大舞台では優勝戦に進めるだけでも大きな収穫。必ずや今後の糧になるだろう。

 今回、地元山陽の看板レーサーとなるのは丹村飛竜。今期は山陽でランクトップ。エンジンは安定しない傾向にあるが、仕上がった時のスピードはかなりのモノ。もう一人のS級・人見剛志と共に地元の牙城を守りたいところ。人見も車が仕上がれば、鋭い捌きを発揮して進撃してくる。

 A級の中にも注目の選手は多い。前走の飯塚3日間開催で優出した5人が参戦。丸山智史、藤波直也、長田恭徳、田中輝義、小栗勝太だ。優勝したのは丸山智史。0オープンの優勝戦で好スタートを決め、早めの独走から逃げ切り。上がり時計もマズマズ出ており、一人で走れる展開になれば持ち味を発揮できる。準優勝は藤波で、3着に長田。田中と小栗は6着、7着だった。

 若手レーサーのみのレースは、とにかくスピード重視になる傾向がある。序盤で独走などの好展開に持ち込むと、一列棒状の展開になって後半の追い込みが効かないケースが多い。レースの予想をする上で、試走タイムも大事だが、誰が早めに有利な展開に持ち込めるかを想定するのも重要になってくる。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

丹村 飛竜〔山陽 S-18(29期)〕
人見 剛志〔山陽 S-40(28期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-11(29期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-3(32期)〕
金子 大輔〔浜松 S-4(29期)〕
岩見 貴史〔飯塚 S-15(29期)〕
佐藤 摩弥〔川口 S-44(31期)〕


10月19日~23日 山陽オート初日の1日出走表

2016/10/18
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/49640
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.