Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 1月2日~5日 浜松オートの展望 | 1月7日~11日 飯塚オートの展望 >>
1月2日~6日 川口オートの展望

 新春第1弾は5日間のロングシリーズ!

 

 年が変わり新たな気持ちで迎える川口オート。今年の最初のシリーズは5日間とボリューム満点。今年の運気を占う意味でも積極的に車券にチャレンジしてみたい。また、選手では誰が優勝し、スタートダッシュを決めるのか。

 S級は地元が4車、船橋から2車の合計6車の予定。

 地元で最も注目なのは益春菜。直前に行われていたSSシリーズ戦で優勝戦まで進み、ポテンシャルの高さを示した。同ハンからトップスタートを決め一気に先頭に立つと、後続を振り切り歓喜のゴール。スピードではS級上位と変わらないセンスを見せ付けた。今回はハンデ戦になるため、何車か捌く展開になる。どの程度まで攻撃力を増していけるかがポイントになる。

 ランクトップの佐藤裕二は、SS順位決定戦でまさかの落車。その影響が心配されるが、並の試走タイムが出ていれば問題ない。出るからには競争ができる状態にあるということ。地元勢を引っ張って行く存在になってもらいたい。鈴木清と加賀谷建明は、SSシリーズ戦で成績イマイチ。エンジンもう一息いった状態。ただし、今回はメンバーが大幅に軽化されるので、今の状態でも十分レースにはなる。鈴木清には切れ味鋭いスタートからの速攻に期待。加賀谷建明は爆発的なスピードを武器に、前団を飲み込んで行く走りを披露。足かせであったフライングの累積が少なくなっているので、スタートも本来の切れが戻ってくるかもしれない。

 船橋からは強力な2車が来襲。池田政和は川口走路を得意としている。更に、前走の地元開催では優勝戦まで進み4着。優勝戦までの3日間は全て1着の好成績。全盛期ほどではないが、スピードがだいぶ戻ってきている。特に冬場のこの時期に最も力を出せるタイプで、優勝戦線に必ずや参加してくる。新井恵匠も近況は好調。前走の地元開催では優勝戦まで進み3着。10M前から快速を飛ばした岩沼靖郎を捕まえ切れなかったが、パワーある走りを見せていた。今回も力強い攻めで上位に食い込んできそう。

 A級では斎藤撤二に注目。年末のSSシリーズ戦では優勝戦まで進む活躍。ここ何節もエンジンは高い位置で安定している。課題のスタートもエンジン力上昇と共に良化している。角度のあるハンデ位置ならば枠ナリのスタートが期待できる。青木治親も状態はソコソコ。素質的にはS級にいても全くおかしくない。レース展開の読みは巧いので混戦でも突破してこよう。ハンデ位置次第では深谷輝も大暴れありそう。最重ハンの10M前に置かれるようなら、すんなり抜け出しての独走がある。エンジンよりも気合で走るタイプは篠崎実。バラける展開ではなく、ゴチャ付く展開なら渋太さを活かして車券圏内に入ってくる。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

佐藤 裕二〔川口 S-17(24期)〕
加賀谷 建明〔川口 S-26(27期)〕
鈴木 清〔川口 S-38(23期)〕
益 春菜〔川口 S-40(32期)〕
池田 政和〔船橋 S-29(23期)〕
新井 恵匠〔船橋 S-39(30期)〕
青木 治親〔川口 A-15(29期)〕
五十嵐 一夫〔船橋 A-17(21期)〕


1月2日~6日 川口オート初日の1日出走表

2016/01/01
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/47393
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.