Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1328)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第2回兼六園スプリント @金沢
    (2025/07/12)
  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (63)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 239|240|241|242|243|244|245|246|247|248|249 次へ>>
帝王賞

明日はいよいよ、ダート界の一大イベント『帝王賞』ですっ!
 
交流重賞ということで、オッズパークでも発売しますのでお見逃しなく♪
 
 
  帝王賞出走表
 
 
今年もかなりすごいメンバーが顔を揃えました☆
 
昨年の『かしわ記念』後から休養していた【カネヒキリ】がいよいよ復帰!!
kane.kawasaki.jpg
  [2009、川崎記念 パドック]
 
 
屈腱炎、そして骨折を乗り越えてのカンバックは、本当に頭が下がります。
 
今回は長い休み明けということで多少の割引が必要ですが、この馬がいるのといないのとでは、ダート界の盛り上がりも違いますからね。
 
 
 
ダートグレードではすでにお馴染みですが、今回一級線とは初対戦となる【スマートファルコン】。
いよいよ出て来ましたね~。
su-maf.jpg
  [2010、さきたま杯 ゴール]
 

若馬の頃はとにかく折り合いに苦労していましたが、今は番手でも折り合えるようになりました。
唯一大負けした『浦和記念』では、スタート直後に激しく身体をぶつけられて、かなり掛かってしまいました。
このレースは度外視でしょう。
 
初めての強敵との戦いになりますが、前に行って自分でレースを作れる馬なので、ペースや展開にはそれほど左右されないはず。
 
ここは本命に推します!!
 
 
 
対抗は約5ヶ月ぶりとなる【ヴァーミリアン】。
va---mi.jpg
   [2010、川崎記念 パドック]


この馬はとにかく安定感抜群です!
地方場所はパーフェクト連対中ですからね。
休み明けでも鉄砲は利くタイプだし、距離もOK。特に死角は見当たりません。
 
 
【ヴァーミリアン】とは全く違うタイプの【サクセスブロッケン】は、強い時はかなり強いし、負けちゃう時は負けちゃうけれど...。
sakuburo.jpg
   [2009、東京大賞典]
 
 
昨年の『フェブラリーステークス』といい、『東京大賞典』といい、力を発揮した時の強さは半端じゃないですよね。
 
気性的に難しいところがあり、内田博幸騎手が跨ってからも、厩務員さん・助手さんが引き手綱を引いて、慎重に馬場入りしています。
『東京大賞典』の時には、途中で離して返し馬が出来たということで、当日の落ち着きもポイントになってきますね。
 
 
 
他にも、地方最強馬【フリオーソ】。

  [2010、かしわ記念]
 
 
『大井記念』を勝ってここに挑む、船橋の【セレン】。
serenn.jpg
  [2009、東京大賞典]
 
 
 
『マーチステークス』を勝った【マコトスパルビエロ】。
makochann.jpg
   [2010、マーチステークス]
 
 
 
『白山大賞典』を勝った【アドマイヤスバル】。
subaru.jpg 
  [2009、JBCスプリント]
  
 
などなど......とにかく超豪華メンバーです!
 
発走は20:10。
 
どんなレースが見られるのか、楽しみですね♪

2010/06/29
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

福山2重賞!!

明日・明後日と、福山競馬場では2つの重賞が行われます!!
 
 
まず明日27日(日)は、3歳馬の戦い『福山チャンピオンシップ』。
高知から1頭の遠征馬を迎え、9頭で戦います。
 
 
   福山チャンピオンシップ出走表
 
 
ここは『福山ダービー』を勝った【フォーインワン】に注目しています!
 
『福山ダービー』では2番人気でしたが、9戦無敗の牝馬【ムツミマーべラス】に初めて土をつけました。
好位から早め先頭で押し切る競馬で、本当に強い内容でしたね。
 
続く『東海ダービー』では、初めての遠征でマイナス7キロと身体が減りましたが、それでも東海勢を相手に5着と頑張りました!
 
この時期の3歳は、強い馬と戦ってさらに強くなる印象。
地元に戻って改めて力を証明して欲しいです!
 
 
対抗は【ムツミマーベラス】。
 
デビューから9戦無敗でしたが、『福山ダービー』で初黒星。
中団からいつものように上がって行きましたが、勝負所の3,4コーナーで前を行く【フォーインワン】と脚色が同じになり、捉えることが出来ませんでした。
 
圧倒的な人気に支持されていたし、なんといっても無敗を誇っていたということで...あの負けはショックも大きかったと思います。
 
それでも前走は7馬身差の圧勝で、強さを見せてくれました。
 
ただ、今回は距離が『福山ダービー』と同じ1800メートルに変わります。
そう考えると、【フォーインワン】に分があるのかな...という感じ。
 
 
  ◎1、フォーインワン
  〇4、ムツミマーベラス
  ▲6、リワードシャンヴル
  △8、ビクトリーヒマワリ
 
 
 
 
そして明後日28日(月)は、『西日本グランプリ』。
 
名古屋・金沢・兵庫から4頭の遠征馬、迎え撃つ地元馬は2頭と、6頭という少頭数になりましたが、豪華なメンバーが集まりました!
 
 
   西日本グランプリ出走表
 
 
 
まず注目は、なんといっても名古屋の【ヒシウォーシイ】。
 
現在は笠松で4連勝中!
特に強かったのが、前走の『ローレル争覇』で、2着に8馬身もの差をつけて圧勝して見せました。
 
今は本当に充実していて、死角が見当たらない感じ。
これまでの成績を見れば、小回りは問題なく、初の福山コースもこなしてくれるでしょう。
距離もちょうどいいですし、他地区重賞初制覇を期待してます!
 
 
 
対抗は、兵庫からの遠征馬【マルサンチーフ】。
 
中央在籍時はなかなか安定した結果が出せませんでしたが、兵庫に移籍して2戦は圧倒的な強さを見せています。

初戦は逃げ切り、2戦目は好位から差し切りと、レースの幅もありますね。
今回はいきなりの相手強化になりますが、少頭数ということで、レースはしやすいんじゃないでしょうか。
 
新たな地方スター候補として、注目しています。
 
 
  ◎4、ヒシウォーシイ
  〇2、マルサンチーフ
  ▲6、マイネルマニセス
  △1、コスモアブソルート
 
 
 

2010/06/26
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

4重賞!!!!

明日は地方全国で、4つの重賞が行われます!
 
 
帯広『旭川記念』
 
水沢『みちのく大賞典』
 
金沢『百万石賞』
 
高知『黒潮ダービー』
 
 
 
まずは『旭川記念』。
 
  旭川記念出走表 
 
 
別定戦で、牡馬770キロ、牝馬750キロを曳く今回は、やはり実績のある馬たちに分があるんじゃないでしょうか。
 
  
ということで【カネサブラック】。
ここ2戦は連続2着と勝ちきれないレースが続きますが、前走の『ばんえい十勝オッズパーク杯』では、勝った【ナカゼンスピード】とは斤量差が30キロありました。
同斤量の他の馬たちには負けてないですからね。
 
これまで絶対王者として君臨して来た【カネサブラック】ですから、ここはあっさり王者の威厳を取り戻して欲しいところ。
 
 
対抗は【フクイズミ】。
今年は『ばんえい記念』に出走して、自身初の斤量980キロを体験。
並み居る牡馬たちを相手に4着に健闘したため、その反動が心配でしたが...
 
約2ヶ月の休養を挟んで挑んだ前走のオープン特別では、疲れを見せず快勝!改めてこの馬の強さを見せてもらった気がします。
 
牡馬と20キロ差があれば、十分勝負になる馬ですから、ここも好勝負必至でしょう。
 
 
   ◎3、カネサブラック
   〇2、フクイズミ
   ▲8、ライデンロック
   △4、ニシキダイジン
 
 
  
 
続いては水沢『みちのく大賞典』。
 
  みちのく大賞典出走表
 
 
名古屋・笠松・船橋からの遠征馬5頭を迎え、バラエティー豊なメンバーが揃いました。
 
その中で注目しているのは、東海の両雄【マルヨフェニックス】と【キングスゾーン】。
同じ水沢の舞台で戦った『シアンモア記念』では、【キングスゾーン】が1/2馬身振り切って1着。
他の馬たちに6馬身の差をつけて、2頭の一騎打ちを演じました。
 
今回は、そこから2ハロン距離が伸びて2000メートルでの戦い。
そして枠順からいっても【マルヨフェニックス】に分があると思います!
 
 
もう1頭注目しているのが、同じく東海・笠松からの遠征馬【スズノマグマ】。
前走の『ローレル争覇』では、約半年ぶりの実戦、移籍初戦というマイナス要素を克服して、【ヒシウォーシイ】の2着と健闘。
勝った【ヒシウォーシイ】にはかなり離されましたが、激しい2着争いを制して、東海トップクラスで通用する実力を見せました。
 
一度叩いた効果は大きいし、先の2頭に食い込める可能性はあると思います!
 
 
  ◎6、マルヨフェニックス
  〇2、スズノマグマ
  ▲9、キングスゾーン
  △10、ライジングウェーブ
 
 
 
 
そして金沢『百万石賞』。
 
   百万石賞出走表
 
 
ここは金沢に移籍してから10連勝中の【ジャングルスマイル】中心でしょう。
前走の『白山スーパー林道特別』では、初のA級馬相手に6馬身差の圧勝。
今回はさらに相手が強くなりますが、今のレースぶりを見ているとまだまだ上に行ける内容ですから。
11連勝濃厚と考えます。
 
相手は【コーワキング】。
金沢に移籍して3戦。3着・2着・1着という成績ですが、負けた2戦も差はなく、すでに金沢トップクラスの実力を証明しました。
元は南関東重賞戦線で活躍していた馬ですし、【ジャングルスマイル】の連勝阻止もあるんじゃないでしょうか。
 
 
  ◎1、ジャングルスマイル
  〇7、コーワキング
  ▲5、ナムラグローリー
  △10、バチェラー
 
 
 
 
4つ目は高知『黒潮ダービー』です!
 
    高知優駿・黒潮ダービー出走表
 
 
このレースは牝馬【ナロウエスケープ】が断然でしょう。
 
高知に移籍して来てから4連勝中。
特に強さを見せ付けたのは、前々走の『黒潮皐月賞』。
他の馬たちを8馬身突き放し、余裕の勝利☆
 
牝馬ながら三冠達成もあるかも?と思わせてくれるレースでした。
まずは無事に二冠達成をして欲しいです。
 
 
2着争いの筆頭は【コスモスティール】。
大井の戸崎圭太騎手が騎乗するのも注目ですね。
 
この馬も高知に移籍して4戦を消化。
初戦は【ナロウエスケープ】と同じレースでかなり離されてしまいましたが、2戦目3戦目と勝利。
前走は初戦で負けた【プラウドメアリー】に再び土を付けられましたが、初戦の時よりも差は詰めましたから。
  
 
  ◎8、ナロウエスケープ
  〇7、コスモスティール
  ▲10、ポルカドット
  △4、マルチトップセダン
 
 

  
それぞれの発走時間は...
 
 
金沢『百万石賞』→16:05
 
水沢『みちのく大賞典』→16:50
 
帯広『旭川記念』→20:05
 
高知『黒潮ダービー』→20:20
 
 
となっていますので、お見逃しなく♪

2010/06/19
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

笠松・サマーカップ

本日笠松競馬場では、北陸・東海・近畿・中国交流『サマーカップ』が行われます!
 
 
金沢から【ゲイリーアイトーン】
 
兵庫から【コスモシンドラー】と【ゲイリーディライト】
 
福山から【ビッグボス】
 
という4頭がやって来ました。
 
 
   『サマーカップ』出走表
 
 
 
本命にしたのは、兵庫からの刺客【コスモシンドラー】。
JRAで長年活躍して来ましたが、なんといっても2006年の『阪急杯』2着が光ます。
重賞勝ちは出来なかったものの、ここまでの実績、そして戦って来た相手が違いますね。
 
昨年兵庫に移籍して、約半年ぶりのレースとなった復帰戦からなかなかこの馬らしさが見られませんでしたが、3月の『サンテレビ賞』でキッカケを掴むと、ここ2戦は安定したレースぶり。
 
抜けた存在のいない今回、重賞初制覇のチャンスです☆
 
 
 
 
対抗は、地元笠松の【エーシンアクセラン】。
昨年のこのレースは6着でしたが、その時と比べると今年の方がメンバー的には楽な感じ。
距離的にはもう少しあった方がいいのかな、という気もしますが、前々走で『東海クラウン』を快勝している舞台ですから、注目の1頭です!
 
 
 
そして【トウホクビジン】。
toubi.jpg
 
彼女は本当に頑張り屋さんで頭が下がります。
 
今年すでに13戦戦って、そのほとんどが他場の中央交流重賞。
前走の『さきたま杯』では、浦和まで遠征して、強豪の牡馬たちを相手に4着に頑張りましたからね!
あの伸び脚は感動ものでした。
 
使い詰めとはいえ、地元の重賞となったら外せない存在です。
 
 
 
 
   ◎1、コスモシンドラー
   〇5、エーシンアクセラン
   ▲2、トウホクビジン
   △8、ゲイリーアイトーン
 
 

2010/06/11
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

Road to Derby Week~ステップⅥ

いよいよ始まりました!ダービーウイーク!!
 
まず昨日行われた、第1弾の佐賀『栄城賞』は1番人気【メイオウセイ】が勝ちました☆
 
スタートしてすぐに、未来優駿『九州ジュニアグランプリ』を制した【フレーザーハクユウ】、そして2番人気【セブンワンダー】、【ミクロン】という3頭の激しい先行争いがありました。
 
それを見る形で、離れた4番手に【メイオウセイ】。
2周目の向正面で動き出すと、【メイオウセイ】を見ながら進んでいた3番人気【ゴールドセンド】も動き出します。
 
3,4コーナーからは2頭のマッチレースになりました。
直線では【ゴールドセンド】が1間歩ごとに迫りましたが、先に抜け出した【メイオウセイ】が粘って1/2馬身差勝利!!
 
 
いや~1戦目から白熱したレースを見せてもらいました。
これで【メイオウセイ】は、『荒尾ダービー』&『九州ダービー・栄城賞』という2つのダービーの称号を手にしましたね☆
 
 
 
そして今日は、盛岡競馬場で『岩手ダービー・ダイヤモンドカップ』が行われます!
 
ここはもう、圧倒的人気になるであろう【ロックハンドスター】がどんな強いレースを見せてくれるかが1番の見所ではないでしょうか。
 
ここで強い勝ち方をして、名実ともに岩手の星として輝いて欲しいです☆
 
ただ、本命以外はなかなかに難しいメンバーで...
そのあたりの予想も面白いような難解なような。
 
悩んだ結果、対抗は【モエレフットライト】にしました。
5月2日に行われた、水沢『阿久利黒賞』では、【ロックハンドスター】から離されての5着でしたが、前走の『七時雨賞』では後方から他馬を捕らえ切って差しきり勝ち。
好位でレース出来る【ロックハンドスター】を追いかけた馬は力を消耗するので、混戦の2着争いを差し切ってくれるんじゃないでしょうか。
 

 ◎ロックハンドスター
 〇モエレフットライト
 ▲ダークライ
 △サクラエルセダン
 
 
 
明日6月1日、門別競馬場で行われる『北海優駿』は、【クラキンコ】を本命にします!
 
 
ダービーウイークの中で唯一全国交流戦なので、南関東からの遠征馬もいてかなり難しい一戦ですが...。
 
【クラキンコ】は昨年の夏に門別デビューで、2戦目で初勝利。
10月の『エーデルワイス賞』では、【オノユウ】の2着に頑張って、早くからその能力の高さを見せていた馬です。
JRA挑戦では、『阪神ジュべナイルフィリーズ』『桜花賞』『オークス』と制することになる【アパパネ】とも対戦しています!
2歳時から強い馬たちと戦って揉まれて来ました。

門別オフシーズンには大井で2戦。初戦の『菜の花特別』は大きく敗れましたが、2戦目となった『たんぽぽ特別』を快勝!
門別に復帰した前走『北斗盃』で、現在2連勝中です。
ここまで戦って来た相手が違うし、このメンバーでは頭ひとつ抜けた存在でしょう。
 
 
対抗には【リュウノボーイ】。
今日、『岩手ダービー・ダイヤモンドカップ』で【ロックハンドスター】に騎乗する、菅原勲騎手が手綱を取ります。
 
デビュー3戦目となった芝のレース『ジュニアグランプリ』では、【ロックハンドスター】に迫ってクビ差の3着と大健闘☆
岩手では【ロックハンドスター】とライバル同士でしたが...こうして全国交流レースで岩手の名手が騎乗するのも楽しみの1つですね。

前走の『東京湾カップ』では、復活を遂げた【マグニフィカ】は別として、重賞戦線で常に活躍している2着【ブンブイチドウ】から僅差の5着でした。
ここも勝負強いレースを期待しています。

 
 ◎クラキンコ
 〇リュウノボーイ
 ▲ケイエムサウザー
 △エクセルチェイサー

2010/05/31
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 239|240|241|242|243|244|245|246|247|248|249 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.