Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1328)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第2回兼六園スプリント @金沢
    (2025/07/12)
  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (63)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 236|237|238|239|240|241|242|243|244|245|246 次へ>>
明日は、飛燕賞&黒ユリ賞

昨日の『ゴールドジュニア』は、4番人気の牝馬【ミラボヴィッチ】が逃げ切り勝ち☆
 
昨年の【ラブミーチャン】と同じ柳江厩舎&濱口騎手コンビが連覇となりました。
 

【ミラボヴィッチ】を外した私はかすりもしなかったわけですが...
 
明日は中央で『フェブラリーS』、佐賀で『飛燕賞』、ばんえい『黒ユリ賞』があるので巻き返したいと思います!
 
 
 
 
 
まずは『飛燕賞』。1800mの3歳重賞です。
 
  
  『飛燕賞』出走表
  
 
注目したレースは、1月23日同じ距離で行われた牝馬重賞『花吹雪賞』。
 
1番人気は【リリー】。
門別から移籍して、初戦を5馬身差の圧勝劇で飾り、これが2戦目。
 
【リリー】は道中は気持ち良さそうに逃げて、勝負所の3コーナーでもまだ後ろに2馬身の差をつけていたんですが、4コーナーで【ヒシダイアナ】が追い上げて来ると、直線一気に突き抜けて勝利。
【リリー】は2着に踏ん張りました。
 
 
勝った【ヒシダイアナ】は、中央で2戦した後に佐賀へ移籍。
2連勝して昇級した1組では3着に敗れましたが、牝馬限定の『花吹雪賞』を見事な末脚で制しました。
 
牝馬限定戦だけでなく、1組でも良績のある、【リリー】【ヒシダイアナ】の2頭が中心でしょう。
 
 
あとは、安定して走れる【シーオブスプリット】、中央から転入3戦目の【キャンベル】、2連勝と勢いに乗る【コスモノーズアート】まで。
 
 
 ◎7、ヒシダイアナ
 〇4、リリー
 ▲8、キャンベル
 △9、シーオブスプリット
 △3、コスモノーズアート
 
 
発送は、16:10です!
  

 
 
 
続いてばんえい『黒ユリ賞』。
 

  『黒ユリ賞』出走表


今年から開催条件が変わって、明け3歳牝馬シーズン総決算のレースとなりました。
 
なんだかこの世代...抜けた存在がいなくて、同じ相手に勝ったり負けたり。かなりの混戦模様です。
 
『黒ユリ賞』は定量戦で全馬620キロ。
しかも全員が初の斤量を曳くわけで、馬格の大きさに注目。
 
1トンを超える【ヤマトホマレ】と、一時は1トンを超えた【トモエウンカイ】の2頭を選択。
 
 
前哨戦の『かぐや姫賞』を9番人気ながら制した【ブラックパール】は、その時2着だった【ヤマトホマレ】より5キロ軽い斤量でした。
同斤量になったら、逆転も十分可能。
 
『かぐや姫賞』3着だった【マリンチャンス】まで。
 
 
 ◎5、ヤマトホマレ
 〇8、トモエウンカイ
 ▲9、ブラックパール
 △10、マリンチャンス
 

 
発送は、17:10です!
 
 
 
そして『フェブラリーステークス』に出走する、地方の総大将【フリオーソ】。
fursama.jpg
 
中央場所に登場するのは、08年阪神で行われた『JCダート』以来です。
東京競馬場は、07年『共同通信杯』『JCダート』と2度経験。
 
特にいい成績は収めていないけど、当時と今の【フリオーソ】では全く違うので参考外。
 
芝スタートをこなしてすんなりと前に行けたら...
夢は広がります。
 
【メイセイオペラ】以来の、地方馬による中央GI制覇なるでしょうか。
 

2011/02/19
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ゴールドジュニア

昨日の荒尾『たんぽぽ賞』は、【クラウンリバー】が好位追走で快勝、牝馬ながら九州産駒3歳王者に輝きました。
 
3番手から3,4コーナーでは逃げている【カシノアクセル】に早めに並びかけ、直線で競い落とし、後ろから迫る1番人気【マサシ】の追撃も退けての勝利☆
 
前走の『ミヤマキリシマ特別』は逃げ切り圧勝でしたが、今回は番手から上手なレースぶりを見せてくれました。
これで2連勝。今後さらなる活躍を期待してます♪
 
 
 
そして、今日は笠松で、3歳重賞『ゴールドジュニア』が行われます!
 
 
  『ゴールドジュニア』出走表
 
 
昨年は【ラブミーチャン】が勝ったこのレース。
今年はどんなドラマが見られるでしょうか。
 
 
まず注目したのは、【サカジロタイヨー】。
 
デビューから初勝利までは4戦かかりましたが、5戦目で逃げ切りを決めると、そこから一気に3連勝。
前走はJRAに挑戦して、強い馬たちと戦って揉まれて来ました。
距離も短かったし、大きく負けてしまいましたが、この時期の3歳馬は揉まれて強くなる馬も多いですから、いい経験だったと思います。
  
内目の枠に入ったし、スッと逃げることが出来れば、2つ目のタイトル奪取のチャンスです。
 
 
兵庫から遠征して来る【エルウェーオージャ】は、実績上位。
 
3戦目で初勝利を挙げると、続くレースで金沢に遠征して『兼六園ジュニアカップ』を制覇。
京都で芝の重賞も経験しているし、交流重賞『兵庫ジュニアグランプリ』3着が光ります。
前走も中央遠征で、遠征競馬はお手の物。
初めての笠松も問題ないでしょう。
 
 
 
山本茜騎手とのコンビで『ゴールドウイング賞』を制した【ミサキティンバー】は、後方から追い上げてくるタイプなので、どうしても勝ち味に遅い印象も...
 
ただ、楽にいい位置に付けられた時の追い込みは素晴らしいし、狭いところも割って出てくる勝負根性の持ち主。展開次第で十分勝ち負けです。
 
 
もう1頭気になるのが【マルヨコンバット】。
 
デビュー2連勝後に挑戦した『兼六園ジュニアカップ』は、気性の幼さを見せながら2着。能力の高さを見せてくれました。
 
その後2走は船橋・園田と重賞に挑戦して負けていますが、今回は少し間を置いてリフレッシュ。
気性的にも成長してくれば、かなり強い馬だと思います。
 
 
 ◎4、サカジロタイヨー
 〇9、エルウェーオージャ
 ▲10、ミサキティンバー
 △7、マルヨコンバット
 △5、コアレスバトラー
 

 
 

 
 

2011/02/18
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

たんぽぽ賞

17日木曜日、荒尾競馬場で『たんぽぽ賞』が行われます!!
 
『たんぽぽ賞』は、九州産駒限定の3歳馬の頂上決戦です。
 
 
昨年は、荒尾初登場だった【コウユーヒーロー】&浜中俊騎手が、圧倒的な強さを見せて勝利しました☆
 
今年はどんなレースが見られるでしょうか。
 
 
 
  『たんぽぽ賞』出走表
 
 
JRA7頭、佐賀1頭、荒尾4頭という顔ぶれ。
 
ジョッキーを見ても、蛯名正義騎手や岩田康誠騎手などかなり豪華ですね♪
 
 
 
まず注目は、1月20日荒尾に遠征して、『ノカイドウ特別』を勝った【カシノアクセル】。
スッと2番手に着くと、そこでしっかりと折り合い、3コーナーから先頭へ。
直線に入っても勢いは衰えず、独走で勝利を掴みました。
 
これが初勝利とは思えないほど、強いレースでしたね。
 
蛯名騎手は荒尾初参戦でしたが、迷いなく積極的な騎乗を見せてくれました。
初めてのコースで馬の力をキッチリと発揮させる。改めて、さすがだな~と感じました。
 
 
『ノカイドウ特別』からは他に、
 
2着【ダイジャヤマ】・5着【キンザンジッコウ】・9着【カシノユメコチャン】の3頭が出走しますが、【カシノアクセル】とは力の格付けは明らかです。
 
 
 
もう1つの交流レース、2月3日に行われた『ミヤマキリシマ特別』からは、
 
1着【クラウンリバー】・3着【ナンゴクノゴルゴ】・4着【キリシマガール】・5着【カシノエイト】・8着【シャイニングウェイ】の5頭が出走します。
 
 
このレースは、【クラウンリバー】がスーっとハナに立つと、2番手の馬が体を併せて来て速い展開に。
3コーナーに差し掛かる時には逃げている【クラウンリバー】が3馬身くらい後ろを離して逃走。
直線ではさらにその差を広げて独走でした。
 
【クラウンリバー】にとっても、これが嬉しい初勝利。
 
 
『たんぽぽ賞』ではこの前哨戦2戦を制している【カシノアクセル】VS【クラウンリバー】の対決が見所の1つ。
  
そして、この2頭に割って入りそうなのが...荒尾初登場となる【パティオ】と【マサシ】。
 
【パティオ】は8月に初勝利を挙げ、続く九州産馬限定のOP戦で2着。
その後もかなり強い馬たちと戦っていて、ここに入ると一気にメンバーが楽になる感じ。
 
問題は初ダートということですね。
こなせないことはないと思うんですが、中央ダートと違って地方ダートは重いので、1度は経験していて欲しかったかなと思います。
力はあるけど、いきなりは辛いかな。
 
 
【マサシ】は前走で未勝利脱出。
ハナにいってそのまま粘りました。
荒尾は初になりますが、昨年【コウユーヒーロー】でこのレースを制している大根田厩舎が送り込んで来た馬。
鞍上も岩田騎手だし、侮れません。
 
 
 ◎9、クラウンリバー
 〇12、マサシ
 ▲7、カシノアクセル
 △3、パティオ
 
 
今年は人馬共にかなりいいメンバーが揃いましたね!
 
どんなレースが繰り広げられるか楽しみです♪
 
オッズパークでは、『たんぽぽ賞』の馬券を買ってくれた方々を対象に、キャンペーンやってます。
 
馬券も当てて、美味しい牛肉も当てちゃいましょう。
 
 

 
 
 


それから...
 
毎週末、ニコニコ動画シンクバンクちゃんねるにて、「赤見千尋のニコニコ競馬」を開催してますので、よかったら見て下さいね~
 
そして、よかったら参加もして下さいね~ 
 

2011/02/15
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

26日3重賞!!!

皆さん、今年のクリスマスはいかがお過ごしですか?
 

昨日のイヴは、高知で別府真衣騎手が、2歳重賞『金の鞍賞』を制しましたね。
 
スッと2番手につけて、直線先頭に立つとそのまま押し切っての勝利。
騎乗した【ハッコー】は、6番人気で単勝は2540円!人気薄での大金星☆
馬券を買っていた方にとっては、マイーゴサンタからの素敵なプレゼントになりましたね。
maima.jpg 

別府騎手は、08年『トレノ賞』を【ロマンタッチ】で制して以来、重賞2勝目。
所属調教師であり、父でもある別府信司厩舎の所属馬では、初タイトルとなりました!

先日行われた『LJS』では、金沢ラウンド・名古屋ラウンドとずっとトップに立っていましたが、ラストの荒尾ラウンドで逆転されて、4位という成績に。
 
悔しさを滲ませながら、「また頑張ります」と言っていましたが、地元に戻ってすぐに結果を出してくれましたね。
今年も大活躍だった別府騎手、来年もさらなる活躍が期待出来そうです♪
 
 
 

そして、明日は全国各地で3つの重賞が行われます!
 
まずは福山競馬場で行われる、中国・四国地区交流の2歳戦『ヤングチャンピオン』。
 

   『ヤングチャンピオン』出走表
 
 
昨日高知でも2歳重賞があったせいか、今回遠征馬はいません。
メンバー的に見てもすでに戦っている相手なのですが、、、
見所は、『福山2歳優駿』を制した【ユメミルチカラ】 VS 前走で【ユメミルチカラ】を倒した【ムツミマックス】の対決でしょう。
 
まず【ユメミルチカラ】ですが、9月に園田に遠征して、強い馬たちと戦ったことがいい経験になって、馬自身ガラッと変わったそうなんです。
その後は、4戦3勝2着1回というパーフェクトな成績で走っています。
 
唯一の懸念材料だったカイ食いの細さも、工夫を重ねてここのところ馬体重も増えています。
前走は初の1600メートルだったせいか、前半かかるそぶりを見せて、その分最後止まって差されてしまった印象。
今回も同じ1600メートル戦ですから、折り合いが鍵になりそうですね。
ただ、今回は逃げ馬の【ビクトリーロマン】が出走しませんし、最内枠になったので、自らハナを切っていく展開になりそう。
そうすれば、距離も2度目だし、前走より折り合いがつきやすいと思います。
 
 
対する【ムツミマックス】は、新馬戦以外、これまでずっと【ユメミルチカラ】に先着を許して来ました。
しかし、1600メートルに替わった前走は、最後までしっかりした脚色で、直線半ばで【ユメミルチカラ】を捉えての快勝。
距離が延びたことが、かなりプラスになりましたね。
 
相手は【ユメミルチカラ】1頭といった雰囲気ですから、その後ろにつけて、競馬もしやすいと思います。
 
 
 ◎1、ユメミルチカラ
 〇7、ムツミマックス
 ▲5、ユノエスクード
 △8、ゴールドキャンドル
 
 
発走は、15:50です!
 
 
 
 
続いては、佐賀で行われる『中島記念』。
 
 
   『中島記念』出走表
 
 
ここは、なんと言っても【マンオブパーサー】でしょう。
05年に阪神でデビューして新馬戦を勝ち、3歳時には盛岡の『ダービーグランプリ』を制したほどの実力の持ち主。
その後長らく勝ち星から遠ざかっていましたが、今年1月に川崎で『多摩川オープン』を勝つと、そのままの勢いで、船橋『報知グランプリカップ』も制覇。
古豪復活をアピールしました!
 
佐賀に移ってからもその活躍は止まらず、6戦5勝という成績。
唯一3着だった『サマーチャンピオン』も、JRAの強いメンバーの中での3着ですから、負けて強しの印象です。
 
今回は地元同士、特に強敵も見当たりませんから、2着探しといった印象です。
 

ただし、その2着探しがなかなかに難しい!
 
これまでの実績でいったら、【ワンパクメロ】ですね。
『中島記念』は、07年08年と2連覇して、昨年もアタマ差の2着と3年連続で連対中。
今年に入ってから勝ち星がありませんが、大きく崩れることもない。
安定して力を発揮してくれます。
 
昨年の勝ち馬である【ヘイアンレジェンド】は、今年の夏頃からパッとしないレースが続いていましたが、久しぶりに前走を勝って、復活の兆しです。
もともとの力は持っているだけに、侮れない存在です。
 
 
 ◎1、マンオブパーサー
 〇7、ワンパクメロ
 ▲6、ヘイアンレジェンド
 △3、コスモシェアト
 
 
発走は、15:55です!!
 
ちなみに、オッズパークでは中島記念キャンペーン中ですので、どしどし応募してみて下さいね♪

 
 
 
そして、帯広ばんえい競馬では、『ばんえいダービー』が行われます!
 
 
  『ばんえいダービー』出走表
 
 
ここはおそらく、トップハンデで『ばんえい菊花賞』を制した【テンマデトドケ】が人気の中心になるでしょう。
同世代で、最大50キロ差があったにもかかわらず、強い競馬で勝利して見せましたから。
ただ、気になる点が1つ。
今回は約2ヶ月の休み明けということ。レース当日も攻め馬をするばんえい競馬にとって、休み明けというのはけっこう大きいことだと思ってます。
これまで、【テンマデトドケ】は2ヶ月の休みを挟んだことが3回。
1度は勝っていますが、あとの2戦は惨敗してるんです。
 
ここはオッズ的なこともあるし、対抗にしました。
 
 
本命にしたのは、【トレジャーハンター】です。
前走は『ドリームエイジカップ』に挑戦しましたが、さすがに80キロのハンデがあっても【ナリタボブサップ】【カネサブラック】という、ばんえい2大巨頭には太刀打ち出来ませんでしたね。
まぁ、ハンデといっても、710キロを曳くのは初めてでしたし。
 
ただ、若馬にとって、強い馬たちと戦うことは大きな成長を促すことにもなります。
体も大きくなり続け、前走時には1050キロ。
『ばんえい菊花賞』からの逆転を期待しています。
 
 
 ◎6、トレジャーハンター
 〇2、テンマデトドケ
 ▲7、ホクショウバトル
 △8、ダイリンビューティ
 
 
発走は、17:30です!!!
 
ばんえい十勝では、来年1月9日『ゴールデンジョッキー賞』に騎乗するジョッキーのファン投票を行っています。
期間は今日から1月2日まで。
 
抽選でプレゼントも当たりますので、こちらもどしどしご応募下さい!
 
詳しいことはこちら↓ 
『ゴールデンジョッキー賞』ファン投票キャンペーン

2010/12/25
競馬予想

LJS2010 in金沢②

さぁ~、LJS当日です!
 

昨日は冷たい雨が降っていた金沢ですが...今朝は止んでいます。
 
寒いことに変わりはないけれど、しっかりと着込んで行くから大丈夫♪
 
 
 
 
それでは予想に入りましょう。
 
まずは9レース
 
  アルテミス賞
 
 
注目なのが、高橋俊之厩舎の2頭。

増沢騎手が騎乗する【ユニバーサルサンド】は、中央でデビューして7戦未勝利。
新馬戦では4着に食い込むなど、力も見せてくれています。
 
秋に金沢に移籍してからは、2戦2勝とパーフェクト。
移籍初戦は同じ3歳馬を相手に好位から、そして初の古馬と戦った前走は逃げ切りというレースぶり。
 
今回は内枠に入ったので、揉まれないことが鍵になりますが、ここでも力は上位でしょう。
 
 
 
もう1頭、別府真衣騎手が騎乗する【セブンエナジー】は、今年6月に金沢に移籍後、10戦3勝2着2回。
堅実な走りを見せています。
 
初の古馬対決だった前走は、逃げてアタマ差着に敗れていますが、改めてその力を示してくれました。
この中間は馬なりで追い切りもしており、体勢は整っているようですね。
 

この2頭の3歳牝馬勢が、強力だと思います!
【ユニバーサルサンド】は少し乗り難しいところがあるということで、素直な気性で根性もある【セブンエナジー】を本命にしました。
 
 
 ◎4、セブンエナジー・別府騎手
 〇2、ユニバーサルサンド・増沢騎手
 ▲1、ノボチャン・山本騎手
 △7、セイカペガサス・平山騎手
 
 
発走は、15:10です。
  
 
 
 
 
続いて10レース
 
  ガイア賞
 
まず注目しているのが、外枠2頭。
別府騎手が騎乗する【マルハチトドロキ】と、池本騎手が騎乗する【ヤクシンロード】。
 
【マルハチトドロキ】は、今年の夏は体が減ってしまって順調さを欠いていましたが、涼しくなって状態も上昇↑
 
揉まれないことが条件ですが、外枠に入ってその心配も少ないです。
 
 
【ヤクシンロード】は昨年秋に3連勝をした素質馬です。
ただ、その後体調を崩してなかなかリズムに乗れないでいましたが、ここにきて復活の兆し。
 
まだしっかりと追い切りをかけられないそうですが、それでも前走を見ると、かなりの能力を感じます。
 
 
 
ここも3歳牝馬2頭が上位ですね。
 
 
 ◎8、マルハチトドロキ・別府騎手
 〇9、ヤクシンロード・池本騎手
 ▲3、エフテーバクダン・宮下騎手
 △2、ダイヤイーグル・山本騎手
 
 
発走は、15:45です!
 
 
 
エキストラ騎乗は、宮下瞳騎手の[1・2・3・4・7レース]です。
さすが女王、たくさん騎乗依頼がありましたね。
 
 
そして、8レースのレース名は...『ファイト!平山真希記念』
平山騎手は騎乗していませんが、こういう応援は本人も嬉しいだろうなと思います。
 
 
 
 
最終レース(16:20)終了後には...ポニーレース『レディースジョッキー ローズカップ』です!
 
  レディースジョッキー ローズカップ出走表
 
 
頑張りますよ~

2010/11/16
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 236|237|238|239|240|241|242|243|244|245|246 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.