
明日18日は、全国の地方競馬場で4つの重賞が行われます。
まずは、盛岡『ジュニアグランプリ』と福山『福山3歳牝馬特別』の注目馬からお届けします。
盛岡『ジュニアグランプリ』出走表
経験の浅いこの時期の2歳馬にとって、コース経験があることはかなりのアドバンテージだと思われますが...
それでも、北海道からやって来る【イブニングラッシュ】が気になります。
ここまで4戦2勝2着2回。
新馬戦は好スタートを決めてハナに立ちましたが、外から行く馬がいて厳しい流れに。
4コーナー辺りでは頭を上げてしまう場面もありましたが、直線に入るともう一度ハミを取って先頭に出ます。
ゴール直前で差されてしまいましたが、デビュー戦としてはかなりキツイ展開の中、よく盛り返したと思います。
一度集中力が切れると、なかなか盛り返すことは難しいですからね。
2戦目はスムーズな流れで逃げて、危なげなく初勝利。
3戦目は途中で砂をかぶって、後ろの方まで下がってしまいましたが、直線で外に出すと、じわじわと伸びて来て2着を確保。
4戦目の前走は逃げ粘って2勝目を挙げました。
この4戦、スムーズならば勝つし、揉まれても最後は必ず伸びて来るというレースを見せてくれています。
どちらかというと、勝った2戦よりも2着に負けた2戦の方が、より強さが際立っている感じ。
今回は、初の輸送競馬、初の盛岡、初の芝、初の距離...と、克服しなければならないことがてんこ盛りですが、高い能力を持ったこの馬ならば、力を出してくれるんじゃないでしょうか。
それに、芝ならば揉まれても砂を被ることはないですからね。
地元勢では、今回と同じ舞台の『若鮎賞』を勝っている【ワタリドラゴン】に注目。
4戦して芝3戦2勝と適性の高さを見せています。
ただ、気になるのは前半のダッシュ。
スタートはいつも速いんですけど、そこから追ってても下がっていく印象が...
前走は初めての距離でみんな押さえ目だったので、すんなりハナに行けたけど、もう少し他の馬たちが出して行ったらどうだったのかな、と疑問が残りました。
前半いい位置にさえつけられれば、最後までバテずに伸びてくれる馬なので、鍵は先行争いだと思います。
◎6、イブニングラッシュ
〇8、ワタリドラゴン
▲1、キモンパーティー
△3、リアルサンボーイ
しかも!
明日は盛岡競馬場に、【トウケイニセイ】が登場しますっ!!
イベント情報はこちら→ 岩手競馬HP
生で【トウケイニセイ】に会えるなんて...
さらに先着30名様は一緒に写真撮れるなんて...
競馬場に行ける方が羨ましいです♪
福山『福山3歳牝馬特別』出走表
注目しているのは、兵庫から移籍して来た【クインオブターフ】です。
2歳時からずっと活躍しているし、5月の『のじぎく賞』では【マンボビーン】には及ばなかったものの、2着に健闘しています。
福山移籍初戦の前走は3着でしたが、負けた2頭は4歳馬だし、1番人気だった同じ3歳馬の【ムツミマックス】には先着。
環境やコース慣れも見込めるし、距離も少し短かったので、今回は前進を期待しています。
『福山チャンピオンシップ』を圧勝した【フレアリングマリー】は、前走も4コーナーまで持ったままで、直線突き放すという強い勝ち方を見せてくれました。
前々走で【マルサンライナー】に離されたことが気になりますが、勝つ時はものすごく強い勝ち方をする馬。
距離の心配も全くないし、【クインオブターフ】との対戦が楽しみです。
中央1勝の【マルサンライナー】も気になる存在ですが、福山初戦は超不良馬場の中、1250mを逃げて最後甘くなっていたので、距離の面で不安が大きいですね。
前走取り消した影響も心配です。
◎7、クインオブターフ
〇4、フレアリングマリー
▲10、ムツミマックス
△3、マルサンライナー
明日から、福山ハッピーマンデーキャンペーン開始です!
私は携帯マイ箸狙ってみます☆
今日は盛岡競馬場で、『青藍賞』距離1600mが行われます。
出走馬はこちら↓
『青藍賞』出馬表
地元の好メンバー揃いですが、やはりここは【ロックハンドスター】に注目でしょう。
前走の『みちのく大賞典』では、後方から行って伸びきれず、この馬らしいところが見られないレースでした。
休み明けでの門別遠征が堪えたのか、負け方がちょっと不可解。。
それでも、夏場を休養に当てて立て直して来ました。
3歳時には、南関東遠征で揉まれてさらにパワーアップしてますから、前走の負けも糧にしてくれるんじゃないかと思ってます。
完調とまではいかなくても、ここは素直にこの馬の強さを信じたいところです。
対抗は【ゴールドマイン】。
今シーズンは5月の『コスモバルク記念』から始動して、『みちのく大賞典』や『すずらん賞』では人気を覆す活躍を見せています。
『マーキュリーカップ』や『クラスターカップ』といった交流重賞でも大崩なく戦えていますし、今は安定感1番じゃないでしょうか。
昨年の覇者【マイネべリンダ】は、このレース後長い休養に入っていましたが、復帰3戦目の前走を10馬身差で快勝。
昨年は水沢だった『青藍賞』ですが、盛岡が舞台でもこの馬にとっては問題なし。
華麗な逃げに期待したいです。
◎8、ロックハンドスター
〇1、ゴールドマイン
▲5、マイネべリンダ
△2、マイネルプロートス
☆7、ワイルドキャット
そして、今日は先日の騎手交流競走で優勝した、福永祐一騎手による『豚丼お振舞い』があります!
優勝賞品だった『いわて純情豚1頭分』と『江刺金札米ひとめぼれ1年分』を使っての豚丼です。
ご本人も登場して、ファンの方々と触れ合ったり、スペシャルトークショーを開催するそうですよ☆
レース共々、かなり盛り上がりそうですね!
詳しくはこちら↓
『岩手競馬HP イベント情報』
盛岡競馬場へ足を運べない方にも!
オッズパークでの10%還元キャンペーンがありますので、こちらも併せてお楽しみ下さい♪
24日(水)は、九州産馬の頂上決戦『第15回霧島賞』です!
ここ何年か毎年取材に行かせてもらってますが、今年も現地に行って来ます♪
メンバーはこちら↓
第15回霧島賞出走表
JRAから7頭、船橋から1頭、迎え撃つ九州勢4頭の、計12頭で争います。
JRA7頭のうち、【メモリアルイヤー】以外の6頭はすべて荒尾遠征の経験あり。
前走でトライアルの『えびの特別』を制した【カシノアクセル】は、今年1月に荒尾『ノカイドウ特別』で初勝利を果たし、九州産3歳馬の戦いである『たんぽぽ賞』3着と、荒尾に遠征した3度ともにいい成績を残しています。
前に行く先行力もあるし、このコースはかなり合っているんじゃないでしょうか。
大外枠に入ったので、逃げなくても外2番手辺りにつけられればスムーズに道中も運べるはず。地元の名手・吉留騎手が騎乗するのも心強いですね。
トライアル組の中央勢は、力が拮抗していてなかなか読みが難しいところ...。
展開ひとつで着順も全然変わってくると思います。
その中で、前走初の荒尾でよく差して来たのが【ネオスペチアーレ】。
これまでの成績を見ると狙いづらいですが、前走はコースによく対応したと思います。2戦目でさらなる前進が出来る可能性も。
中央勢の中で唯一初の荒尾となる【メモリアルイヤー】は、コース初だけでなくダートも初!
前走で重賞『北九州記念』を走っていますが、さすがにいきなり荒尾の深いダートというのはしんどい気もしますね。ダートでどのくらい走れるのか、今回は様子見程度。
昨年のチャンピオンである【テイエムヨカドー】は、昨年の勢いに比べると淋しい印象。
それでも、ここまで戦ってきた相手が違いますから、能力を出し切ることが出来れば今年も好勝負でしょう。
根性のある馬ですから、復活を期待しています。
佐賀生え抜きの【カミノチカラ】は、意外にも荒尾での勝ち星なし。
九州代表の中ではダントツの実績ですが、勝ち切るまでは...というのが正直な印象です。
◎12、カシノアクセル
〇6、テイエムヨカドー
▲9、ネオスペチアーレ
△7、キリシマウイング
△11、カシノピストン
当日は、どこかのタイミングでネット中継に出演します!
発走は16:00。
オッズパークでは、霧島賞キャンペーンやってますので、こちらもぜひチェックして下さい♪
みなさん、今年の夏休みはいかがお過ごしですか?
かなり暑い日が続いていますが、体調を崩さないよう気をつけて下さいね。
さてさて。現在競馬界は、お盆開催真っ只中。この時期は、ゴールデンウィーク・年末年始と並んで地方競馬が最も盛り上がりを見せる時期です。
明日15日は盛岡で『クラスターカップ』。
笠松の快速娘【ラブミーチャン】が登場します。
しかも!
チーム対抗戦形式によるJRAとの騎手交流競走『東日本大震災復興祈念 JRA VS 岩手競馬』も行われるんです。
出場騎手は、
~TEAM JRA(JRA所属騎手7名)~
福永祐一 騎手、岩田康誠 騎手、川田将雅 騎手、藤岡佑介 騎手、田辺裕信 騎手、中舘英二 騎手、吉田 豊 騎手
~TEAM 岩手(岩手競馬所属騎手7名)~
菅原 勲 騎手、阿部英俊 騎手、村上 忍 騎手、南郷家全 騎手、菅原俊吏 騎手、齋藤雄一 騎手、山本政聡 騎手
以上の14名。
かなり豪華な面々が集まりましたね。
実施レースは、
第11競走 17:05発走予定
の2戦です!
いつもとは一味違った熱戦を、どうぞお見逃しなく♪
同じく15日、園田では『摂津盃』が行われます!
注目しているのは【レッドゾーン】。
後方待機から末脚を生かす競馬に徹底してから、一気に強さを増しました。
『兵庫大賞典』では、びっくりするくらいの強さを見せ付けて【アルドラゴン】に完勝☆園田のトップに躍り出ました。
前走は、転入初戦で2年半ぶりの実戦だった【タガノマーシャル】に完敗しましたが、早めにマクって2着に粘ったこの馬の走りもさすが。
このメンバーならば、道中ももっと楽になるはずだし、『兵庫大賞典』のように突き抜けるんじゃないでしょうか。
対抗は【タガノサイクロン】。
『フェブラリーステークス』にも出走した実績馬が園田へ移籍。
初戦は残念ながら除外でしたが、約1年ぶりの実戦となった前走では、【キヨミラクル】との激しい叩き合いを制してハナ差勝利。
勝負所ではキムタケ騎手のムチが飛んでいて、少し重いのかな...という印象を持ちましたが、その分1度叩いた効果も期待出来るはず。
【レッドゾーン】とどんな戦いを演じるのか、とても楽しみです。
◎6、レッドゾーン
〇3、タガノサイクロン
▲10、シルククルセイダー
△4、コスモハレルヤ
明日は私も園田競馬場に参戦します!
東国原英夫さん、竹之上次男アナと一緒に、トークショーをさせていただきます。
時間は、
・5R終了後(13:40~)
・7R終了後(14:50~)
の予定です。
しかもですね、明日はトークショーだけでなく、人生初の誘導馬に騎乗させていただくんです。
『摂津盃』の誘導馬騎乗ということで、責任重大です。。
マコーリーさんに乗せてもらえるみたいなんですが...緊張するっ!!
16日も園田競馬場にて、チャリティーオークションに参加します。
前回の園田では、デビューした頃使ってたピンクのステッキを出品しましたが、今回はその次に買った2本目のステッキ(白)を出品します。
武豊騎手グッズなど、お宝がたくさん出品されるそうなので、お近くのみなさん、ぜひ遊びに来てくださいね!!
明日は帯広競馬場で、『ばんえいグランプリ』が行われます。
このレースは、ファン投票上位馬に通算収得賞金上位馬(ファン投票選出馬を除く)を加えたメンバーで戦います。
ファン投票10位までの結果はこちら↓
1 位:カネサブラック 牡・9歳
2 位:フクイズミ 牝・10歳
3 位:ナリタボブサップ 牡・9歳
4 位:ニシキダイジン 牡・10歳
5 位:ウメノタイショウ 牡・6歳
6 位:キタノタイショウ 牡・5歳
7 位:フクドリ セン・5歳
8 位:トモエパワー 牡・11歳
9 位:オレワスゴイ 牡・6歳
9 位:ライデンロック 牡・6歳
有効投票数4578票のうち、【カネサブラック】が905票を獲得して第1位、2位は830票の女傑【フクイズミ】でした。
3位の【ナリタボブサップ】が442票という結果を見ても、【カネサブラック】と【フクイズミ】の人気の高さが伺えますね。
この結果を踏まえた出走メンバーはこちら↓
柳月杯 第23回ばんえいグランプリ
ここはファン投票第1位、現在破竹の6連勝と敵無しの強さを誇る【カネサブラック】に注目でしょう。
とにかく堅実で、長い間崩れずに結果を出し続けている馬です。
今回気になるのは、約2ヶ月ぶりというローテーション。
でも、前走の『旭川記念』も2ヶ月ぶりで強さを発揮しているので、大きな不安はないと思います。
3連勝中の【ニシキダイジン】も気になる存在ではありますが、『旭川記念』では【カネサブラック】より10キロ軽い斤量で完敗。
今回は同斤量になるということで、条件はさらに厳しい印象です。
【フクイズミ】は障害をスムーズにクリアして、末脚が爆発するかが鍵。
今回【カネサブラック】と【ニシキダイジン】とは30キロ差があり、十分射程圏内です。
◎7、カネサブラック
〇6、フクイズミ
▲1、ニシキダイジン
△4、キタノタイショウ
☆2、エンジュオウカン
~3連単フォーメーション~
⑥⑦―①⑥⑦―①②④⑥ 計11点
発走は、20:05です!