Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1328)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第2回兼六園スプリント @金沢
    (2025/07/12)
  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (63)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 229|230|231|232|233|234|235|236|237|238|239 次へ>>
ル・プランタン賞 @佐賀

今日は佐賀競馬場で、3歳牝馬の戦い『ル・プランタン賞』が行われます!
 
 
このレースは地方全国交流戦で、ここ3年の勝ち馬を見てもかなりレベルの高い名牝たちが名を連ねています。
 
2009年の勝ち馬【ギオンゴールド】は、その後『荒尾ダービー』『九州ダービー・栄城賞』と連勝を飾っているし、
 
2010年の勝ち馬【エレーヌ】は、各地の牝馬重賞を勝ち『東海ダービー』も制覇、初代3歳グランダム女王に輝き、
  
昨年の勝ち馬【マンボビーン】も連勝で『のじぎく賞』を制し、2年連続で3歳グランダム女王を輩出するレースとなりました。
 
 
今年はどんなヒロインが誕生するか、楽しみですね。 
 
 

 
『ル・プランタン賞』はダービーウイークに直結する大事な一戦であり、グランダムジャパン3歳シーズンの3戦目に位置しています。
 
 
 *4月13日佐賀 11R『ル・プランタン賞』1800m 16:40発走*
 
 
注目は、3歳グランダム1戦目の福山『若草賞』2着だった、兵庫の【メイレディ】。
 
前走2度目の遠征競馬となりましたが、馬体重も大きく減ることはなかったし、2着に負けたとはいえ勝ち馬とはクビ差。
 
すんなり先手を取り、道中は【クーヨシン】にガッチリとマークされながら進みましたが、最後まで渋太く粘っていました。
 
ここまで一度も掲示板を外していない堅実派。
唯一連を外した昨年末の笠松『プリンセス特別』は、初遠征であり、キツイ展開の中よく粘ったと思います。
 
前に行って自分でレースを作れるし、他に逃げ馬がいない今回は展開も向きそうです。
 
 
 
『若草賞』で4着だった福山の【クーヨシン】は、最後は止まってしまいました。
【メイレディ】を完全マークで勝ちに行く競馬をしてのもので、あのレースでさらに強くなってくれたら、と思います。

地元では敵なしの強さを誇るし、競馬もとても上手な馬。
これまで2度遠征経験があり、輸送もクリアしてくれそうです。
 
 
 
佐賀勢では、【レコパン】に注目しています。
 
門別から移籍して来て、佐賀では2戦2勝。

特に前走は強かった!
トップスタートから押えて馬の後ろに入れると、しっかりと折り合っていたし、勝負所の3,4コーナーも持ったままで先頭に並びかけ、直線は突き放すというレースぶり。
 
少し間隔は空きましたが、ホームのアドバンテージも大きいです。
 
 
 ◎7、メイレディ
 〇6、レコパン
 ▲5、クーヨシン
 △9、トリックトート
 ☆8、イッツマイプレジャ
 
 

 
 

2012/04/13
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ダービーウイークへ向けて...⑴

4月に入って、地方競馬の一大イベント・ダービーウイークへ向けたステップレースが全国各地で行われます。
 
 
まず5日(木)は、笠松『新緑賞』と園田『菊水賞』という重要なレース。
 
 
 
 *4月5日笠松 10R『新緑賞』1600m 15:40発走 10頭立て*
 
 
『新緑賞』といえば、最近では2010年の【エレーヌ】が、このレースから怒涛の5連勝で『東海ダービー』を制したのが記憶に新しいですね。
 
 
2009年のチャンピオン【カキツバタロイヤル】は、続く『駿蹄賞』も制して『東海ダービー』で1番人気に支持されましたが残念ながら3着。
でも、その後南関東に移籍して『サンタアニタトロフィー』を2連覇するなど飛躍を遂げました。
 
 
活躍馬を輩出している『新緑賞』、今年の注目は2月の『ゴールドジュニア』で5馬身差の圧勝を演じた【アウヤンテプイ】でしょう。
 
『ゴールドジュニア』は、北陸・東海・近畿・中国地区交流戦でしたが、遠征馬たちを全く問題にしないレースぶりでした。
内枠を利用して押えたままハナに立ったし、3,4コーナーもほぼ馬なり。ゴール前は流す余裕がありましたから、一頭だけ次元の違う走りでしたね。
 
柴田高志調教師&尾島徹騎手のコンビは、これまでも数々の名馬を育て上げていますが、特に遠征を上手く使って馬たちを成長させる印象があります。
 
【アウヤンテプイ】も2歳の秋に、金沢・京都・船橋と遠征を経験。
遠征しながらも順調に体が増えているし、特に前走の『ゴールドジュニア』の時には馬体重以上にとても大きく見せていました。
 
ここは昨年の【マルヨコンバット】に続く、柴田厩舎の2連覇を期待しています。
 
 
 
対抗は牝馬の【エーシンスイアブ】。
中央未勝利から移籍して来て、地方では12戦4勝2着7回という成績。
連を外したのは年末の『ライデンリーダー記念』のみです。
 
今回はその時以来の重賞挑戦でメンバーも強くなりますが、この馬自身もパワーアップ。
 
特に印象的だったのが、前々走の『3歳1組特別』。
好スタートを切って持ったまま前に行きましたが、内から外から並ばれて、3頭が後続を離して逃げる展開でした。
 
外にいた尾島徹騎手は【エーシンスイアブ】をキツくマークしていましたから、道中は真ん中に入って相当苦しかったと思います。
 
相手2頭は先に脱落しましたが、【エーシンスイアブ】もゴール前はかなり脚が上がっていました。
それでも、岡部誠騎手の叱咤に応えて最後までしっかりと走り切ったことは、とても大きな経験になったと思います。
 
続く前走では、逃げて独走でしたからね。
今のこの馬なら、タイトル奪取も夢ではないでしょう。
 
 

名古屋の【グレンダウザー】は安定感に欠けますが、能力が高いことは証明済み。
 
前走の『スプリングカップ』では、後方からグングン伸びて差のない3着でした。
さらに小回りの笠松、距離がマイルになる今回は少し気になるところもありますが、逃げ馬が多く前が速くなりそうなので、この馬向きの展開になったら怖い存在です。
 
 
 ◎6、アウヤンテプイ
 〇8、エーシンスイアブ
 ▲5、グレンダウザー
 △4、ブラボークリチャン
 
 

6月のダービーウイークに向けて、熱い戦いを期待したいですね!!
 

 

2012/04/03
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

イレネー記念 @ばんえい

今シーズンのばんえい競馬もいよいよラスト3週となりました!
 
今週は3歳馬たちの戦い『イレネー記念』、そして再来週はばんえい最高峰の戦い『ばんえい記念』です。

 
 *11日帯広 11R『イレネー記念』17:10発走 10頭立て*
 
 
2歳シーズンの3冠ラストにあたるこのレース。
ここまで行われた、10月の『ナナカマド賞』12月の『ヤングチャンピオン』共に、
1着:ブラックボス
2着:ニシキエーカン
3着:オメガグレート
と、1着から3着までが全く同じ結果に。
 
 
一冠目の『ナナカマド賞』は、牡馬560キロ・牝馬540キロの定量戦でしたが、二冠目の『ヤングチャンピオン』は【ブラックボス】と【ニシキエーカン】がトップハンデを背負いましたが、それでも着順は変わらなかったということで、この2頭の力を証明した形。
 
今回は一気に荷物が重くなって、牡馬670キロ・牝馬650キロの定量戦になります。
初めての600キロ台の荷物がどう出るか...
障害に手間取ったりすると、勝敗の行方はかなり変わって来ますよね。。
 
判断が難しいところですが...
 
本命は【ニシキエーカン】。
ここ2戦ちょっと崩れているけれど、力があることは証明済みだし、一気の重量増なので1トンを超える馬格も魅力。
【ブラックボス】の三冠を阻む一番手でしょう。
 
対抗は【ブラックボス】。
ここまで14戦して馬券圏外になったのは2度だけ。
トップハンデでも結果をだしているので、定量戦になることはプラスです。
 
昨年末あたりから、グッと力をつけたのが【アサヒリュウセイ】。
重賞初挑戦になりますが、メンバー的には戦っているし、人馬ともに重賞初制覇に期待がかかります☆
 
 
 ◎5、ニシキエーカン
 〇1、ブラックボス
 ▲10、アサヒリュウセイ
 △2、オメガグレート
 
 

2012/03/10
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

福山牝馬特別@福山 & チャンピオンカップ@ばんえい

今日の地方競馬は2重賞です!
 
 
 *福山 第9R『福山牝馬特別』1600m 15:30発走 10頭立て*
 
 
兵庫から4頭、笠松から1頭の遠征馬を迎えて10頭で争います。
 
 
まずは兵庫に移籍してからパーフェクト連対中の【キューティガビー】。
 
昨年10月の『兵庫クイーンカップ』では、中団内から勝負所で外に切り返して、追い込んでの2着。
タフなレースでしたが、接戦の2着争いを制しました。
 
中団から最後の末脚を伸ばすレースを得意とするだけに、初の福山コースに若干の不安はありますが、それでも最後の決め手は一枚上でしょう。
 
 
好位に付けられるという点で【ゴールドピアース】も注目の存在。
 
かなり強い相手と戦って来ているし、遠征競馬もお手の物。
小回りの福山では、ある程度前に付けられる方が競馬がしやすいですからね。
 
 
地元勢では【フレアリングマリー】に期待。
前走は後ろからになったけど、基本的には好位からの馬。
これだけの遠征馬を迎えての戦いですから、地元の意地を見せて欲しいです。
 
 
 ◎1、キューティガビー
 〇5、ゴールドピアース
 ▲7、マルヨシロワイン
 △6、フレアリングマリー
 ☆8、マンボビーン
 
 
オッズパークでの『10万円が当たる!福山競馬キャンペーン』の対象期間は本日までです!!
 
『ファイナルグランプリ2012』のファン投票も実施中ですから、お好きな馬を選んで投票してみて下さいね♪
 
 
 
 
 *帯広 第11R『チャンピオンカップ』 17:10発走 10頭立て*
 
 
現在発表されている馬場水分は3,8%です。
 
ここは出ているからには【カネサブラック】が軸で仕方ないのかな...
昨年のばんえい年度代表馬であり、長きに渡ってばんえい界を引っ張ってくれている存在です。
 
この馬が崩れると馬券的にはかなりおいしいですが、2か月休養を取って復活した10月のレースから、崩れるそぶりを見せません。
 
今回は『帯広記念』以来のレース。
3月の『ばんえい記念』連覇に向けて、万全の態勢といったところではないでしょうか。
 
 
対抗は【フクイズミ】。
今年の『帯広記念』は久しぶりに頑張ってくれたお陰で、新年初当たりをゲット出来ました!
ありがとう、フクちゃん。
 
今期限りで引退ということで、かなり淋しくなりますが...
出てくるレースはすべて買いたいと思ってます。
 
 
ここ最近はずっと人気を下回る着順の【ニシキダイジン】も、今季限りでの引退を発表しました。
といっても大きく崩れているわけではなく、安定して走れているのは確かです。
 
持っている底力は超一流、そろそろ一発があっても。
 
 
 ◎3、カネサブラック
 〇8、フクイズミ
 ▲6、ニシキダイジン
 △7、ホッカイヒル
 ☆2、ホクショウダイヤ
 
 
今日のポイント10%還元レースは、帯広1R&11Rです!
 
レースと併せてお楽しみ下さい☆
 
 

 

2012/02/26
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

梅見月杯@名古屋


 *名古屋第10R『梅見月杯』1200m 16:00発走 11頭立て*
 
 
なかなかの好メンバーが揃った今年の『梅見月杯』。
その中でも注目は、【マルヨフェニックス】です。
 
長きに渡って地方競馬を盛り上げてくれている1頭で、若い頃はやんちゃな行動も目立ちましたが、年を重ねるごとに精神的にも大きな成長を見せてくれました。
 
昨年は春から長期休養していましたが、年末の『東海ゴールドカップ』で戦列復帰。
好スタートを決めて、逃げる展開に。
 
2周目の向正面からビッチリと馬体を併せられる厳しい展開になり、直線は【エイシンフレンチ】に競り負けましたが、復帰戦として内容の濃いレースでした。
 
一度使った効果もあるし、この辺りでは格の違いを見せつけて欲しいです!
 
 
 
対抗は、9連勝で重賞初制覇を果たした【スウィングダンス】。 
 
『名古屋記念』では、中団から進んで持ったまま先団に取り付くと、【スマートブレード】との叩き合いを制しての勝利☆
小山信行騎手にとっても、待ちに待った初の重賞制覇となりました。
 
レースぶりも上手だし、名古屋1900mも勝っているし、勢いは一番でしょう。
 
 
 
【マルヨフェニックス】の復帰戦で勝利している【エイシンフレンチ】も実力上位。
   
笠松に移籍してから、連に絡まなかったのは『浦和記念』のみ。
その『浦和記念』でも大きく離されていないし、1900mは得意の条件です。
 
 
 ◎10、マルヨフェニックス
 〇4、スウィングダンス
 ▲1、エイシンフレンチ
 △5、ホウライエイブル
 

2012/02/23
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 229|230|231|232|233|234|235|236|237|238|239 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.