Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< ゴールドジュニア | フェブラリーステークス >>
明日は、飛燕賞&黒ユリ賞
ツイート

昨日の『ゴールドジュニア』は、4番人気の牝馬【ミラボヴィッチ】が逃げ切り勝ち☆
 
昨年の【ラブミーチャン】と同じ柳江厩舎&濱口騎手コンビが連覇となりました。
 

【ミラボヴィッチ】を外した私はかすりもしなかったわけですが...
 
明日は中央で『フェブラリーS』、佐賀で『飛燕賞』、ばんえい『黒ユリ賞』があるので巻き返したいと思います!
 
 
 
 
 
まずは『飛燕賞』。1800mの3歳重賞です。
 
  
  『飛燕賞』出走表
  
 
注目したレースは、1月23日同じ距離で行われた牝馬重賞『花吹雪賞』。
 
1番人気は【リリー】。
門別から移籍して、初戦を5馬身差の圧勝劇で飾り、これが2戦目。
 
【リリー】は道中は気持ち良さそうに逃げて、勝負所の3コーナーでもまだ後ろに2馬身の差をつけていたんですが、4コーナーで【ヒシダイアナ】が追い上げて来ると、直線一気に突き抜けて勝利。
【リリー】は2着に踏ん張りました。
 
 
勝った【ヒシダイアナ】は、中央で2戦した後に佐賀へ移籍。
2連勝して昇級した1組では3着に敗れましたが、牝馬限定の『花吹雪賞』を見事な末脚で制しました。
 
牝馬限定戦だけでなく、1組でも良績のある、【リリー】【ヒシダイアナ】の2頭が中心でしょう。
 
 
あとは、安定して走れる【シーオブスプリット】、中央から転入3戦目の【キャンベル】、2連勝と勢いに乗る【コスモノーズアート】まで。
 
 
 ◎7、ヒシダイアナ
 〇4、リリー
 ▲8、キャンベル
 △9、シーオブスプリット
 △3、コスモノーズアート
 
 
発送は、16:10です!
  

 
 
 
続いてばんえい『黒ユリ賞』。
 

  『黒ユリ賞』出走表


今年から開催条件が変わって、明け3歳牝馬シーズン総決算のレースとなりました。
 
なんだかこの世代...抜けた存在がいなくて、同じ相手に勝ったり負けたり。かなりの混戦模様です。
 
『黒ユリ賞』は定量戦で全馬620キロ。
しかも全員が初の斤量を曳くわけで、馬格の大きさに注目。
 
1トンを超える【ヤマトホマレ】と、一時は1トンを超えた【トモエウンカイ】の2頭を選択。
 
 
前哨戦の『かぐや姫賞』を9番人気ながら制した【ブラックパール】は、その時2着だった【ヤマトホマレ】より5キロ軽い斤量でした。
同斤量になったら、逆転も十分可能。
 
『かぐや姫賞』3着だった【マリンチャンス】まで。
 
 
 ◎5、ヤマトホマレ
 〇8、トモエウンカイ
 ▲9、ブラックパール
 △10、マリンチャンス
 

 
発送は、17:10です!
 
 
 
そして『フェブラリーステークス』に出走する、地方の総大将【フリオーソ】。
fursama.jpg
 
中央場所に登場するのは、08年阪神で行われた『JCダート』以来です。
東京競馬場は、07年『共同通信杯』『JCダート』と2度経験。
 
特にいい成績は収めていないけど、当時と今の【フリオーソ】では全く違うので参考外。
 
芝スタートをこなしてすんなりと前に行けたら...
夢は広がります。
 
【メイセイオペラ】以来の、地方馬による中央GI制覇なるでしょうか。
 

ツイート

2011/02/19
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/34778
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.