Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1328)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第2回兼六園スプリント @金沢
    (2025/07/12)
  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (63)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 182|183|184|185|186|187|188|189|190|191|192 次へ>>
川崎記念 @川崎

今週(水)は今年最初の GI 川崎記念です!

 *27日川崎 第11R『川崎記念』 2100m 16:10発走*

本命にしたのはホッコータルマエです。
昨秋は1勝もできず、GI 10勝達成まであと一歩のところで足踏みが続きました。

休み明けだったJBCクラシックは、勝負所での動きがいまいちで、コパノリッキーの逃げ切りに屈し、さらに後ろから来たサウンドトゥルーにも差されて3着という結果に。
続くチャンピオンズカップは超ハイペースの中、逃げたコパノリッキーを意識して早めに動き、最後は失速して5着。
東京大賞典でもコパノリッキーを意識して早めに動き、最後にサウンドトゥルーに差されて2着。

3戦ともに長年のライバル・コパノリッキーを意識し、早めに動いた結果サウンドトゥルーに差されて来ました。
今回、そのコパノリッキーがいないことは、ホッコータルマエのレースぶりに大きな影響を与えるでしょう。
相手は相当強いですが、自分のペースで動くことができれば、GI 10勝目に手が届くと思っています。

対抗はサウンドトゥルー。
昨秋は一気に強くなって、年末の東京大賞典ではついに GI 制覇を果たしました。
もちろん、この馬の力は本物だと感じていますが、日本テレビ盃ではコパノリッキーとクリソライトが、続く3戦はコパノリッキーとホッコータルマエが意識し合ったことが、展開に大きな影響を与えました。

今回はまた違った展開になると思われますが、やはりこの馬の末脚はかなりの驚異です。
ホッコータルマエとがちんこ勝負でどんなレースを見せてくれるか、とても楽しみな一戦です。

そして、牝馬アムールブリエも気になる存在。
レディスプレリュード、JBCレディスクラシックでは、勝負所で一度置かれて4着という結果でした。
それまでの競馬ぶりを考えるとかなり物足りない内容でしたが、前走名古屋グランプリで不安を一新。
牡馬相手にほとんど追うところなく快勝して見せました。

大井の1800では少し忙しかったようですが、前半ゆっくり流れる2000以上の距離ならば、牡馬相手でも十分勝負になると思います。

現在2連勝中のマイネルバイカも、ここに来て一気に強くなりました。
前走のベテルギウスステークスでは、逃げてそのまま突き放すかなり強い内容での勝利。
今回は他に行きたい馬もいないので、単騎で逃げる流れになりそう。
このメンバーでどこまで戦えるか、今後の試金石になる一戦です。


 ◎12、ホッコータルマエ
 〇1、サウンドトゥルー
 ▲2、アムールブリエ
 △7、マイネルバイカ
 △5、サミットストーン

2016/01/25
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

新春ペガサスカップ @名古屋

明日は名古屋競馬場で、3歳馬の戦い『新春ペガサスカップ』が行われます!

 *20日名古屋 第9R『新春ペガサスカップ』 1600m 15:45*

本命にしたのはホウライマリーン。
ここまで8戦6勝3着2回とすべて馬券圏内に絡む活躍を見せています。

現在はJRA認定競走を2連勝中。
特に前走は圧巻の競馬で、スタートするとダッシュがものすごく速くてアッという間にハナを奪うと、後続は一度も並ぶことなくそのまま突き放しました。

楽に前に行けるのが大きな武器で、今回のメンバーならば実績上位。
唯一気になるのはマイル戦で勝っていないところですが、すんなり先手を奪えれば十分もってくれると思います。

対抗以下が悩むところですが...
安定した成績を誇るメモリージャーマンにしました。

まだ1勝馬ですが、11戦して着外が2回とかなりの堅実派。
前走の若鯱特別では、好位からしっかりと粘って2着を確保しました。
まだ比較が難しいこの時期の3歳戦ですから、安定感は大きな武器だと思います。

現在3連勝中の笠松セブンサムライも気になる存在。
前走は2歳1組の特別戦でしたが、好ダッシュからハナを切ると、半馬身差の引き付けた逃げで進み、3,4コーナーの勝負所で後続を突き放しました。

キャリアは浅いですが、まだまったく底を見せていません。
初めての名古屋、初めてのマイルなど課題はありますが、外枠に入ったので揉まれる心配も少ないし、どんなレースをしてくれるか楽しみです。

キミノマリアも安定感抜群の馬。
前走の若鯱特別ではチェンジイット、メモリージャーマンに敗れましたが、前々走ではその2頭を千切って1着。
前半楽にいい位置に付けられれば、この馬の末脚がさく裂すると思います。


 ◎6、ホウライマリーン
 〇1、メモリージャーマン
 ▲10、セブンサムライ
 △11、キミノマリア

2016/01/19
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

トウケイニセイ記念 @水沢

明日は水沢競馬場で、岩手のシーズンフィナーレを飾る『トウケイニセイ記念』が行われます!

 *11日水沢 第9R『トウケイニセイ記念』 1600m 15:15発走*

ここはなんといってもラブバレットでしょう。

昨年は長期休養明けを地元で2連勝後、『さきたま杯』であわやの4着、『クラスターカップ』で3着と、一気にその才能が開花しました。
『笠松グランプリ』でも強豪サトノタイガーを退けての勝利。
全国に通用する馬へと進化を遂げたのです。

前走の『兵庫ゴールドトロフィー』でも重い印を打とうと考えていましたが、残念ながら挫石で回避となってしまいました...。
しかし、大きな影響はなくここに進んで来たので、無理せず大事を取ったことは良かったと思っています。

ここは1強ムードで相手探しと考えます。

2番手以降が難しいところですが、前走ついに初重賞制覇となったワットロンクンにしました。

門別デビューで岩手に移籍して2連勝。
その後南関東に移籍して3連勝で特別戦を制しました。
重賞ではあと一歩のところで勝ち切れなかったけれど、再び岩手に移籍して、高いレベルで安定したレースを続けていました。

そして前走、『白嶺賞』で見事逃げ切り勝ち。
マイルの舞台はベストだし、枠も絶好の位置に入りました。
逃げてどこまで粘れるか、楽しみな1頭です。

JRA1勝馬として転入して来たマツリダアンバターにも注目。
現在3連勝をマークしています。
追い出してからの反応が素晴らしく、小回りも上手にこなして差し切る馬。

相手関係は一気に強くなりますが、今後の試金石になる一戦です。


 ◎1、ラブバレット
 〇2、ワットロンクン
 ▲4、マツリダアンバター
 △7、スフィンクス
 △8、スタンドアウト

2016/01/10
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

新春賞 @園田

みなさま、明けましておめでとうございます。
2016年も引き続きよろしくお願い致します。

新春1発目は、ちょっとメンバー的に難しい園田の新春賞からスタート☆

 *3日園田 10R『新春賞』 1870m 15:55発走*

本命にしたのはエーシンクリアー。
長らく兵庫を引っ張る看板馬と言っていいでしょう。
勝ち切れないことも多いけれど、高いレベルで安定したレースを見せてくれます。

前走はエーシンサルサに屈してしまいましたが、『姫山菊花賞』ではこの馬らしい強さを見せていました。
道中は好位内で我慢すると、直線は前をきっちり捉える王道の競馬で勝利。

今回のメンバーならば、軸になる存在だと思います。

対抗は長期休養から復活したホクセツサンデー。
前走は1年ぶりのレースで、結果は5着でしたが素晴らしい攻めの競馬をしてくれました。
向正面から自分で押し上げて行き、3,4コーナーは前を捉える勢いでしたが、さすがに長期休養明けが響いて直線は失速。
しかし、一度使った効果は大きいし、これまでの成績を考えれば状態さえ戻ればここでも十分勝負できる馬です。

8歳となった今でも元気いっぱいだし、ここは大復活を期待します。

ニシノイーグルも忘れてはいけない存在。
最近の成績はイマイチなのですが、とにかく新春賞に強い馬。
1枠に入ったし、鞍上は川原騎手。
お正月から川原マジックでアッと言わせてくれるのでは。


 ◎6、エーシンクリアー
 〇7、ホクセツサンデー
 ▲1、ニシノイーグル
 △9、ダイナミックグロウ
 △10、トーコーニーケ

2016/01/03
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

2015年大晦日。

さぁいよいよ2015年も今日1日を残すのみとなりました。

地方競馬は、水沢『桐花賞』、大井『東京2歳優駿牝馬』、笠松『東海ゴールドカップ』、園田『園田ジュニアカップ』、高知『高知県知事賞』と5つの重賞が行われます。

この中から、水沢『桐花賞』&園田『園田ジュニアカップ』を展望します。

 *31日水沢 第9R『桐花賞』 2000m 15:15発走*

ここはやはり、岩手最強馬ナムラタイタンに期待します。
岩手に移籍してからは、負けたのはダートグレードの3戦と、昨年のこの『桐花賞』でコミュニティに差された2着のみ。

昨年の負けは確かに衝撃的でしたが、前走の絆カップでもまったく危なげない強さを見せており、ここはすんなりと勝ってくれると信じています。

対抗は昨年のこのレースでナムラタイタンを退けたコミュニティ。
この馬も地元重賞では常に高いレベルで安定しています。

前に行けるスピードと、最後までしっかり走り切るスタミナを持っているので信頼性はバツグン。
今年もナムラタイタン相手にいい勝負を見せてくれるのでは。

前走の北上川大賞典でコミュニティの猛追を振り切ったライズライン、同レース3着だったブルースイショウにも注目しています。

 ◎6、ナムラタイタン
 〇8、コミュニティ
 ▲5、ライズライン
 △11、ブルースイショウ


 *31日園田 第10R『園田ジュニアカップ』 1700m 15:50発走*

この世代の兵庫最強馬マイタイザンが出走していないので、比較が難しいところですが。
本命にしたのはノブタイザン。

新馬戦を9馬身差の圧勝、続く認定レースは中団から差し切り勝ちと2連勝し、前走は初のJRA挑戦を果たしました。
そこではさすがに力を発揮することが出来なかったけれど、この時期に強い馬と戦って揉まれることは、大きく成長するための糧となります。

このメンバーに入れば、重賞でも十分勝負できるのでは。

対抗はハルカカナタ。
オッズパーク地方競馬応援プロジェクトの馬です。

まだ初勝利は挙げていないのですが、新馬戦でマイタイザンの2着に入ると、そこから常に上のクラスで戦って来ました。
小さな体でも勝負根性があり、好位に行ければ面白いと思います。

認定競走2連勝中のブルーウィザード、安定したレースぶりが光るモズキンボシにも注目しています。


 ◎8、ノブタイザン
 〇11、ハルカカナタ
 ▲10、ブルーウィザード
 △4、モズキンボシ

2015/12/31
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 182|183|184|185|186|187|188|189|190|191|192 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.