Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1327)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (2)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (62)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 164|165|166|167|168|169|170|171|172|173|174 次へ>>
東京大賞典 @大井

 *29日大井 第10R『東京大賞典』 2000m 16:30発走*

いよいよ東京大賞典です!
チャンピオンズカップのサウンドトゥルーは確かに強かったけれど...
ここはもう一度アウォーディーを本命にします。

ダート転向から6連勝でJBCクラシックを制覇。
チャンピオンズカップもそのままの勢いで連勝かと思いきや、先頭に立つとソラを使って逆噴射。
外から鋭い脚で伸びて来たサウンドトゥルーに差し切られました。

唯一の懸念材料だった「先頭に立つと気を抜く」というマイナスの癖を存分に発揮してしまったのが敗因でしょう。
それでも力で押し切ってくれるかなと思っていましたが、サウンドトゥルーの末脚は甘くなかったです。

今回はどの辺りで先頭に立つかがポイント。
今までは以前武豊騎手が騎乗していたコパノリッキーをマークしている感じでしたが、これからは後ろの追撃を考え、リッキーマークが緩みそう。

そうなるとリッキーにとってはもってこいの展開。
この馬はとにかく展開次第で着順が大きく変わり、前に行って強いだけに、ホッコータルマエ、アウォーディーといった馬たちに徹底マークされてきました。

ただ今回は、上記のように向く展開になりそう。
そうなれば今年の帝王賞の再現もあると思います。

チャンピオンズカップの勝ち馬サウンドトゥルー。
3番手評価にしましたが、この馬の強さはよーくわかっています。

ハマった時の末脚はすばらしく、特に前半速くなった時の破壊力は相当なものがあります。
さらに、体調の波が少なく、大きく崩れないのも魅力。
今回はペースがどうかですが、上位争いは必至でしょう。

去勢手術後、まだ自分の競馬ができていないノンコノユメ。
大きく減ってしまった体重が前走はだいぶ戻っていたので、復調は間近でしょう。
状態さえ戻れば、このメンバーでも十分戦える馬。
休み明け3戦目でそろそろ上昇して来るのでは。


 ◎8、アウォーディー
 〇2、コパノリッキー
 ▲14、サウンドトゥルー
 △5、ノンコノユメ
 △11、アポロケンタッキー

2016/12/28
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

兵庫ゴールドトロフィー @園田

 *28日園田 第10R『兵庫ゴールドトロフィー』 1400m 15:55発走*

本命にしたのはノボバカラ。JBCスプリントに出ていても重い印をつけたと思います。
今年は距離を短縮して一気に才能が開花。
決め手を活かす競馬もできるし、前に行ってもいいし、レースの幅も広がりました。

武蔵野ステークスの負けはちょっと不可解ですが、現状揉まれるともろい面があるのかなと思います。
今回は大外枠に入ったので揉まれる心配はないし、メンバー的にも強敵は見当たらなく、力を出せるのでは。
唯一気になるのは初めての58キロでしょう。
ただ、今は500キロを超える体をしているので、これもこなしてくれると思っています。

対抗はニシケンモノノフ。
重賞では勝ち切れない印象があるものの、安定感はバツグンです!
小回りでもいい位置につけられるようになったし、ロングスパートも使えるのでレースの展開に左右されないのが強み。

ノボバカラとは態勢が決している気もしますが、もしも初の58キロで伸びを欠くことがあれば、逆転まであるかもしれません。

この2頭が抜けて強いと感じる一方、3番手以下は混戦模様。
その中で注目したのはラブバレットです。

前走の笠松グランプリは、楽に先手を取って直線も突き放す圧勝劇。
ここでは力が違いました。
今回は一気に相手が強くなりますが、クラスターカップで2年連続3着に入っている実力の持ち主。

1枠に入ったのでポジション取りが難しいところですが、スムーズに流れに乗れれば十分上位に食い込めると信じています。

古豪ドリームバレンチノの侮れない存在ですが、今回は59.5キロ...
さすがに重い気がします。
この斤量でどこまで戦えるのか、底力に期待です。


 ◎12、ノボバカラ
 〇11、ニシケンモノノフ
 ▲1、ラブバレット
 △9、ドリームバレンチノ
 △2、グレープブランデー

2016/12/27
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

名古屋グランプリ @名古屋

 *15日名古屋 第11R『名古屋グランプリ』 2500m 16:20発走*

本命はケイティブレイブ。
ジャパンダートダービーから3戦連続2着だったものの、すべて違う舞台で戦い、内容も濃いものでした。
初めての古馬ダートグレードだった白山大賞典では、圧倒的なスピードで完勝し、前走浦和記念でも全く危なげない走りで快勝。

小回りで先行できて最後まで止まらない...となれば、現状死角は見当たりません。
メンバー的にも負かしている馬が多く、ここも前に行ったら捕まえられないと思います。

対抗はアムールブリエ。
昨年はこのレースで牡馬相手に完勝して見せました。
3番手から早め早めの競馬で、距離は長ければ長いほどいいと言われていた長所を活かしたレースを展開。
牡馬相手でも、この距離ならば勝負になる馬です。

ケイティブレイブとの対戦は、白山大賞典で完敗しているものの、その時は57キロとケイティブレイブより2キロ重い斤量を背負ってのもの。
今回は同斤量の55キロになるので、1馬身あった差がどれくらい詰まるか楽しみです。

3番手評価はユーロビートにしました。
昨年盛岡でマーキュリーカップを制して以来、勝ち星から遠ざかっていましたが、前々走の東京記念では、ストゥディウム、ケイアイレオーネを寄せ付けず、久しぶりの勝利を挙げました。

勝ち星がなかったとはいえ、ダートグレードでも好走していたし、前走は強豪揃いのJBCクラシックに挑戦して6着としました。
地力は相当高い馬で、今回の距離もプラスに働きそう。
2度目のダートグレード制覇なるか、注目です。

繰り上がりで出走叶ったモズライジン。
なかなか勝ち切れない印象があるものの、その分安定感はバツグンです。
小回りでは昔よりいい位置につけられるようになったし、ロングスパートがさく裂すれば上位争い可能でしょう。

地元名古屋の星カツゲキキトキトは大外枠に入りました。
白山大賞典を見ていると、ダートグレードで戦うにはもう一段階の成長が必要だと感じますが、今回は地元戦。
揉まれることのない枠だし、今の力でどこまでやれるか楽しみです。


 ◎3、ケイティブレイブ
 〇6、アムールブリエ
 ▲4、ユーロビート
 △8、モズライジン
 △12、カツゲキキトキト
 ☆1、ストロングサウザー

2016/12/15
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

全日本2歳優駿 @川崎

 *14日川崎 第11R『全日本2歳優駿』 1600m 20:10発走*

JpnIに相応しく豪華メンバーが揃いました!
その中で本命にしたのはローズジュレップ。
前走の兵庫ジュニアグランプリは本当に強いレースぶりでした!!
ハナに行けるほどの好スタートでしたが、ネコワールドを行かせて外に切り返すと、道中もバツグンの手応えで、早め先頭から押し切りました。

JRA勢相手でしたが、展開のあややフロックではなく、自分で競馬を作って勝ち切ったことは、本当に強かったと思います。
これまでは逃げて勝って来たけれど、番手の競馬ができたことも今後に繋がりました。
初めての左回りになりますが、器用な馬なので心配していません。
すでに遠征で結果を出しているので、川崎でも力を発揮してくれるでしょう。

前走初めてのダート戦ながら圧勝だったリエノテソーロ。
好位外から外々を回っての快勝で、1頭力が違いました。
芝2連勝からの挑戦で、これで3戦無敗。相当な能力を感じます。

唯一の懸念材料は、今回1枠に入ったため、初めて砂を被る可能性があるということ。
外から逃げたい馬もいるし、最内枠というのはさばきが難しいところです。
前半のポジション取りがカギになりそう。

園田ジュニアグランプリで2着だったハングリーベンは、好位から上手な競馬で渋太く粘り、バリスコアとの2着争いをハナ差で制しました。
レースが上手な馬で、安定感もバツグン。ここも好勝負を期待します。

サッポロクラシックカップでローズジュレップを下しているフライングショットにも注目。
中団から長くいい脚でしっかりと前を捉えたレースぶりは、距離が延びてさらに活きそうです。


 ◎4、ローズジュレップ
 〇1、リエノテソーロ
 ▲13、ハングリーベン
 △11、フライングショット
 △12、メイソンジュニア

2016/12/14
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

クイーン賞 @船橋

 *7日船橋 第11R『クイーン賞』 1800m 20:10発走*

ここはかなり比較が難しいメンバー構成ですが...
トーコーヴィーナスとララベルという地方を代表する牝馬2頭を本命対抗にしました。

トーコーヴィーナスはなぜか地元では勝ち切れずに2着ということが多いのですが、
遠征ではかなりの強さを発揮しています。

特に、グランダム・ジャパン古馬シーズンの最終戦だったレディスプレリュードでは、
逃げて最後まで粘りに粘り、ホワイトフーガと同着の2着という成績。
見事古馬シーズン女王の座に輝きました。

とにかくスタートが上手く、ダッシュ力もある馬なので、安定して力を発揮してくれるところが魅力。
内目の枠に入ったし、53キロで走れるならばこのメンバーでも十分勝ち負けでしょう。

ララベルも能力的には相当いいものを持っている馬。
レディスプレリュードでは休み明けの上、初めての強豪メンバー相手に差のない4着にがんばりました。
JBCレディスクラシックでどんな走りをするかとかなり楽しみにしていたので、直前の回避は本当に残念でしたが...
大事を取っての回避だったということなので、ゆっくり休んだことがプラスへ出てくれるのではないでしょうか。

トーコーヴィーナスと同じく53キロは大きな魅力。
レース運びが上手な馬だし、自分の競馬に持ち込んで好勝負を期待します。

JRA勢の筆頭はヴィータアレグリアにしました。
スパーキングレディーカップでは最後の伸びがイマイチという感じでしたが、マリーンカップではブルーチッパーと一騎打ちを演じ、3着以下に大差をつけて勝利しました。

好位に行ける先行力のある馬で、小回りの船橋はピッタリ。
大崩れしずらいタイプなので、安定して力を発揮してくれるところも信頼しています。

初のダートグレード挑戦となるマイティティーは、初戦から走れる条件が揃っているのです。
牝馬のダートグレードは準オープンを勝っていれば力的には足りるし、先行するスピードがあるので小回り対応もバッチリでしょう。
あとは、初めてのナイター、初めての船橋ということで環境に戸惑わなければ勝負できると思います。

これまでの実績を考えるとトロワボヌールは相当怖い存在なのですが、
長期休養明けから2戦して、まだこの馬らしい走りが見られません。
復活にはもう少し時間が必要なのかなと考え、得意の船橋ですが抑えめの印にしました。


 ◎4、トーコーヴィーナス
 〇9、ララベル
 ▲11、ヴィータアレグリア
 △7、マイティティー
 △12、トロワボヌール


2016/12/07
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 164|165|166|167|168|169|170|171|172|173|174 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.