平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!
平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!*26日(日)佐賀 第6R『第22回ロータスクラウン賞』 1860m 18:15発走*
いよいよ佐賀三冠の締めくくり、ロータスクラウン賞!二冠馬ムーンオブザエースの三冠なるか、ここが一番のポイントです。
北海道三冠や高知三冠から比べると三冠目が遅く、夏の過ごし方が気になっておりました。
秋初戦は古馬A2に混じって2着と負けはしたものの、馬体重プラス17キロとパワーアップ。
一度使った効果はかなり大きそうですし、同世代同士であれば、抜けた存在だと感じています。
三冠を阻みそうなのが...、JRA未勝利から転入して4連勝中のソイジャガー。
前走は逃げて圧勝、タイムも速いですし、重賞でも要注意の1頭です。
しかも鞍上は笹川翼騎手。
ムーンオブザエースの三冠を期待しつつ、この馬がどんなレースをしてくれるかとても楽しみです。
ニシノリンダは1400mの佐賀ユースカップを勝った馬。
距離延長がカギになりそうですが、1800mは勝っているので、こなしてくれるのではないかと思っています。
高知からの遠征馬ヤマノアシオトは末脚が確かな馬。
上記に挙げた3頭が前目で意識し合うような展開になれば、この馬の末脚がさく裂するかもしれません。
九州優駿栄城賞は1番人気で3着だったツモ。
佐賀ユースカップは大敗となりましたが、夏場にじっくり休養して、さらに成長した姿を見せてくれるのではないかと期待します。
もう1頭の高知からの遠征馬ザセンチュリーまで。
◎2、ムーンオブザエース
〇5、ソイジャガー
▲4、ニシノリンダ
△8、ヤマノアシオト
△1、ツモ
△10、ザセンチュリー
