Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1348)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第60回サラブレッド大賞典 @金沢
    (2025/09/07)
  • 第25回サマーチャンピオン @佐賀
    (2025/09/03)
  • 第57回不来方賞 @盛岡
    (2025/09/01)
  • 第3回撫子争覇 @笠松
    (2025/08/27)
  • 第5回九州チャンピオンシップ @佐賀
    (2025/08/23)
  • 第27回ジュニアグランプリ@盛岡
    (2025/08/19)
  • 第57回摂津盃 @園田
    (2025/08/14)
  • 第54回くろゆり賞 @笠松
    (2025/08/13)
  • 第49回岐阜金賞 @笠松
    (2025/08/11)
  • 第30回クラスターカップ @盛岡
    (2025/08/10)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (3)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)

年別

  • 2025年 (83)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 161|162|163|164|165|166|167|168|169|170|171 次へ>>
のじぎく賞 @園田

 *25日園田 第11R『のじぎく賞』 1700m 16:00発走*

本命にしたのはタッチスプリントです。
グランダム・ジャパン3歳シーズンで、開幕戦の若草賞を快勝。
東海クイーンカップは5着でしたが、現在ポイント2位につけています。
残りのレースはここと関東オークスの2戦ですから、ここは何としてもポイントを稼ぎたいところです。

レースぶりですが、若草賞では超小回りの名古屋で、直線一気の末脚を決めて差し切り勝ち。
先行馬ではないので勝ち切れないこともあるものの、このメンバーならば実績的に一枚上。
名古屋よりはマクりの利きやすい園田で、重賞2勝目を期待しています。

対抗は地元兵庫のローランドアイにしました。
園田生え抜き馬で、デビューから着実に成長を重ねて来ました。
重賞は園田クイーンセレクションの4着のみですが、その後3歳のA級特別を勝利。
この時は2番手から抜け出す王道の競馬で、まったく危なげない走りでした。

前走は1番人気に推されながらも9着と大敗してしまいましたが、ダッシュがつかず自分の形が作れなかったことが大きいと思います。
好スタートを決めて、先行できればここでも差はないのでは。

クールレオは前走A級への昇級戦で、早め先頭から粘って3着を確保。
勝ったのは転入後連勝しているジンバイッタイ、2着はA級で常に上位争いをしているセイプレジールですから、
強い牡馬相手によくがんばったと思います。

前に行って渋太く粘る馬で、
今なら重賞に入っても十分勝負になるでしょう。

安定感のあるキューティハーバー、2連勝中と勢いがあるハヴアナイスディ、前走逃げ切り勝ちを果たしたエイシンユートピアまで。


 ◎10、タッチスプリント
 〇2、ローランドアイ
 ▲11、クールレオ
 △3、キューティハーバー
 △9、ハヴアナイスディ
 △6、エイシンユートピア


2017/05/25
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

北日本新聞杯 @金沢

 *21日金沢 第10R『北日本新聞杯』 1700m 17:25発走*

ここは牝馬ヤマミダンスが中心でしょう。
すでに重賞4勝を挙げる実績馬で、笠松、名古屋に遠征しての重賞勝ちはかなり評価できます。
負けたのは初の大井だった東京2歳優駿牝馬と、2度目の名古屋だった前走だけ。

前走は珍しくダッシュがつかず、見せ場なく9着とこの馬らしくないレースだったのですが、
地元戦に戻れば力は断然。一頭抜けた存在です。
金沢三冠の一冠目、今年から石川ダービーが始まるので四冠の一冠目になるのかな?
どんな強い勝ち方を見せてくれるか楽しみです。

対抗はレソルテとナゲッツで迷いましたが、レソルテを上に取りました。
JRA未勝利から転厩して来て、初戦は2着に負けたもののそこから3連勝。

前走は牝馬同士の準重賞を好位から差し切り勝ち。
その前2戦は逃げ切り勝ちでしたから、レースの幅が広がったと思います。
ヤマミダンスはかなり強いですが、他のメンバーとの比較では一枚上でしょう。

一方のナゲッツは、初勝利するまで3戦を要し、唯一の重賞挑戦は惨敗という結果に
終わりましたが、レースを使いながら着実に成長して、現在は2連勝中と勢いがあります。

先行するタイプではないものの、小回りの金沢できっちりと差し切る末脚の持ち主。
ヤマミダンスが引っ張る展開になると思うので、馬群もばらけて上がって行きやすそうだし、
今ならば重賞でも好勝負できそうです。

ラブフルーツは1勝馬ですが、転厩初戦からA級で戦ってすべて馬券圏内でまとまっています。
前走は中団からの差し切り勝ちで、逃げるベインオブゴールドをハナ差で下しました。
脚質的に展開待ちの面はあるものの、かならず伸びて来る末脚は魅力。
このメンバー相手にどこまで通用するでしょうか。

安定感光るベインオブゴールドまで。


 ◎6、ヤマミダンス
 〇7、レソルテ
 ▲11、ナゲッツ
 △4、ラブフルーツ
 △8、ベインオブゴールド


2017/05/21
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

黒潮皐月賞 @高知

 *14日高知 第7R『黒潮皐月賞』 1400m 18:10発走*

本命はフリビオンとワンダフルメモリーの2頭で悩みましたが、ワンダフルメモリーにしました。
2頭はまだ対決がなく、比較が難しいところですが、
別々のレースでともにタッチスプリントと戦ったことがあり、その比較ではフリビオンの方が上になります。
ただし、フリビオンが戦ったのは2歳時で、現在のタッチスプリントはそこからかなり強くなっていると考えているので、ワンダフルメモリーを先に取りました。

ワンダフルメモリーはJRA未勝利から高知に移籍し、ここまで4戦3勝と活躍。
唯一負けたのは名古屋の東海クイーンカップで、ここでタッチスプリントに先着を許しているわけです。
しかし、初遠征でいきなり強いメンバーだったことを考えると、それほど悲観する内容ではなかったのでは。

地元戦に戻った前走は、3歳の1組で大差をつけて圧勝。
このメンバーでも十分上位争いでしょう。

対抗はフリビオン。
高知生え抜き馬で、2歳時に重賞2勝を挙げ、この世代をけん引して来ました。
ここ2戦は3歳戦ではなく、古馬格付けに入って2連勝。
前走は勝負所での手ごたえがいまいちでかぶせられましたが、直線は間を割って伸びて来て、かなりの勝負根性を見せてくれましたね。
同世代に入れば当然中心になるでしょう。

前走移籍初戦を圧勝したシュタルクにも注目。
JRA未勝利からの移籍初戦でしたが、逃げて後ろを大差突き放す圧巻のレースぶりでした。
前走は3歳4組なので力の比較が難しいところですが、あのレースができれば3歳世代トップクラスでも戦えるのではないでしょうか。

土佐春花賞でフリビオンに勝ち切ったパッパカ、高いレベルで安定しているバーントシェンナまで。


 ◎1、ワンダフルメモリー
 〇6、フリビオン
 ▲3、シュタルク
 △4、パッパカ
 △2、バーントシェンナ

2017/05/14
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

シアンモア記念 @盛岡

 *7日盛岡 第12R『シアンモア記念』 1600m 18:10発走*

ここはJRA準オープンから移籍してきたイーグルカザンを本命にします。
前走の移籍初戦はスタートしてあまりダッシュがつかなかったものの、中団からじわじわ上がっていって、4コーナーでエンジンが掛かると直線突き抜け勝利。
あのナムラタイタンを並ぶ間もなく交わし去った姿には、世代交代を感じさせられました。
小回りの水沢であれだけの強さを見せてくれたとなると、直線が延びる盛岡ならばさらに力を発揮してくれそうです。
これから岩手でひと花もふた花も咲かせてくれるのでは。

対抗はアントニオピサ。
岩手移籍後は6戦してすべて連対とバツグンの安定感を誇っています。
前走はイーグルカザンに後れを取ったものの、ナムラタイタンに先着して2着を確保しました。
前々走の桃花特別では好スタートから先団の中につけて、直線しっかりと伸びるレースで勝利。
レースが上手だし、ここも大きく崩れることはないと考えます。

3番手評価はプリムラブルガリス。
JRAの芝で5勝を挙げた実績馬、ダートに転向してからはイマイチな成績が続いていたので、岩手初戦ではどんな競馬を見せてくれるか多少の不安もありましたが、
2番手から早め先頭に立って突き放す圧巻のレースぶりを見せてくれました。
相手もコミュニティやミラクルフラワーといった重賞馬で、この2頭にまったく並ぶ隙を与えない強いレースでしたね。
好位から流れに乗れたのも収穫で、こちらも岩手で再び輝きを取り戻してくれそうです。

トウケイニセイ記念を勝ったミラクルフラワー、一時の勢いはないものの底力のあるライズラインまで。


 ◎5、イーグルカザン
 〇6、アントニオピサ
 ▲8、プリムラブルガリス
 △12、ミラクルフラワー
 △2、ライズライン

2017/05/06
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

かしわ記念 @船橋

 *5日船橋 第11R『かしわ記念』 1600m 16:40発走*

本命にしたのはコパノリッキー。
昨年はこのレースを勝って3連勝を果たしました。
勢いがなくなったかな?と思うといきなり復活するのが特徴で、昨年の秋から負けが続いていますが、この馬に限ってはあまり気にしなくていい気がしています。

現在GI8勝を挙げており、陣営はホッコータルマエの打ち立てた大記録GI10勝を目指しているとのこと。
このレースは2勝を挙げて相性のいいレースだし、1枠1番と絶好の枠に入りました。
10勝目に向けて、ここは大きなチャンスでしょう。

対抗は復活を果たしたインカンテーションにしました。
前走好位から力強く伸びて、圧巻の競馬で重賞制覇。
前々走のフェブラリーステークスからその兆候が見られ、13着ながら逃げてよく粘り、見せ場を作っていました。
骨折後なかなか元の競馬ができずにいましたが、やっとこの馬らしい強さが戻って来ましたね。

状態さえよくなれば、ここでも十分戦える馬。
好位追走から上手な競馬ができれば上位争いだと思います。

安定感ナンバー1なベストウォーリアは、軸にするのにぴったりな馬。
どんな舞台でも崩れないし、距離も幅があって、本当にすごい馬だと思います。
現在は5戦連続2着と常に1頭何かに負けてしまいますが、信頼性は一番高いのではないでしょうか。

黒船賞で初タイトルを掴んだブラゾンドゥリス、フェブラリーステークス馬モーニンまで。


 ◎1、コパノリッキー
 〇2、インカンテーション
 ▲7、ベストウォーリア
 △8、ブラゾンドゥリス
 △3、モーニン

2017/05/05
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 161|162|163|164|165|166|167|168|169|170|171 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.