Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1348)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第60回サラブレッド大賞典 @金沢
    (2025/09/07)
  • 第25回サマーチャンピオン @佐賀
    (2025/09/03)
  • 第57回不来方賞 @盛岡
    (2025/09/01)
  • 第3回撫子争覇 @笠松
    (2025/08/27)
  • 第5回九州チャンピオンシップ @佐賀
    (2025/08/23)
  • 第27回ジュニアグランプリ@盛岡
    (2025/08/19)
  • 第57回摂津盃 @園田
    (2025/08/14)
  • 第54回くろゆり賞 @笠松
    (2025/08/13)
  • 第49回岐阜金賞 @笠松
    (2025/08/11)
  • 第30回クラスターカップ @盛岡
    (2025/08/10)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (3)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)

年別

  • 2025年 (83)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 108|109|110|111|112|113|114|115|116|117|118 次へ>>
留守杯日高賞 @水沢

 *26日(日)水沢 第11R『留守杯日高賞』 1600m 18:00発走*

毎年遠征馬が優勢な印象で、今年もやはり遠征馬を中心に考えたいところ。
浦和のボンボンショコラと川崎のミステリーベルンで悩みましたが、先行力のあるボンボンショコラにしました。

ボンボンショコラは東京競馬場で新馬戦を逃げ切り勝ち。
続くオキザリス賞でも逃げて5着。
浦和移籍後初戦のユングフラウ賞は2番人気に推され4着。
初のマイルだった浦和の桜花賞も2番人気4着という成績。

移籍後は人気よりも着順を落としているわけですが、戦って来た相手が南関東牝馬クラシック戦線ど真ん中ですからね。
今回は明らかにメンバーに恵まれた印象です。
唯一の懸念材料は初めての右回りということ。
ただ、スピードがあって器用な走りをする馬だし、鞍上は岩手のトップジョッキー山本聡哉騎手ですから、
まったく問題なく上手にこなしてくれるのではないかと期待しています。

対抗にしたミステリーベルンは、門別のフローラルカップと、金沢の金沢シンデレラカップを勝っていて、実績的に上位の存在。
フローラルカップでは後に浦和の桜花賞を勝つアクアリーブルを負かしているし、金沢シンデレラカップでは佐賀の女傑ミスカゴシマを破っています。
もちろん単純比較は出来ませんが、こちらも戦って来た相手を考えると、今回はメンバーに恵まれたと言えるのではないでしょうか。
水沢は初めてですが遠征慣れしているし、前に行くボンボンショコラに対して、この馬の持ち味である長くいい脚というのは大きな武器です。

3番手評価にしたのはレッドカード。
門別時代はブロッサムカップ2着、
南関東移籍後はオープンで5着4着ですが、それぞれ勝ったのがグリーンロードとゴールドホイヤーという、のちに重賞を勝つ馬たち。
男馬相手に頑張って来たわけで、休み明け、初の遠征競馬でも力を発揮してくれるのではないかと思っています。

あやめ賞を圧勝したアンズビジンは大井の条件クラスだっただけに、上記3頭を上に取ったわけですが、
前走は早め先頭から押し切る強い内容だったし、新天地で一皮むけた可能性も。


 ◎10、ボンボンショコラ
 ○8、ミステリーベルン
 ▲6、レッドカード
 △12、アンズビジン


この予想印で投票

2020/04/26
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

コスモバルク記念 @門別

 *23日(木)門別 第10R『コスモバルク記念』 1800m 20:40発走*

ここはもうリンノレジェンド1強ムードと見ています。
リンノレジェンドは三冠戦線まではリンゾウチャネルに敵いませんでしたが、その後の成長力がものすごい!
黒潮盃では好位から早めスパートで後ろを千切りましたし、ダービーグランプリはスピードの違いで逃げ切り勝ち、
古馬と戦った道営記念でも逃げ切ってしまいました。

岡部誠騎手が、「スピード感が全然ないんです。まさか黒潮盃ではあんなに離しているとは思わなくて。こういう馬には乗ったことがないです」
と驚くくらいの馬。
相当な能力の持ち主であり、その上まだ成長段階というのがすごいですよね。

今回は休み明けになりますが、道営記念に比べると超一線級は不在。
休養を経て、どんな感じに成長しているのかとても楽しみです。

対抗以下の比較が難しいところですが、実績重視でドラゴンエアルにしました。
コスモバルク記念は②③と2年連続で好走。
休み明けも気にならないし、好位から上手に競馬が出来る馬で、大崩れはないと考えます。

ステージインパクトはシーズン開幕のコスモバルク記念より、シーズン最後の道営記念に強いイメージ。
実績は十分ですが、使った方がより良化してくる感じがするので3番手にしました。

モズオトコマエは道営記念で3着に好走。
休み明けではあるものの、1月に川崎記念を使っている分、休養が短いのも好材料ではないでしょうか。

JRAや南関東からの移籍組の評価が難しいですが...
サトノグリッターは好位から流れに乗れそうな馬で、馬体重も500キロ前後、門別の深いダートでもいきなり対応出来るのではないかと思います。


 ◎6、リンノレジェンド
 ○1、ドラゴンエアル
 ▲3、ステージインパクト
 △9、モズオトコマエ
 △7、サトノグリッター

2020/04/23
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

二十四万石賞 @高知

 *19日(日)高知 第7R『二十四万石』 1900m 18:10発走*

ここはウォーターマーズを中心に考えます。
かなり渋い&渋太い馬で、大ベテランの西川騎手をして「試練を与えられている」というくらい、とにかくスタートからゴールまで追いっぱなしの馬。
それでも、以前に比べるとだいぶいい位置が取れるようになって来たし、必ず伸びる末脚は大きな武器。
高知移籍後はサクラレグナムやスペルマロンと熱い戦いを繰り広げて来ました。
今回はメンバー的にも恵まれた印象。
展開というよりは自分との戦いになりますが、能力的にも勝ち切ってくれるのではないかと思っています。

対抗はピオネロにしました。
JRAでオープンも勝っている実績馬。
高知移籍後、重賞ではいまいちな感じですが、先手を取って自分の形に持ち込めると強い馬です。
今回は強力な逃げ馬不在。外目の枠ですが、先手が取れるのではないかと思います。
以前の走りを考えれば、もっともっとやれていい馬。
自分の形になれば、重賞でも好勝負してくれるでしょう。

デジタルフラッシュは前走のはがくれ大賞典で、あわや2着か?という見せ場十分の3着。
このレースぶりには驚きましたが、冷静に振り返れば1800や1900の重賞で好走歴があり、このくらいの距離実績はあったんですよね。
今回も1900mの戦いですから侮れません。

困った時の赤岡修次騎手でキャプテンオリオン、昨年のこのレースをしんがり人気で勝ったエイシンファイヤーまで。


 ◎2、ウォーターマーズ
 ○11、ピオネロ
 ▲3、デジタルフラッシュ
 △4、キャプテンオリオン
 △1、エイシンファイヤー


この予想印で投票

2020/04/19
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

菊水賞 @園田

 *16日(木)園田 第11R『菊水賞』 1700m 16:15発走*

兵庫競馬三冠レースの一冠目。
今年は牝馬ステラモナークVSイチライジンの2強対決が見ものです。

本命にしたのはステラモナーク。
距離適性ではイチライジンに分があるものの、特に今年に入ってからのレースぶりは目を見張るものがあります。
園田クイーンセレクションを好時計で圧勝すると、続く園田ユースカップではさらにその時計を縮めて完勝。
前走は初めての遠征だった名古屋の若草賞でしたが、まったく危なげないレースで勝利しました。

これまでイチライジンとは3回一緒に走って2度先着を許していますが、今の勢いならば、好スタートを決めて先手が取れれば、強いレースをしてくれるのではないかと。
唯一の不安材料は初の1700mという部分。
ここは未知ですが、血統的には大きな問題はないと思うし、レースぶりを見ても、こなしてくれるのではないかと思います。

対抗にしたイチライジンですが、これまたここに来ての3連勝が素晴らしい勝ちっぷり。
好位から長くいい脚を使って、1頭別次元の競馬を見せています。
しかもこの3戦が、今回と同じ1700mというのも強調材料でしょう。
前を行くステラモナークに対して、どんな競馬を見せてくれるか楽しみです。

2強は相当強いと思いますが、ガミラスジャクソンの末脚にも注目しています。
笠松に遠征したゴールドジュニアでは、後方からアッと驚く差し切り勝ち。
上がりの時計が相当速く、こんな決め手があったのかとびっくりしました。
前走はJRAの強豪に揉まれていますから、さらなる成長を期待しています。

2連勝中のトライバルキング、園田ユースカップ2着のドバイキャンドルまで。


 ◎6、ステラモナーク
 ○10、イチライジン
 ▲11、ガミラスジャクソン
 △12、トライバルキング
 △7、ドバイキャンドル

2020/04/16
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

JRA認定フレッシュチャレンジ競走 @門別

本日、門別競馬場にて今年のホッカイドウ競馬が開幕します!
注目は何と言っても日本一早い新馬戦。

 *15日(水)門別 第5R『フレッシュチャレンジ』 1000m 17:10*

新馬戦は検討材料が少なくて難しいですが、まずは能力検査のタイムを比べてみたいと思います。

1、ミッドナイトクロス 3/12 7R 51.4
2、ミステリーパワー 3/26 11R 52.9
3、ピーチリキュール 3/12 2R 50.3
4、オウンゴール 3/12 3R 52.4
5、リターンギフト 3/12 6R 50.2
6、チュンチュンマル 3/19 3R 53.2
7、ネイチャースカイ 3/19 7R 53.5
8、ノラサファイア 3/12 14R 51.9

ということで、タイムだけで比べるとリターンギフトとピーチリキュールが圧倒的に速いです。
続いて、能検の映像で、走りの印象を見てみると...

リターンギフトは5番スタート。
上手にゲートを出ると、岩橋騎手が少し気合をつけましたが、その後は終始手ごたえバツグン。
少しもたれているのかな?という様子も見受けられますが、それは周りに他の馬がいなくて、1頭で走っていたことも大きいと感じます。
最後まで手ごたえが落ちることなく、そのまま1位入線でフィニッシュ。
タイムも速いし、反応良く素直そうな印象を受けました。

ピーチリキュールは1番からスタート。
こちらも上手にゲートを出ると、外の馬たちの方がダッシュは優勢に見えましたが、コーナーで追いついて横並びの先頭へ。
直線は小野楓馬騎手が少し気合をつけていましたが、他馬と並ぶ形で1位入線。

2頭とも追われたらまだまだ伸びそうな余力を感じましたが、自分から前へ行くという気持ちの前向きさはリターンギフトの方が上かなと思うので、こちらを本命に推したいと思います。

 ◎5、リターンギフト
 ○3、ピーチリキュール
 ▲1、ミッドナイトクロス
 △8、ノラサファイア

2020/04/15
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 108|109|110|111|112|113|114|115|116|117|118 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.