Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< ヤングジョッキーズシリーズ・ファイナルラウンド中山 | 新春ペガサスカップ @名古屋 >>
桐花賞 @水沢
ツイート

昨日の水沢第9レース、歳末特別A二組で、我らがマリーグレイスが逃げ切り勝ち!
なんとこれで3連勝です!!!
デビュー当時は芝の重賞を勝ったり、芝を中心に走って来ましたが、ここに来て粘りが格段にアップ。
今回も早めに体を併せられる厳しい展開でしたが、最後まで粘り込んでの勝利でした。
来年はさらに強い相手と戦うことになると思いますが、進化したマリーグレイスの走りに期待したいです。


 *31日(火)水沢 第9R『桐花賞』 2000m 15:15発走*

岩手のグランプリレースに相応しいメンバーが集まりました!
前走の白嶺賞でハナ差の決着を演じたエンパイアペガサスとヤマショウブラックの再対決に注目しています。

エンパイアペガサスは休み明けだった北國王冠で、長距離輸送があったにもかかわらずプラス14キロと大きく体を増やしました。
3着には入ったものの、やはり動きに重さを感じていたのですが、
前走は水沢でのレースでしたがマイナス4キロと絞れていたし、動きも北國王冠以上だったと思います。

早めに自分から動いて行って、最後はヤマショウブラックに猛追されましたが、ハナ差凌いでの勝利。
レース内容的には着差以上に強さを感じたし、距離が2000mに延びるのもプラスでしょう。

ヤマショウブラックはこれまで直線だけで勝負するイメージが強かったのですが、ここに来て前半からいい位置が取れるようになりました。
前走も最初はエンパイアペガサスよりも前にいて、最後は素晴らしい末脚を披露。
2着に負けたものの、エンパイアペガサス相手にハナ差まで詰めたことはさすがです。

イーハトーブマイルを勝っていますが、この馬にとっても距離が2000mになるのはプラス。
体が成長してどんどん逞しくなっているし、グランプリの舞台で世代交代もあるかもしれません。

この2頭が他を引き離して強いという印象で、3番手選びが難しいところ...
アドマイヤメテオは岩手移籍後まだ勝ち星がありませんが、絆カップ、白嶺賞と3着に食い込んでいます。
JRA時代は芝1800~2000mを中心に走って来た馬で、こちらも距離延長はもってこいでしょう。

サンエイプリンスは今回が初めての重賞挑戦。
岩手生え抜きで着実に力を付けて来て、前走は初のA-1クラス昇級戦で2着に健闘しました。
このメンバー相手にどこまでやれるか楽しみです。

山本聡哉騎手とのコンビで復活に期待のコミュニティまで。


 ◎10、エンパイアペガサス
 ○5、ヤマショウブラック
 ▲12、アドマイヤメテオ
 △9、サンエイプリンス
 △11、コミュニティ

ツイート

2019/12/31
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/58935
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.