Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1326)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (61)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 111|112|113|114|115|116|117|118|119|120|121 次へ>>
道営記念 @門別

 *7日(木)門別 第12R『道営記念』 2000m 20:40発走*

今シーズンのフィナーレとなる道営記念。
スーパーステションとリンゾウチャネルの名前がないのは残念ですが、それでもシーズン締め括りに相応しい豪華メンバーです。

本命にしたのはバルダッサーレ。
今年の夏に門別に移籍して3連勝。
特に前走の瑞穂賞は、強敵揃いの中で先行して完勝。
もともと2016年の東京ダービー勝ち馬で実力はありましたが、ここに来てさらにもう一段階上の強さを身に付けた印象です。
先行出来る強みもあるし、いい位置を取った上で最後までしっかりと伸びる末脚もある馬。
鞍上は大井の笹川翼騎手ということで、人馬ともに道営記念初制覇を期待しています。

対抗はヒガシウィルウィン。
こちらも超がつく実績馬。
今年の春に復帰してからは、らしくない競馬が続いていて、門別移籍初戦も勝ち切ったものの、なんとか勝ったという感じでした。

しかし、前走の瑞穂賞では直線内から伸びて来て2着。
だいぶ状態が上がって来ているし、本来の力が出せれば上位争いしてくれるでしょう。

3歳馬リンノレジェンドはここ2戦の勝ち方が圧巻でした。
大井の黒潮盃では先行して早め先頭で押し切り勝ち、盛岡のダービーグランプリは逃げてそのまま突き抜けました。
ホッカイドウ三冠路線ではリンゾウチャネルに歯が立たなかったけれど、この夏から秋にかけての成長を考えると、
古馬に入ってもいきなり好勝負してくれるのではないかと思います。

道営記念は2度の2着があるオヤコダカ。
一時期のスランプから脱し、今年は重賞でも好勝負を演じています。
前走いい勝ち方だったドラゴンエアル、休み明けを叩いたモズオトコマエまで。


 ◎7、バルダッサーレ
 ○1、ヒガシウィルウィン
 ▲8、リンノレジェンド
 △11、オヤコダカ
 △9、ドラゴンエアル
 △5、モズオトコマエ

2019/11/07
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

北海道2歳優駿 @門別

 *31日(木)門別 第11R『北海道2歳優駿』 1800m 19:55発走*

ここまでキャリアを重ねて来た北海道勢に注目しています。
本命は前走サンライズカップで初重賞制覇を果たしたティーズダンクにしました。
道中は内々をロスなく回り、直線で大外に出すと豪快に伸びて差し切り勝ち。
宮崎騎手のお話では、最後に必ずいい脚を使ってくれる印象だったこと、人気薄で気楽に乗れたことが良かった、
ということでしたが、
前々走も直線素晴らしい伸び脚で差し切っているし、ここに来てしっかりと自分の形が出来たのではないかと感じます。

メンバーはさらに強くなりますが、前に行く馬が多くペースはある程度流れると想像して、この馬の末脚が生きる展開になるのではないかと思っています。
今年重賞勝ちまくりの宮崎騎手とのコンビも心強いですね。

対抗はサンライズカップで1番人気3着だったヨハネスボーイ。
負けはしましたが、自分から動いて行く強気の競馬で、内容は決して悪くなかったと思います。
ブリーダーズゴールドジュニアカップは強いレースだったし、能力はこの世代トップクラスでしょう。
人気を背負って、自分から動いて行かなければならなかった前走に比べると、今回の方が競馬がしやすいのではないでしょうか。
今年初リーディング独走中の石川倭騎手とのコンビ。前走からの巻き返しを期待します。

タイセイサクセサーは重賞勝ちはないものの、デビューからすべて3着以内という堅実さがある馬です。
しかも前走ウィナーズチャレンジの勝ちっぷりがすごかった!
初めての1700mで、スタートはタイミングが合わずに最後方から、直線外から豪快に伸びて5馬身突き抜けるという圧勝ぶり。
距離が延びてさらに能力を発揮したように感じますし、このメンバー相手でも十分勝負出来るのではないでしょうか。

鎌倉記念で僅差の2着だったアベニンドリームにも注目。
長距離の遠征で結果を出せたことは大きいし、中8日で状態が気になるところではありますが、能力はヒケを取らないと思います。

重賞で連続2着のアジュバント、逃げて渋太いキメラヴェリテまで。


 ◎4、ティーズダンク
 ○12、ヨハネスボーイ
 ▲9、タイセイサクセサー
 △8、アベニンドリーム
 △10、アジュバント
 △6、キメラヴェリテ

2019/10/31
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ゴールド争覇 @名古屋

 *29日(火)名古屋 第10R『ゴールド争覇』 1400m 16:00発走*

エムエスクイーンの取り消しは残念ですが、それでも超豪華メンバーが揃った今年のゴールド争覇。
我らがサムライドライブを応援していますが、強敵がズラリ...
まず注目は高知のケイマ。
JRAから高知移籍後破竹の5連勝中!
建依別賞ではサクラレグナムを寄せ付けず3馬身差で圧勝、
前走の珊瑚冠賞は1900mの距離が不安視されましたが、溢れるスピードで押し切りました。

ここまで特に死角は見当たらないし、今回は初の名古屋遠征になりますが経験豊富な馬。
JRA時代に笠松へ遠征して勝っているし、その辺りは不安には感じません。
展開的にはポルタディソーニが内枠にいるので逃げると予想、番手か好位からの競馬になると思いますが、
外目の枠なので揉まれる心配はなし。
このメンバー相手にどこまで戦えるか楽しみです。

対抗は笠松のストーミーワンダー。
もともと強い馬ですが、この夏から秋にかけてもう一皮むけた印象です。
前走の姫山菊花賞は2番手から早め先頭で、タガノゴールドを抑えての勝利。
遠征競馬で、地元の強豪を倒したのは大きかったと思います。
鞍上は今や若手の枠を超えた渡邊竜也騎手。
スピードのある馬が揃った中で、どんなレース展開を見せてくれるでしょうか。

サムライドライブはしばらく自分の競馬が出来ず、途中で集中力が切れてしまうレースが続いていましたが、ここに来て復活してくれました!
今は逃げなくても競馬が出来るし、揉まれない外枠もプラス材料と考えます。

北海道から参戦のソイカウボーイも怖い存在。
遠征競馬は楠賞で結果を出しています。
長期休養していて、前走は地元で2着でしたが一度使って動きもガラッとよくなっているのでは。

スピードがあって最後まで渋太いポルタディソーニ、大井から遠征のブルーウィザードまで。


 ◎9、ケイマ
 ○7、ストーミーワンダー
 ▲10、サムライドライブ
 △5、ソイカウボーイ
 △3、ポルタディソーニ
 △1、ブルーウィザード

2019/10/29
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

知床賞 @盛岡

 *27日(日)盛岡 第12R『知床賞』 1400m 18:10発走*

なかなかに力の比較が難しいレースですが、経験豊富な門別組を中心に考えます。
本命にしたのはシンボ。
勝ち星は4戦目の未勝利戦1勝のみですが、
2着2回3着1回、前走のウィナーズチャレンジは4着ながらコンマ2秒差でした。
安定して上位争いに絡んでいるし、盛岡は一度遠征経験あり。
その時は芝のジュニアグランプリに参戦して、好位から渋太い脚を使って2着。
抜かれてからもよく食い下がって、勝負根性を見せてくれましたね。
鞍上は吉原寛人騎手だし、今回も上位に絡んで来てくれるのではないかと考えます。

対抗は金沢の中島龍也騎手騎乗の道営馬、スマイルエルフにしました。
3戦目の牝馬限定未勝利で8馬身差の圧勝、
続くアタックチャレンジではモリノブレイク(その後イノセントカップ2着)を退けての逃げ切り勝ち。
ここ3戦は結果が出ていませんが、かなり強い相手と戦って来た経験があるし、
スピードがある馬なので、自分の競馬が出来れば十分チャンスはあると思います。

関東オークスなど多数の重賞を制した名牝、アスカリーブルを母に持つアクアリーブル。
まだ重賞での入着はないけれど、奥の深さを感じる馬。
経験を積んで、さらに強くなってくるのではないかと期待しています。

前走岩手移籍初戦を圧勝したチャルメーラ。
道営時代に初勝利を挙げるまで5戦を要しましたが、すべて馬券圏内という堅実な走り。
一度盛岡を使った効果もあるし、重賞でどこまでやれるか楽しみです。

1000mの経験しかないバイクミレーは、初の1400m、初の盛岡と厳しい条件になりますが、
先行力があるし、能力的にはヒケを取らないと感じます。


 ◎5、シンボ
 ○7、スマイルエルフ
 ▲2、アクアリーブル
 △9、チャルメーラ
 △12、バイクミレー

 


この予想印で投票

2019/10/26
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

マイルチャンピオンシップ南部杯 @盛岡

 *14日(月)盛岡 第11R『マイルチャンピオンシップ南部杯』 1600m 17:30発走*

今年も好メンバーが揃った南部杯。
本命はゴールドドリームとアルクトスで迷いましたが、昨年2着のゴールドドリームにしました。
前走のかしわ記念は、直線で逃げるインティをしっかりと交わして、強い内容で連覇達成。
今回は5か月ぶりのレースとなりますが休み明けは苦にしない馬だし、
これまで戦って来た、負かして来た馬たちを考えると、今回は負けられないくらいの一戦ではないでしょうか。

2年前のこのレースでは大きく出遅れて5着に追い込んで来ましたが、その後さらにパワーアップし、ゲートも安定。
昨年はルヴァンスレーヴに敗れましたが、今年こそは勝ち切ってくれるのではないかと期待しています。

しかしアルクトスの勢いも怖いところ。
前走のプロキオンステークスでは道中内々を立ち回り、直線も最内から一瞬行き場がないか?という場面もありながら、
ミッキーワイルドを抜かせることなく、渋太く伸びて重賞制覇。
勝負根性を見せてくれたし、まだまだ上を目指せる内容だったと感じます。

今回は初の盛岡コースがカギになりますが、立ち回りの上手な馬なのでむしろ合うのではないかと思っています。

3番手評価にしたのはロンドンタウン。
前走の日本テレビ盃は4ヵ月ぶりの休み明けでしたが、スムーズに逃げて4コーナーの立ち上がりでは、一瞬やったか?と思うほどの勢いがありました。
勝ったクリソベリルは強かったですが、この馬自身のスピードも光りましたね。

盛岡コースは初めてですが、左回りのコリアカップを連覇しているし、まったく問題なさそうです。
御神本騎手鞍上で、どんな競馬を見せてくれるか楽しみです。

マーキュリーカップを連覇しているミツバ、休み明けの大井記念も強いパフォーマンスだったモジアナフレイバー、強烈な末脚をもつサンライズノヴァまで。


 ◎13、ゴールドドリーム
 ○4、アルクトス
 ▲14、ロンドンタウン
 △1、ミツバ
 △5、モジアナフレイバー
 △3、サンライズノヴァ


2019/10/14
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 111|112|113|114|115|116|117|118|119|120|121 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.