Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
全日本2歳優駿 @川崎

明日は川崎競馬場で、2歳のダート王決定戦『全日本2歳優駿』が行われます!!


 *18日川崎 第11R 『全日本2歳優駿』 1600m 20:10発走*


今年は門別デビュー組のレベルが高く、ここも注目の馬たちが集まりました。

まずはニシケンモノノフ。
門別でデビューして、ダートではここまで6戦5勝2着1回とパーフェクト。

レースセンスも抜群で、『イノセントカップ』では逃げてレコード勝ちしているし、JRA移籍初戦では、好位からキッチリ折り合って、直線抜け出すレースで勝利。

前走の『兵庫ジュニアグランプリ』では、スタートして前向きな面を見せましたが、すぐに落ち着いて追走。エンジンが掛かってからは、力が違いました。

今回は初めての左回りになりますが、器用に走れるので特に問題はなさそう。
前回の園田では、3,4コーナーのエンジンの掛かりが少し鈍かったような印象ですが、初めての超小回りを経験して、その辺りも改善されると思います。

メイショウボーラー産駒で、マイルはこなせるだろうし、ここも連勝を期待しています。


対するは、道営競馬所属のハッピースプリント。
こちらはダートでは負けなしの4戦4勝を誇ります。

なんといっても、中央勢を相手にしなかった『北海道2歳優駿』の強さが印象的。
中団からゆったりと追走して、勝負所で持ったまま前に並ぶと、直線突き抜ける圧巻のパフォーマンス。

持っている能力でいったら、この馬が一番なんじゃないかと思わせるほど、本当に強いレースでした。

ただ今回は、直線は長いとはいえコーナーがキツイ川崎競馬場。
初めての超小回りで、初めての左回りを経験するこの馬にとっては、ちょっと手ごわい舞台です。

これまでのレースぶりからも、道中ゆったり走って直線で突き抜けるという形なので、スピードが要求される川崎マイルにおいては、ニシケンモノノフの方が上なのでは...と考えています。


この2頭の戦いと見ていますが、同じく門別デビュー組のナイトバロンも侮れません。
平和賞では、好スタートを抑えて馬の後ろで我慢させ、初めての左回りでだいぶ4コーナー膨れていましたが、直線でアッサリと交わす能力の持ち主。

左回りも経験済みだし、馬混みで我慢できるのも強みです。


前走初ダートでビックリするような追い込みを見せてくれたマキャヴィティ。
スタートが一息でしたが、超小回りの園田であれだけの末脚が使えることは脅威です。

2度目のダート、園田よりも直線の長い川崎で、さらに良さが活きるのではないでしょうか。


 ◎7、ニシケンモノノフ
 〇9、ハッピースプリント
 ▲5、ナイトバロン
 △8、マキャヴィティ

2013/12/17
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ゴールデンジョッキーカップ開催~其の弐~

そして迎えた最終戦。

岡部誠騎手が内から先手を奪い、外から内田騎手、戸崎騎手と続く展開に。
1周目のホームストレッチでペースが落ちると、たまらず的場文男騎手が外から先頭に立ちます。
逃げる的場騎手に2番手戸崎騎手が並ぶ形で直線へ。
最後まで叩き合いを演じ、外戸崎騎手が1/2馬身差で勝利を飾りました!

IMG_7689.JPG

これで優勝は、40P獲得したJRAの戸崎圭太騎手☆

「優勝出来て、嬉しいです!
ポイントは最終戦の前に見ました。レースやってみないとわかんないけど、1番人気だったので、能力は上なんだなって思ってました。あとは自分がしっかりと騎乗して、勝つことだけを考えて乗りました。

最初ペース遅かったんでね、行かせてっていうのもありましたし、上手く流れに乗れて、勝つことが出来ました。

1ポイント差だったんで、運が良かったですね。またハナ差ですね(笑)」


日曜日にハナ差でGIを制したばかりの戸崎騎手が、ゴールデンジョッキーカップでも優勝を掴み取りました!!

IMG_7687.JPG
 
総合結果はこちら↓

 1位:戸崎圭太騎手 40P
 2位:岩田康誠騎手 39P
 3位:赤岡修次騎手 37P
 4位:田中学騎手   32P
 5位:的場文男騎手 27P
 6位:村上忍騎手   26P
 7位:山口勲騎手   25P
 8位:内田博幸騎手 20P
 9位:川原正一騎手 19P
10位:岡部誠騎手   12P
11位:木村健騎手   11P


今年のゴールデンジョッキーカップは、3戦ともに1番人気が1着、2番人気が2着という決着でした。
やはり、これだけの名手が揃うとキッチリと馬の能力通りになるものですね。
レースもとてもキレイだったし、他のジョッキーレースとはまた一味違った雰囲気の競馬でした!


2013/12/14
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

ゴールデンジョッキーカップ開催~其の壱~

今年も通算勝利数2000勝以上のジョッキーが集う、『ゴールデンジョッキーカップ』が行われました!!

今回の参加者も超豪華☆

IMG_7530.JPG

後列左から、
的場文男騎手(大井)・岡部誠騎手(名古屋)・村上忍騎手(岩手)・赤岡修次騎手(高知)・岩田康誠騎手(JRA)・川原正一騎手(兵庫)

前列左から、
木村健騎手(兵庫)・田中学騎手(兵庫)・内田博幸騎手(JRA)・山口勲騎手(佐賀)・戸崎圭太騎手(JRA)


初参加の予定だった、川崎の今野忠成騎手がケガにより欠場となってしまったのが本当に残念ですが...
SJTとはまた一味違った、ベテランの重みを感じる豪華メンバーですね。


園田恒例の、馬場での騎手紹介式☆

IMG_7495.JPG


各自紹介されるとコートを脱いで台に上がったのですが、岩田騎手が颯爽とコートを脱ぐと、勝負服の裾がズボンから出ていて、、、戸崎騎手に指摘されていました(笑)

IMG_7500.JPG


冷たい風が吹く中でしたが、今回も吉田アナウンサーによる温かいトークで盛り上がりましたよ!

IMG_7525.JPG


レースは3戦してポイントで争います。

まずは第1戦。
村上忍騎手が先手を奪うと、外から内田騎手が2番手追走する流れ。
そのままの隊列で直線に入ると、後続が一気に襲い掛かり、外から1番人気の赤岡騎手が突き抜けて1着☆

2着は粘り込んだ内田騎手、3着は好位から差して来た岩田騎手でした!

IMG_7587.JPG

赤岡さん、嬉しそうですね!
笑顔が弾けてます☆


続く2戦目は、赤岡騎手が果敢に逃げて、2番手に1番人気の岩田騎手、好位に田中騎手・川原騎手が続く展開。
直線に入っても赤岡騎手先頭でしたが、直線半ばで外から岩田騎手、内から田中学騎手が襲い掛かって追い比べに。

最後は外からグイっと抜け出した岩田騎手が勝利しました!

IMG_7611.JPG

この時点で、3着1着と2戦共に上位に食い込んだ岩田騎手がトップに立ちました!
しかし、最終戦の騎乗馬は人気薄の馬。
1着6着と来ている赤岡騎手や、他の騎手にも逆転の可能性があり、各自自分のポイントを確認してから最終戦へ向かいました。つづく。


2013/12/13
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

園田金盃 @園田

本日は園田競馬場にて、ファン投票で選抜される『園田金盃』が行われます!!


 *5日園田 第10R 『園田金盃』 1870m 15:50発走*


ここは何といっても、ファン投票第1位、帰って来た"兵庫の宝物"オオエライジンでしょう。

昨年のこのレースでは、逃げて楽勝かと思いきや、最後方からマクって来たニシノイーグルに差されて2着に...

勝負所の3,4コーナーでちょっとソラを使ったような印象で、この馬らしいといえばそうなのですが、悔しい負け方だったと思うんです。

その後南関東移籍を経て、前走で兵庫に復帰。
約10か月ぶりの実戦となりましたが、エンジンが掛かってからは、やはり強いというところを見せつけてくれました。

今回は一度使った効果も見込めるし、ぜひとも昨年の雪辱を晴らして欲しいです!!


対抗は、ファン投票第2位のホクセツサンデー。
この馬も長きに渡って兵庫を盛り上げてくれていますね。

前走は名古屋に遠征して『東海菊花賞』に参戦。
結果は3着でしたが、勝ったのは超スピード馬のサイモンロードであり、結局前残りの展開となった中、よく追い込んで来ました。

この馬は中団からの追い込みも利くし、『摂津盃』の時のように早めの競馬も出来る馬。
最大の強敵オオエライジンの様子を見ながらの競馬になりそうですが、逆転も十分あると思います。


昨年のこのレースでオオエライジンを差し切ったニシノイーグルにも要注意。
先日WSJSに参戦した川原騎手が鞍上で、狙った獲物は逃さないというか、キッチリと差し切って来るジョッキーです。

今回はダイナミックグロウかオオエライジンが引っ張る展開になりそうで、勝負所の展開次第では、この馬のマクリは怖い存在です。


 ◎11、オオエライジン
 〇9、ホクセツサンデー
 ▲1、ニシノイーグル
 △6、ダイナミックグロウ

2013/12/05
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

川原正一騎手、WSJS参戦!

11月30日、12月1日と、阪神競馬場で開催されたワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)に行って来ました!!!

目的はもちろん、我らが川原正一騎手を応援するためです☆

IMG_7421.JPG

初日のお昼休みに行われた表彰式では、一際大きな声援を浴びていましたよ。

そして、パドックでは園田から応援に駆け付けた後輩たちから、ここぞとばかりにヤジられてました(笑)。

IMG_7448.JPG


初日の成績は、
・ゴールデンサドルトロフィー   8人気14着
・ゴールデンブライドルトロフィー  4人気4着

エキストラ騎乗も含めて7レースに騎乗しました。


初日を終えてのコメント

「メインの馬(ハリケーン)は折り合いがポイントと言われて、前半掛かっていたけどいつもよりマシだったって言ってもらいました。
直線は必死だったけど、すごく渋太かったですね。結果論だけど、もう少し早めの競馬をしても良かったのかもしれません。

一日終えて、今日はレースそのものを楽しめたし、世界のトップが集まる中で僕がいるなんて...なんだかおかしいくらいですよ。
そういう中で乗れるんでね、本当に楽しいです。

前回来た時には、何しろ経験がなかったから。
テレビの向こう側の世界にいきなり行っちゃったみたいな感覚で。フワフワした中で何もわからず勝っちゃったから、実感がなかったんです。

その後に、すごいことしたんだっていうのがだんだんわかって来て。
そこからさらに競馬について深く勉強するようになりました。前回のWSJSを経験して、騎手としてすごく成長出来たと思ってます。

今回は、あれからだいぶ時間が経って、色んな経験を積ませてもらって。
後輩たちがパドックでヤジっていたけど(笑)。
あの子たちにとって、いい目標でいられるように頑張りたいです!」

IMG_7438.JPG

そして迎えた2日目。
第三戦目、A評価だったヤマニンファラオでしんがり負けを喫した時には、これで終わりか...と思ってしまったのですが。

最終戦、7番人気のタマモマーブルで、後方から素晴らしい脚で追い込んで来て2着!!!
最後の最後で魅せてくれましたね☆

IMG_7476.JPG

「最後勝てなかったけど、ちょっと見せ場はあったかな(照)。突き抜ける手応えで、追ってても気持ち良かったですよ。

勝ってたらカッコ良かったんだけど、でも本当に楽しかったです。

今回はメンバーの中で最高齢だったみたいで。
50過ぎのオッサンだけど、まだまだやれるって言われました(笑)。
 
今年はここまで全国リーディングで来れてるんでね、あと一か月、とにかくケガなく頑張りたいです」


総合結果は7位でしたが、表彰式でも一番大きな拍手を送られていました!
写真でも、ばっちりセンターです☆

元気な54歳。この後はぜひとも全国リーディングを目指して頑張って欲しいですね。

2013/12/03
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.