Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4182)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【9/7高知・西日本3歳優駿】遠征兵庫2頭が強そう
    (2025/09/06)
  • 【9/7金沢・サラブレッド大賞典】リトルサムシングの相手探し
    (2025/09/06)
  • 【9/7盛岡・ビューチフルドリーマーカップ】昨年の雪辱果たすかラブラブパイロ
    (2025/09/06)
  • 【9/4名古屋・秋桜賞】牝馬同士なら能力上位ヒメツルイチモンジ
    (2025/09/03)
  • 【9/4佐賀・サマーチャンピオンJpnIII】連軸に53キロ・エコロクラージュ
    (2025/09/03)
  • 【9/2盛岡・不来方賞JpnII】底を見せていないナルカミ
    (2025/09/01)
  • 【8/31盛岡・ビギナーズカップ】山本兄弟の一騎打ちか
    (2025/08/30)
  • 【8/28笠松・撫子争覇】連覇狙うペップセ
    (2025/08/27)
  • 【8/24佐賀・九州チャンピオンシップ】強敵不在でアエノブライアン
    (2025/08/23)
  • 【8/24ばんえい・はまなす賞】重量有利ショータイム
    (2025/08/23)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (6)
  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)

年別

  • 2025年 (145)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 175|176|177|178|179|180|181|182|183|184|185 次へ>>
【9/9門別・旭岳賞】古馬戦線の主役となるかサンビュート

 サンビュートは中央から転入して2連勝。まだ4歳と若く、しかも2勝クラスを勝っての転入ということでは、先々への期待も大きい。前走、新設の準重賞、2600メートルのしんひだかオープンでは、3コーナーから一騎打ちとなったステージインパクトを直線であっさりと振り切った。中央2勝クラスでも2100メートル戦を勝っており、そのレースぶりからも2000メートルを超える距離で能力を発揮しそう。おそらく道営記念を狙っての転入と思われる。
 お知らせのあったとおり、リンノレジェンドを管理されていた林和弘調教師が亡くなられた。ラッキードリームでは昨年第1回のJBC2歳優駿を制し、今年史上6頭目のホッカイドウ競馬三冠を達成したばかりだっただけに残念でならない。リンノレジェンドは弟弟子ともいえる櫻井拓章調教師が引き継いでの出走となる。赤レンガ記念では4コーナーで直後に迫られたテーオーフォースを振り切り、ゴール前差を詰めてきたクインズサターンに3馬身差をつけての逃げ切りは見事だった。ここもマイペースの逃げに持ち込めればチャンスは十分。
 昨シーズン転入後4連勝で道営記念を制したクインズサターンは、赤レンガ記念での2着が門別では初の敗戦。巻き返しのかかる一戦だが、8頭立てとはいえ相手が揃った。
 昨年の赤レンガ記念以来、1年以上勝ち星から遠ざかっているステージインパクトだが、善戦はたびたびあり、ここでも上位食い込みの期待。
 大井から転入2戦目となるリコーワルサーは、今年3月には大井のオープン特別での勝利があり、その能力を発揮できれば上位勢を脅かす可能性も。
 ◎4サンビュート
 ○2リンノレジェンド
 ▲1クインズサターン
 △8ステージインパクト
 △3リコーワルサー
 
 旭岳賞の出走表はこちら

2021/09/08
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【9/9園田オータムトロフィー】連勝の勢いでビーザベスト

 ビーザベストは2歳時のデビュー戦2着のあと9カ月のブランクがあり、5月に復帰して2着のあと目下4連勝。前走、このレースのトライアル・クリスタル賞では、古馬B2特別を勝っていたエイシンビッグボスをゴール前で差し切った。その勝ちタイム1分52秒7は、不良馬場とはいえ、園田1700メートルではメンバー中最速。春の三冠には間に合わなかったものの、遅れてきた大物という可能性はある。
 ホッカイドウ競馬でデビューしたエイシンビッグボスは、盛岡芝のジュニアグランプリ2着のあと兵庫に移籍。7カ月のブランクがあって復帰し、その後園田で6戦4勝、2着2回。前走クリスタル賞はゴール前でビーザベストに差し切られたとはいえ、3着馬に4馬身差をつけた。今回も逃げてマイペースに持ち込み、雪辱のかかる一戦だ。
 オリエンタルメラクは中央未勝利から転入して6戦すべて3着以内。2走前の1400メートル戦では1分30秒を切る好タイムで勝ったが、園田では1400メートルしか経験していないうえに、一気の相手強化でどこまで。
 インプルーヴも中央未勝利から転入し、3歳条件戦で堅実に勝ち上がったが、クリスタル賞では◎○に対してやや差のある3着。逆転まではどうだろう。
 のじぎく賞を制したクレモナは高知優駿3着以来2カ月半ぶりの実戦でどうか。
 石川ダービー2着のあと高知優駿が11着だったビルボードクィーンは、金沢から転入初戦となった古馬B1特別が8着。園田2戦目での巻き返しがあるかどうか。
 ◎8ビーザベスト
 ○4エイシンビッグボス
 ▲6オリエンタルメラク
 △7インプルーヴ
 △3クレモナ
 △2ビルボードクィーン
 
 園田オータムトロフィーの出走表はこちら


この予想印で投票

2021/09/08
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【9/7盛岡・ビギナーズカップ】充実の4連勝アップテンペスト

 アップテンペストは水沢でデビューしての2戦こそ勝ちきれなかったが、盛岡に替わって4連勝。しかも今回と同じ1400メートル戦では、3戦して1戦ごとに確実にタイムを詰め、前走が1分28秒7。一昨年1分26秒6、昨年1分27秒6というこのレースの勝ちタイムと比べるとやや遅いが、今年の盛岡ダートは昨年より2秒以上時計がかかっていることを考えると、むしろ標準以上のタイムをマーク。当然、盛岡ダート1400mの持ちタイムはメンバー中最速。一戦ごとの充実ぶりを見ても、期待は大きい。
 カクテルライトは、門別からの転入初戦となった前走がアップテンペストの2着。逃げて4コーナーで並びかけてきたアップテンペストとの追い比べとなって3/4馬身差で屈した。転入2戦目での上積みがあれば逆転の可能性も。
 メーテルも門別からの転入馬で、初戦となった芝の若鮎賞は5着だったが、ダート1600メートルの前走では2着に2馬身半差の快勝。この馬も盛岡ダートを経験しての上積みに期待だ。
 ミスリチャードは中央未勝利から転入し、初戦の盛岡ダート1400メートル戦を勝利。勝ちタイムは1分29秒6。芝を経験してきたスピードが生かせれば勝ち負けまでありそう。
 若鮎賞2着だったフェルゼンハントは、今回初めてのダートで上位争いに食い込めるかどうか。父ロージズインメイならダートでこそという可能性はある。
 ◎5アップテンペスト
 ○4カクテルライト
 ▲1メーテル
 △7ミスリチャード
 △3フェルゼンハント
 
 ビギナーズカップの出走表はこちら


この予想印で投票

2021/09/06
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【9/5盛岡・不来方賞】ダートで驚きの強さマツリダスティール

 今年無敗のリュウノシンゲンに岩手三冠がかかる一戦だが、今シーズンの初勝利がダートのイーハトーブマイルで圧巻のレースを見せたマツリダスティールに期待する。そのイーハトーブマイルはスタートでタイミングが合わず出遅れたが、4コーナー手前で先頭をとらえると、直線坂下で追い出されあっという間に後続を突き放し7馬身差で圧勝。その盛岡ダート1600mの勝ちタイムは1分39秒3。今年盛岡ダート1600mの最速は1分39秒0という勝ちタイムがあるが、これは不良馬場でのもの。重・稍重では古馬戦も含めてここまでマツリダスティールのイーハトーブマイルが最速(良馬場で1分39秒台はなし)。距離的にも、古馬相手に2400mのせきれい賞で3着と好走しているだけに問題ない。3歳無敵のリュウノシンゲンを負かす可能性はおおいにあるとみる。
 リュウノシンゲンは2歳時も含めてダートでは地元馬に先着されたことがなく、まだ底を見せていない。しかしながら盛岡は2歳時の南部駒賞以来。三冠達成には、同じ菅原勲厩舎から強敵が現れた。
 牝馬のゴールデンヒーラーは東北優駿こそリュウノシンゲンの4着だったが、リュウノシンゲン不在となったやまびこ賞では57kgを背負って快勝。牝馬同士のひまわり賞では、2着に10馬身差の楽勝だった。東北優駿の時より力をつけていることは明らかで、ここで逆転の可能性はある。
 この3頭の勝負で、どれが勝っても驚けない。
 東北優駿3着で、やまびこ賞がゴールデンヒーラーの2着だったサンエイマジック、東北優駿2着だったグランフォロミーに一角崩しがあるかどうか。
 ◎2マツリダスティール
 ○5リュウノシンゲン
 ▲11ゴールデンヒーラー
 △4サンエイマジック
 △7グランフォロミー
 
 不来方賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2021/09/04
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【9/2門別・リリーカップ】前走好タイムマークのレディオスター

 フルールカップから1〜3着馬を含む6頭が出走してきて、その上位馬との力比較と、距離が1200メートルになってどうかがポイントになりそう。
 ここは別路線からレディオスターに期待する。前走1200メートルの2歳オープンでは、ラチ沿い5番手追走から直線外に持ち出して差し切るという、見どころのある勝ち方。不良馬場とはいえ1分12秒8と好タイムをマーク。この距離ならフルールカップ組をまとめて負かすと見る。
 フルールカップは、早め先頭に立って押し切ったのがスティールルージュで、ゴール前一気に迫るもクビ差2着がエイシンヌプリ。そのエイシンヌプリは脚を余した感じもあっただけに、1200メートルのここではスティールルージュより上にとる。一方のスティールルージュもデビューから2着、2着のあと3連勝と力をつけているだけに連勝という可能性も十分。
 スピーディキックはアタックチャレンジを勝ったのみだが、ほか3戦がすべて2着と底を見せていない。まだ若さを見せるところがあり、持てる能力を発揮すれば勝利まで期待できる。
 1100mのフレッシュチャレンジで大差圧勝のスカーレットピースは、相手に恵まれた感もあり、一気の相手強化でどこまでやれるか。
 フルールカップで3着だったアマクミナイデヨは初めての1200メートルがどうか。
 ◎9レディオスター
 ○4エイシンヌプリ
 ▲13スティールルージュ
 △6スピーディキック
 △12スカーレットピース
 △3アマクミナイデヨ
 
 リリーカップの出走表はこちら

2021/09/01
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 175|176|177|178|179|180|181|182|183|184|185 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.