重賞勝ち馬がライデンリーダー記念のフーククリスタル、ゴールドウィング賞のダイセンハッピーと、2歳時のタイトルを持った2頭だけ。フルゲートにはなったものの、東海地区デビュー馬限定ということもあり、2勝もしくは1勝馬が9頭というやや低調なメンバー。
そんななかで、駿蹄賞、東海ダービーでともに3着だったスプリングメドウが頭ひとつ抜けている印象。地元2強が不在となったここはタイトル奪取のチャンスだ。
ダイセンハッピーは2歳時には5戦4勝、2着1回と快進撃。3歳になっての重賞路線ではやや苦戦が続いているが、それでも中京ペガスターカップは2着で、スプリングメドウに先着していた。東海ダービーが差のあるしんがり負けだったが、重賞実績馬の少ないここで巻き返したいところ。
フーククリスタルも3歳になって勝ち星がないが、それでも駿蹄賞では4着とまずまずの走りを見せた。このメンバーなら上位を狙える。
リアルスピードは2歳時には11戦して勝ち星がなかったが、3歳になって2勝を挙げた。重賞では苦戦しているが、3歳になって徐々に力をつけている。
ユキプロスパーは、中京ペガスターカップ3着、駿蹄賞5着と重賞での掲示板があり、ここでも上位争いは可能。
◎4スプリングメドウ
○12ダイセンハッピー
▲1フーククリスタル
△11リアルスピード
△5ユキプロスパー
湾岸スターカップの出走表はこちら
ばんえい大賞典は、トップハンデの馬は苦戦する印象があったが、一昨年はメムロボブサップ、昨年はコマサンダイヤが、それぞれトップハンデで勝った。で、今年トップハンデはイレネー記念を勝ったオーシャンウイナー。今シーズン、とかち皐月賞は7着大敗だったが、とかちダービーはネオキングダム以外の牡馬とは10キロ(牝馬とは30キロ)差で貫禄勝ちを見せた。今回、牡馬とは最大20キロ差(牝馬とは40キロ差)に広がったが、前走A2特別で2着好走という実力なら克服できると見る。
相手筆頭は、軽量牝馬のミソギホマレ。とかちダービーではオーシャンウイナーと30キロ差で3着だったのが、今回は40キロ差に広がった。さらに4着のイオンとは同重量だったのが、イオンより10キロ軽くなった。前走は自己条件の決勝で7着だったが、とかちダービー後の2戦は2着、1着と調子を上げているとみていい。
ヤングチャンピオンシップの覇者アルジャンノオー、2歳シーズン三冠がすべて2着だったネオキングダムらは、オーシャンウイナーと10キロ差なら巻き返す可能性は十分。
とかちダービー4着のあと自己条件で2連勝のイオンはここに来て力をつけた。
シュトラールも重量差を生かせば上位に食いこむ可能性はある。
◎9オーシャンウイナー
○1ミソギホマレ
▲5アルジャンノオー
△7ネオキングダム
△6イオン
△10シュトラール
ばんえい大賞典の出走表はこちら
中央芝の上級クラスで実績がある馬が大半というメンバー。ただ8歳以上が7頭で、その格付どおりにはなかなか決まらないというレース。
ネイビーブルーは中央3勝クラスで入着までという実績。大井移籍初戦こそ大敗だったが、2戦目となった前走船橋のA2特別では6着とはいえまずまずの好走。輸送さえクリアすれば芝に戻って能力を発揮できる態勢はととのったと見る。
ヤマカツライデンは中央芝の重賞で3着が一度という実績。移籍した金沢では下級条件から10戦9勝、2着1回と、さすがに条件戦では底を見せていない。中央の重賞では二桁着順が多かっただけに、その実力がどこまで通用するか。
中央芝で実績最上位は、重賞3勝を挙げているロードクエスト。昨年4月にもマイラーズカップで4着があった。ただその実績はマイル以下。大井転入初戦も大敗だっただけに不安も少なくない。
昨年転入後、水沢の重賞で3連勝と快進撃を見せたランガディアだが、盛岡で初めての芝出走となったOROカップが6着で、今シーズンも結果が出ていない。あらためて盛岡の芝でどうか。
ゴールドサーベラスは金沢移籍初戦を制したものの、その後は勝ちきれないレースが続いているが、芝に戻っての可能性はある。
昨年の覇者アップクォークは、その後結果が出ておらず、休養明け初戦のかきつばた賞も大敗。2戦目で上昇があるかどうか。
◎4ネイビーブルー
○12ヤマカツライデン
▲6ロードクエスト
△11ランガディア
△8ゴールドサーベラス
△1アップクォーク
せきれい賞の出走表はこちら
フィリオデルソルはデビューから1200メートルで2連勝。2戦目のウィナーズチャレンジは逃げ粘っていたエイシンヌプリをゴール前で半馬身とらえてという内容だが、その勝ちタイムは栄冠賞を上回り、手応え的に距離延長でも期待させる内容だ。
エイシンスコッティは、1200メートルのアタックチャレンジで2着に2秒2の大差をつける圧勝。内回り1500メートルのウィナーズチャレンジでは4コーナーまだ中団という位置から楽々と前の馬たちを交わし去った。外回りで直線が長くなる1700メートルが舞台ならさらに能力を発揮しそう。
モーニングショーは1100メートルのスーパーフレッシュチャレンジをコースレコードで勝利し、栄冠賞では前3頭からやや離れた4番手を追走し、直線ではその間を割って力強く抜け出した。こちらも距離延長に対応できそう。
ダイナソーは栄冠賞は7着だったが、続く1700メートルのウィナーズチャレンジを逃げ切った。門別競馬場は日毎に時計が変わるため単純比較はできないものの、その勝ちタイム1分50秒6は、ブリーダーズゴールドジュニアカップが1700メートルで行われるようになった過去3年の勝ちタイムと比べても遜色のないもの。この距離でこそという可能性はおおいにありそう。
フレッシュチャレンジで9馬身差の圧勝から栄冠賞では4着だったシャルフジンは距離延長で巻き返しがかかる。
1700メートルのスーパーフレッシュチャレンジを勝ったウンも将来性は十分。
◎4フィリオデルソル
○8エイシンスコッティ
▲6モーニングショー
△9ダイナソー
△7シャルフジン
△5ウン
ブリーダーズゴールドジュニアカップの出走表はこちら
中央オープンから転入して4連勝中のノーフィアーが、満を持して重賞に出走してきた。転入初戦だった2月のアネモネ賞は馬体重が中央での最終戦からプラス43キロということで驚かされたが、それでもまったくの楽勝。その後も一方的なレースばかりで4連勝とした。前走、遠賀川特別の競走除外は蕁麻疹とのことなので、その影響はないと見ていいだろう。ここも楽勝してJpnIIIのサマーチャンピオンに向かってほしいところ。
相手筆頭には、昨年3歳ながらこのレースを制したミスカゴシマ。前が飛ばした縦長の展開で、先頭からはかなり離れた中団からロングスパートで直線差し切った。その後、勝ち星から遠ざかってしまっているが、ここ2戦の内容は悪くない。他の有力馬がノーフィアーに勝負を挑んで前が速くなればミスカゴシマの出番となる。
中央3勝クラス(平地)から転入したテイエムチェロキーは、直後の1800メートル戦は4着だったが、続く前走1400メートルの大分川特別は、逃げたハッピーハッピーに直線で振り切られはしたものの1馬身半差で2着。佐賀3戦目での慣れが見込める一戦。
ハッピーハッピーは昨年6月以降勝ちきれないレースが多かったが、前走大分川特別で13カ月ぶりの勝利。調子を上げて臨む一戦だ。
昨年11月の佐賀オータムスプリントを5番人気で制したのがフォークローバー。それ以来7カ月ぶりの実戦となった前走大分川特別が、ハッピーハッピー、テイエムチェロキーに続く3着。叩き2戦目で、その2頭に先着できれば馬券圏内も。
ノーフィアー以外、対抗以下は能力的に差はない。ノーフィアーの頭固定とすると、馬券の配当的に相手を絞るのが悩ましい。
◎1ノーフィアー
○9ミスカゴシマ
▲6テイエムチェロキー
△7ハッピーハッピー
△5フォークローバー
吉野ヶ里記念の出走表はこちら