A級馬による1400メートルのS2重賞。
中央準オープンから大井の上級クラスを経由して転入したコウユーサムライはさすがにここでは力が違っていて、前走の松浦川賞は3コーナー手前で先頭に立つと4コーナー手前では早くも独走となった。さらに大きいタイトルを狙える器かもしれない。
モエレジュンキンも中央準オープンから転入して、前走の祖母山特別が2勝目。その勝ちタイム1分28秒0は、時期は1カ月ほど違うものの同じ不良馬場でコウユーサムライの前走とまったく同じ好タイム。今後の活躍も期待できそうだが、今回はちょっと相手が悪い。
テイエムチカラは中央500万下から転入後、6戦5勝でS2重賞を連勝中。今回はA級に格上げとなって相手強化でどんなレースを見せるか。ここがひとつ試金石になりそう。
コパノエクスプレスはS1重賞でもたびたび掲示板を確保するという実力。当然ここでも上位争い可能だが、昨年後半から勝ちきれないレースが続いているのが気になるところ。
シゲルキョクチョウの前走は、実力断然のキングプライドを2番手で追走したために早々と失速してというもの。転入初戦の1400メートル戦でコウユーサムライの4着だったように、今回は1400メートルに戻って見直す必要はありそう。
◎7コウユーサムライ
◯6モエレジュンキン
▲5テイエムチカラ
△4コパノエクスプレス
△9シゲルキョクチョウ
高千穂峰賞の出走表はこちら
今年初戦となる馬が6頭もいるうえに、門別コースが初めてという馬も4頭いて能力比較が難しい。
仕上がりがどうかだが、単に能力比較ということであればナムラビクターが最上位。重賞勝ちは2014年4月のアンタレスステークスGIIIだが、昨年も中央のGIIIで3着2回、4着1回。GIのチャンピオンズカップ9着も勝ち馬からは1秒差だ。田中淳司厩舎は毎年のようにタイトルを狙って中央のオープンや準オープンクラスから有力馬が転入してくるが、今年はこの馬で道営記念のみならず、実績的にはダートグレードも狙っているのではないだろうか。
コルージャは一昨年末の休み明け以降、中央の準オープンで4戦して2着2回という成績で転入。キャリアのほとんどをダート1800メートル前後の距離を使われてきているだけに、ここも力を発揮できる舞台だ。
既存勢力ではこのレース連覇のかかるウルトラカイザーに期待したいところ。昨年後半も瑞穂賞3着に道営記念2着。両レースの勝ち馬グランプリブラッドが昨年1月まで中央に在籍してダートの重賞やオープンで4着があったという実力。道営記念以来のシーズン初戦となるのは昨年と同じ。転入初戦の馬たちの実力を測る物差しになりそうだ。
昨年惜しくも三冠を逃したオヤコダカだが、昨年後半は瑞穂賞が2着で道営記念が7着。3歳ゆえともに55キロで出走していた。今回は4歳になって57キロを背負ってどこまでやれるか。
3年前のダイオライト記念JpnIIを制しているオースミイチバンだが、さすがに2年ぶりの実戦ではここは見送り。
◎8ナムラビクター
○2コルージャ
▲7ウルトラカイザー
△5オヤコダカ
コスモバルク記念の出走表はこちら
全国区での活躍が期待される金沢のグルームアイランドがここを狙ってきた。金沢スプリングカップから中9日だが、相手関係的にもそこは休み明けのひと叩きで、ここはさらに調子を上げて臨むと見る。川崎の報知オールスターカップを制した実力だけに、ここは負けられないところ。
大井からの遠征がアウトジェネラル。昨年2月の金盃以来勝ち星から遠ざかっているとはいえ、そのレースがそうだったように、スローに流れる長距離戦で力を発揮する。あとは小回りの笠松コースが合うかどうか。
このレース3連覇がかかるのが高知のリワードレブロン。一昨年は9番人気、昨年は5番人気で制しているだけに軽視は禁物。二十四万石賞3着から臨むというのも、昨年と同じだ。昨年は人気になった大井のユーロビートが凡走して快勝したが、今年も人気馬が崩れればチャンスはある。
地元勢では、前走やや乱ペースの東海クラウンを快勝したクワイアーソウルに期待。重賞の上位常連だが、遠征経験豊富な上記メンバーを相手にどんなレースを見せるか。
ベルラインは、中央では短距離で実績を残したが、2走前。2400メートルの六甲盃を5番人気で制したのには驚かされた。ひょっとすると再びこの距離でという可能性はある。
北海道から遠征のオグリタイムも、一昨年から昨年にかけては1200メートルを使われている時期もあったが、昨年後半のレースぶりからはむしろ長い距離のほうがよさそう。
◎10グルームアイランド
◯9アウトジェネラル
▲7リワードレブロン
△6クワイアーソウル
△5ベルライン
△3オグリタイム
オグリキャップ記念の出走表はこちら
登録の段階では他地区勢が何頭かいたものの、最終的に遠征してきたのは笠松のベッロポモドーロだけ。地元のトップクラス対、ベッロポモドーロという構図となりそうだ。
さまざまな相手と対戦しながら2歳から3歳にかけて重賞2着が3回あるベッロポモドーロに期待したい。新春ペガサスカップはホウライマリーンのハイペースの逃げもあって結果を残せず、前走佐賀のル・プランタン賞の5着は、スタートで出遅れてのもの。輸送があっても440キロ前後の馬体重をキープしていて、実力を発揮できれば勝負になるとみる。ここを勝てばグランダム・ジャパン3歳シーズンで上位を狙える。アジュディミツオー産駒の重賞初制覇にも期待したい(佐賀のS2重賞を勝った馬はいるが)。
地元勢では、あやめ賞1、2着のディックカントウか、サプライズハッピーか。ここはディックカントウを上にとる。正月の金杯こそ6着だったが、休養明け初戦となったあやめ賞では5番手追走から直線突き抜けて圧勝。それが馬体重プラス21キロ増でのことで、まだまだ上積みはありそう。
サプライズハッピーは牡馬相手の金杯で、勝ったサンエイホープに1馬身半差の2着と好走。そしてあやめ賞ではディックカントウに4馬身差をつけられる完敗の2着。冬休み明け2戦目での巻き返しがあるかどうか。 ニャチャンは、あやめ賞ではなく牡馬相手のスプリングカップに出走し、逃げて3着に粘った。牝馬同士ならチャンスはありそう。
チャイヨーは、若駒賞以降、金杯までの重賞では惨敗が続いたが、あやめ賞では3着と巻き返した。さらなる上積みがあれば馬券圏内も。
◎6ベッロポモドーロ
◯3ディックカントウ
▲9サプライズハッピー
△7ニャチャン
△1チャイヨー
留守杯日高賞の出走表はこちら
B級馬による1400メートルのS2重賞。
前走、同じ条件の英彦山賞を制したカシノボルトの安定感が光る。3走前の10着は、1コーナーを回るあたりでまわりを囲まれて砂をかぶるなどして走る気をなくしてしまったため。それを度外視すれば昨年11月28日から1400メートル戦で連続連対。このクラスなら中心は外せない。
イッセイイチダイは昨年の九州ダービー栄城賞を大敗したあと休養があり、復帰して2戦は勝負にならなかったものの、その後B-3組戦を2連勝。1分30秒を切るタイムもまずまずで、さらに調子上向きならカシノボルトを脅かすシーンもあるかもしれない。
タツノオトシゴは川崎から転入後、B級1400メートルのS2重賞で4、3、3着という成績。着順こそあまり変わっていないが、前走の英彦山賞では、勝ったカシノボルトにコンマ5秒差と差を詰めてきた。環境に慣れてさらなる上積みがあれば◎◯に迫る場面もありそう。
中央500万下から転入初戦のモリトビャクミは、いきなりでもこのクラスなら勝負になっておかしくない。
コスモガラサは昨年末にはA級でも3着の好走があり、年明け後B級に降格して勝ち負けまではいかないものの常に掲示板内の堅実な成績。
マイネルヘルックは、ここ2走こそ見せ場のないレースだったが、それまではB級の特別やS2重賞で好走していた。今回は、転入初戦以来久しぶりの1400メートル戦がどうか。
◎6カシノボルト
◯7イッセイイチダイ
▲9タツノオトシゴ
△4モリトビャクミ
△11コスモガラサ
△3マイネルヘルック
由布岳賞の出走表はこちら