御厨人窟賞ではマウンテンダイヤを1馬身とらえきれなかったメイショウツチヤマだが、続く前走二十四万石賞では5番手から早めに前をとらえに行って直線では後続を寄せ付けずの完勝だった。距離短縮は歓迎するところ。高知のマイル戦はここまで4戦4勝だけに、ここも負けられないところ。
1年にわたって連対を外していなかったマウンテンダイヤだが、二十四万石賞では3コーナー過ぎで手ごたえが一杯になってまさかの5着。昨年、二十四万石賞と珊瑚冠賞で1900m戦を制しているとはいえ、本質的に長い距離はあまりよくないのかもしれない。マイル戦なら巻き返し可能だ。
ニシノファイターは二十四万石賞で2着と好走したように、北海道時代のレースぶりからも中距離以上のレースのほうが合っている。◎◯とは逆に距離短縮はマイナス要因で3番手評価まで。
ペプチドキングモアは今回が重賞初挑戦。A-1特別でも2度の3着があるように善戦までなら可能。
マイネルハルカゼは中央準オープンで頭打ちとなって、転入初戦のA-2一般戦を快勝。その1600メートルの勝ちタイムが1分43秒2なら、いきなり通用してもおかしくはない。
◎9メイショウツチヤマ
◯4マウンテンダイヤ
▲10ニシノファイター
△1ペプチドキングモア
△8マイネルハルカゼ
福永洋一記念の出走表はこちら
タガノトネールに久々のチャンスが巡ってきた。昨年のマイルチャンピオンシップ南部杯JpnI(2着)以降はGI級のメンバーと対戦を続けてきて、勝てないまでも互角の勝負を続けた。武蔵野ステークスGIIIは、ノンコノユメに惜しくもハナ差とらえられたものの、ほとんど勝ちに等しい内容だった。前走フェブラリーステークスGIにしても、コーリンベリーが逃げたハイペースを好位で追走し、直線を向いて手ごたえ十分に先頭に立つ場面もあった。モーニンのレコード勝ちからコンマ5秒差の6着。そのときが定量57kgで、今回別定55kgは恵まれたと見るべきだろう。名古屋コースは初めてだが、1周1100mで短い直線は、サマーチャンピオンを勝った佐賀と似たようなコース。ここは力を発揮できる舞台だ。
ダート1400メートルの準オープン、そしてオープンと連勝して地方初参戦となるのがノボバカラ。前走こそ阪神だが、ここまで4勝のうち3勝が左回りの東京と中京。初めての地方の小回りコースで右回りをこなせるかどうかがカギ。
レーザーバレットは、昨年のオーバルスプリントJpnIIIが7歳にしての重賞初勝利で、暮れにはハンデ57キロを背負って兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIも快勝した。地方を使うようになって本格化した。昨年のこのレースがコーリンベリーの2着で、今年も上位争いが期待できる。
ブルドッグボスは、前走東京スプリントJpnIIIでは2番人気と期待されたものの、直線見せ場をつくれず、勝ったコーリンベリーから1秒離されての4着。それが実力ではないだろうが、地方のコースは合わないような気もする。とはいえ重賞未勝利の別定54キロは魅力だ。
スノードラゴンは一昨年のスプリンターズステークスでのGI勝ちがあるため別定59キロでの出走。その年の北海道スプリントカップJpnIII・2着以来のダート戦となるが、他の中央馬が54、55キロのところ、59キロを背負ってまでなぜここを使ってきたのか疑問だ。
岩手から遠征のラブバレットは、昨年のさきたま杯JpnIIでは4コーナー先頭であわやという場面があっての4着で、地元のクラスターカップJpnIIIでも3着。いつかはダートグレードのタイトルをと期待できる器だ。ただ前走赤松杯は、必ずしも得意とはいえない1600メートル戦とはいえ、ナムラタイタンに6馬身もちぎられたのは気になるところ。
◎5タガノトネール
◯3ノボバカラ
▲7レーザーバレット
△9ブルドッグボス
△4スノードラゴン
△2ラブバレット
かきつばた記念の出走表はこちら
昨シーズン、古馬の中心的存在に成長した6歳馬2頭、オレノココロ、コウシュハウンカイの安定感が抜群だ。中でもオレノココロは帯広記念とチャンピオンカップを制しながら、ばんえい記念は回避して今シーズンに備えた。今後の古馬戦線はこの馬を中心に回っていくことになりそうだ。
コウシュハウンカイは、6歳でのばんえい記念初挑戦で3着には驚かされた。今季初戦のスプリングカップでも3着と好走しているだけに、ばんえい記念を使った反動もないようだ。
比較的軽い重量から重い重量まで対応できるのがニュータカラコマ。昨年もばんえい記念2着のあとのこのレースで3着に好走していた。メンバー中では唯一、ここが今シーズンの初戦で、どこまで仕上げられているか。
ばんえい記念を制したフジダイビクトリーだが、昨シーズンのレースぶりからは、高重量戦でこそというタイプの馬になったように思う。ここは△まで。
ニシキエーカンは、2年前には旭川記念で2着、岩見沢記念で3着という好走があっただけに、人気がなければ馬券的にはおもしろそう。
◎3オレノココロ
◯8コウシュハウンカイ
▲1ニュータカラコマ
△2フジダイビクトリー
△5ニシキエーカン
ばんえい十勝オッズパーク杯の出走表はこちら
土曜日の高千穂峰賞が1400メートル戦で、こちらは1750メートルのA級馬によるS2重賞。
出走10頭中、前走六角川賞組が6頭いるが、キングプライドは2着のエリモブリーズに2秒2の大差をつける圧勝。もはやこのあたりのS2重賞に出てくるのは反則ではないかというレベルだ。今回も普通に走れば楽勝だろう。
問題は相手探しだが、その筆頭には六角川賞で3着だったヴィルトグラーフ。2走前のはがくれ大賞典では、やや差をつけられたとはいえ遠征勢相手に4着。そのレースぶりをあらためて評価したい。2着のキングプライドからも1秒2の差だっただけに、それなりの力はあると見る。
ランドオウジは、ここ3走が一般戦とはいえA2クラスで好走。3走前のマーヴェラスカップでは、その後の六角川賞で2着だったエリモブリーズに先着しているだけに、六角川賞で2着を争った馬たちと力差はないと見る。
エリモブリーズは、船橋から転入後9戦して勝ち星こそないものの掲示板を外したのは1回だけと堅実な成績。今回も2着争いまでなら。
ここのところ1400メートル戦を中心に使われているゴールドペンダントは、距離さえこなせれば上位争いのチャンスも。
◎9キングプライド
◯7ヴィルトグラーフ
▲6ランドオウジ
△4エリモブリーズ
△2ゴールドペンダント
尾鈴山賞の出走表はこちら
このゴールデンウィークの開催から岩手競馬は盛岡開催となり、いよいよ岩手ダービーダイヤモンドカップへ向けての一戦、やまびこ賞。可能性のありそうな馬と、勝負付けが済んでしまったような馬とがはっきりしている感じのメンバー構成。
スプリングカップで5着に敗れたメジャーリーガーだが、4カ月半振りの実戦に加えて、先行争いから掛かってしまいペースが落ち着いた1〜2コーナーから向正面では鞍上が抑えるのに苦労していた。結果、直線で失速。ひと叩きされての一戦で力を発揮すると見る。今回は、南関東ジョッキーズフレンドリーマッチで来場している森泰斗騎手が騎乗することでも期待が大きい。
スプリングカップでは直線で鮮やかに抜け出して4連勝としたのがエンパイアペガサス。ただ前が競り合って展開に恵まれた面はあった。水沢コースで4連勝だが、デビューから2戦連続2着だった盛岡コースに替わってどうか。
スプリングカップで6馬身差の2着だったカントリーサイン、そこからそれほど差のない4着だったリュウノファンタジと、今回のメンバーならスプリングカップ上位組にやはり分がありそう。
別路線組ではここにきて2連勝のドリームピサだが、前走前沢春まつり賞を勝ったレース内容からは、スプリングカップ上位組と比較すると見劣るのは否めない。
◎4メジャーリーガー
◯3エンパイアペガサス
▲7カントリーサイン
△8リュウノファンタジ
△6ドリームピサ
やまびこ賞の出走表はこちら