Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (209)
  • レース展望 (2403)

最新記事

  • 2年ぶりの芝でのオパールカップ/実績重視でキングオブワールドに◎
    (2025/08/05)
  • 4日メインはB2特別・オーガストカップ。転入初戦を完勝コンチトーホクでもう一丁いける
    (2025/08/03)
  • 3日メインは岩手版オークス「第39回ひまわり賞」。ピカンチフラワーが重賞2勝目に王手
    (2025/08/02)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月27日、「第47回せきれい賞」
    (2025/08/01)
  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)

過去の記事

月別

  • 2025年8月 (4)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)

年別

  • 2025年 (88)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 4日メインはB2特別・オーガストカップ。転入初戦を完勝コンチトーホクでもう一丁いける |
2年ぶりの芝でのオパールカップ/実績重視でキングオブワールドに◎
ツイート

 8月3日に行われた3歳牝馬の重賞『ひまわり賞(オークス)』。岩手の3歳牝馬三冠の二冠目に当たるこのレースは5番人気のミナトミナイトが優勝しました。

250803-640.jpg

 既に重賞で実績を持っている馬から転入間もない馬まで多士済々となった今年のひまわり賞でしたが終わってみれば序盤は5~6番手から進んだミナトミナイトが勝負所から積極的に押し上げ、そして最後まで手応えを保ったまま突き抜けて4馬身で快勝。同馬は3月のあやめ賞以来2度目の重賞挑戦、キャリア14戦目での嬉しい初重賞制覇に。そして鞍上の高橋悠里騎手は先週のせきれい賞に続いて2週連続の重賞勝ちを収めました。
 2着には直線半ばまで互角の脚で迫っていたコックリサンが9番人気からの連対を果たし、1番人気ピカンチフラワーも最後まで食い下がっていたものの及ばずの3着。人気薄の2着入線で馬番3連単は10万7890円の波乱となりました。



 8月5日のメインレースは12Rです。3歳馬による芝1700mの地方競馬全国交流重賞『オパールカップ』。昨年はダート1600mに変更されて行われましたが今年は芝1700mの舞台に戻り、本来のこのレースの姿で楽しめる事になりました。
 とはいえ、盛岡の芝レースが1年間無かった影響で出走馬のほとんどが盛岡芝未経験。これまでは「芝の経験はあっても盛岡の芝は初めてという遠征馬を、経験がある地元馬が迎え撃つ」とか「2歳のジュニアグランプリで好走していた遠征馬が3歳になってもその経験を活かす」という構図になっていたのが今年はほぼ当てはまりません。予想は非常に難解と言う他ない状況ですね。


 ということもあって、本命は実績重視で(9)キングオブワールドとしました。
 門別デビューのこの馬は盛岡の芝以前にJRAの芝も未経験。その点が全く未知なのですが、昨冬にいったん岩手に移籍した時の金杯で3着、南関に移ってグレードレースでこそ苦戦していますが地方馬同士・地元馬同士の中ではまずまずの成績を挙げてきています。父がトゥザワールドであれば盛岡の芝への適性も十分ありそうですし長めの距離の経験、タフなレースの経験が多い点も魅力と考えての本命視。

 対抗も同様のスタンスから(10)イイデマイヒメ。こちらも芝は未経験ですが門別では重賞勝ちも収めており力量は十分に上位といえるはず。前走では強豪ゼロアワーに大差引き離されはしましたが、これまでこなせなかったマイル以上の距離で2着に踏みとどまった所に復調感あり。父が洋芝との相性が良いカリフォルニアクロームという点にも注目。

 三番手は(7)リュウノナポレオンを。6月のウイナーカップを制していますが勝ち星としては1400mまで、そしてこの馬も初芝。ただその重賞勝ち、前走やまびこ賞では1800mで積極的に立ち回って5着の結果を思えば地力は高い馬だと評価できるでしょう。父レイデオロももちろん芝OK。

 (8)サンカリプソの前走はいろいろ恵まれた部分があったとは言え芝で先行できた点はやはり軽視できないとみて印を一点。もう一頭はこちらも前走のJRA条件交流で先行力を見せそのまま移籍してきた(14)エマリオンレイ。14頭立ての大外枠から上手く立ち回れれば面白い存在になって良いでしょう。(横川典視)


●12Rの買い目
馬単(9)=(10)、(9)=(7)、(10)=(7)、(9)→(8)、(9)→(14)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


ツイート

2025/08/05
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/78451
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.