Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 6日メインはオープン・スプリント特別。中央3勝クラスから転入リッキーマジックでいける | 先週のレース回顧、次走へのメモ。5月4日、「第45回ダイヤモンドカップ」 >>
7日メインはA級一組・皐月特別。得意の盛岡マイルに替わり、ボウトロイが首位を奪取する
ツイート

 5月7日(水)メインはA級一組「皐月特別」(盛岡ダート1600m)。次開催(5月18日)に春のマイル王決定戦・シアンモア記念が控え、有力各馬は軒並みスキップ。A級一組としては、やや小粒なメンバー構成となったのは否定できない。

ボウトロイは昨年4勝2着3回3着5回。オープン馬でこれほど順調に使われているケースも珍しく、芝からダート変更した準重賞・桂樹杯を制し、重賞・トウケイニセイ記念ではヒロシクンに直線で猛追してハナ差2着に惜敗した。今季初戦4着後、白嶺賞7着、栗駒賞8着。1400m戦は合わず、特に栗駒賞は2番手を追走して直線一杯8着。積極策が裏目に出た。

道中でうまく脚を貯めることができれば必ずひと脚を使うのが最大の持ち味。コースを問わず1600m通算12勝もそれを証明し、今回の盛岡1600mも6勝2着1回3着6回。ほぼ好走が同条件に集中している。しかも自己条件に戻ってメンバーも手ごろ。首位を奪取する。

トーセンマッシモは昨年8月、5ヵ月の休養をはさんで南関東から再々転入。3勝2着1回、準重賞・桂樹杯で3着を確保した。終盤も1、2着にまとめてシーズンを終了。今季は栗駒賞から戦列に戻ったが、久々の実戦がこたえて10着。見せ場も作れずに終わった。しかし、一度実戦を使われて変わり身は確実。反撃に転じる。


フレイムウィングスは中央2勝クラス、川崎1勝から転入。長距離重賞をメインに2着3回3着2回と堅実さを発揮。ただ転入後は1勝すらできず、勝ち味の遅さがネック。今季は初戦2着、赤松杯4着と順調なシーズン入り。相手が緩和され、待望の岩手初勝利を飾るか。

サンエイブレーヴはシーズン初戦6着に終わったが、2戦目から2戦連続2着。前走は鮮やかな逃げ切りを決めた。時に凡走も多いが、自分の競馬ができれば強じんな粘りを披露するタイプ。大外を引き当てたが、揉まれなければ好勝負に持ち込める。

ハクシンパーソナルは強烈なまくり脚が武器。エンジンのかかりは遅いが、行き脚がつくと鋭く伸びてくる。多少でもペースが流れてくれれば直線で台頭。

グラシアスは先行力と粘りが身上。最後の粘りが足りず1勝のみだが、展開次第では逃げ切りのシーンまで。

◎⑦ボウトロイ
〇⑧トーセンマッシモ
▲②フレイムウィングス
△⑨サンエイブレーヴ
△④ハクシンパーソナル
△⑤グラシアス


<お奨めの1頭>
2R グアドループ

南関東B2から転入初戦を快勝。地力の違いを見せつけた。1000m延長はむしろ望むところ。2連勝に王手をかけた


この予想印で投票
ツイート

2025/05/06
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/77367
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.