
5月4日(日)「第45回ダイヤモンドカップ」(3歳・東日本交流 盛岡1800m)
バリウィールが先手を取り、2番手に1番人気シーソーゲーム、3番手外にアサマ、4番手インにリケアカプチーノ、5番手ゴールドモーニン、内にラヴェイ。スタートから13秒0-11秒8-13秒9-13秒1。バリウィールがスローペースに落とし、前半は団子状態だったが、5ハロン目から12秒6-12秒4-12秒2-11秒2-13秒0。一気に流れが速くなり、バリウィールは厳しいプレッシャーをかけられた。
直線を向いてバリウィールが一杯となり、替わってシーソーゲームが先頭。あとは後続を突き放す一方で4馬身差でゴール。アサマも最後は手応えが怪しくなり、内から伸びてきたリケアカプチーノが2着を確保した。
1着・シーソーゲーム=矢野貴之騎手
「スタートの一歩目だけが不安だったが、良い位置で運ぶことができた。ペースも緩かったが、折り合いも非常にスムーズで、手応えも反応もすばらしかった。今日はこの馬のポテンシャルどおりの走りができたと思う。レース自体は大人びているなと思っているが、体型もまだ幼いので、そこが変わればもっと走れる馬なんじゃないかと思う。JRAの新馬戦を勝っているくらいの馬ですからね。東京ダービーに出走していておかしくない馬だと思っています」
藤田輝信調教師
「スタートがあまり良くない馬だが、今日は出た後の二の脚が凄く良くて、いい位置を取れて思っていた以上に強かったと感じた。今回は矢野騎手に全て任せて乗ってもらったが、スムーズで完璧でしたね。あとはもう少しスタートが綺麗に出るようになってくれればね。今日は外枠だったからうまく運べましたが、内枠だったら多分行けなかった。まだ身体も幼いですしね、もうちょっとしっかりしてきたらスタートも良くなると感じています。次走についてオーナーサイドにもまだ何も話をしていないですけども、行けるのであれば東京ダービーに行きたいですね」
シーソーゲームは福島ダート1700m・2歳新馬戦を快勝。続く2戦は着外に終わり、2ヵ月の休養をはさんで大井へトレード。初戦を0秒5差で圧勝したが、2戦目は2着。ダイヤモンドカップは東京ダービー指定競走で、陣営の目的ははっきり。あくまでも体調次第だろうが、東京ダービーへ直行する可能性が高い。
2着・リケアカプチーノ
道中はロスなくレースを進めることに徹し、逃げたバリウィール、3番手外アサマが一杯になるのを外に見ながら直線で確実に台頭。初の左回り、当日輸送などをクリアーして2着。収穫ある一戦だった。次走・東北優駿は地元同士の戦い。距離が2000mへ延長されるが、走り慣れた右回り水沢2000mなら問題なし。これで最有力候補へ浮上した。
今週の岩手競馬
5月11日(日) メイン11R「夢・希望 未来へ前進」(B1級一組 盛岡1400m)
5月12日(月) メイン12R「Glorious Days」賞(B2級一組 盛岡1000m)
5月13日(火) メイン11R「紫陽花賞」(B1級 盛岡1800m)