Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 30日メインはC1特別・焼石岳賞。B2戦2着から降格トキノワンカラットに勝機到来 | 先週のレース回顧、次走へのメモ。9月29日、「第11回ヴィーナススプリント」 >>
スプリント特別/叩き二戦目・適距離でドルズプライスレス前進
ツイート

 9月29日に行われた牝馬の短距離重賞『ヴィーナススプリント』は1番人気ミニアチュールが優勝。人気に応えて4連勝、重賞・準重賞3連勝を果たしました。

240929-640.jpg

 ただし、"人気に応えて見せた"のは確かですが、ミニアチュールの走りは必ずしも安心して見ていられた・・・でもなかったようです。スタートで出遅れて一周目のスタンド前直線は最後方、観客のどよめく声と共に通過していきます。向こう正面に入ってもまだ最後方近くにいたミニアチュールでしたが「焦って動いてはいけないと腹をくくりました」と佐々木志音騎手、向こう正半ばで外に出し、3コーナーを前にしてマクリながら上昇していきます。
 4コーナーでは7番手くらい、一番前にいる2頭、トーセンキャロルとジュランビルとの差もまだ5馬身ほどあるか。さすがに間に合わないかと感じた残り100mほど、ここから急激に伸び始めたミニアチュールは前との差を一気に詰めて、そして捉えて交わしてゴールイン。ゴールの瞬間は余裕すら感じるほどの差し切り勝ちとなりました。
 同馬はこれで4連勝、同厩の女王ゴールデンヒーラーが戦列を離れている間に新たな女王候補が生まれつつあります。



 暦は10月に入って秋の水沢競馬は今日10月1日で終了。次週からは盛岡競馬場に舞台を移します。今季の岩手競馬も終盤戦に入りましたが14日にはマイルチャンピオンシップ南部杯が行われますし、6日のネクストスター盛岡、20日の若駒賞、11月3日のプリンセスカップと2歳重賞も続きます。晩秋の盛岡競馬もお楽しみに。

 10月1日のメインレースは12Rの『スプリント特別』ダート1400mの10頭立て。本命は(7)ドルズプライスレスを採りました。
 9月以来の休み明けだった前走は4着でしたが、上位馬からは大きく離された位置であまり高く評価できるものではなかった・・・というのが正直なところ。休み明けの方が良いタイプではありますが、本来少し長いマイルできっちりマークされてはさすがに厳しかったということも言えるでしょう。
 今回もまだ良化途上ではあるようですが、距離は手頃な1400mになります。春先は同じ距離の重賞で、ゴールデンヒーラーには敵わなかったものの今回とほぼ同じ面々には先着していました。距離が変われば結果も変わってくると見てもう一度本命視。

 対抗は(10)キモンリッキー。自身のキャリアの中では1000mから1700mまで勝ち星を挙げていますが、オープン級で戦う今は1000mはちょっと忙しくマイルはメンバー次第、1200~1400mのあたりが戦いやすい印象。前に行く馬、この馬から見ればマークできる馬もいますし、近走の借りをまとめて返すにはちょうど良い舞台設定。

 (2)サンエイウイングが三番手。先行タイプですがハナにこだわる事は無いですし、今回くらいのメンバーともやり合える力もある。日曜あたりと違って先行馬有利な馬場傾向に変わってきている点も味方に。

 ヒモは少しひねったところを狙っていって(4)テングクラブ、(6)ローグネイションを。現状ではB1くらいの実績ですが、印上位の数頭の他は同じような戦績。ならば良馬場の1400mで悪くない時計を持っている馬を敢えてピックアップ。(横川典視)

●12Rの買い目
馬単(7)=(10)、(7)=(2)、(10)=(2)、(7)→(4)、(7)→(6)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2024/10/01
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/74936
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.