Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 先週レース回顧、次走へのメモ。7月21日、「第4回いしがきマイラーズ」 | 30日メインは3歳地方競馬全国交流・オパールカップ。目下3連勝中マイベネラブルでいける >>
29日メインは夢・希望 未来へ前進。前回、直線一気を決めたマナホクでもう一丁いける
ツイート

 今週はJRA新潟の薄暮開催に伴い、29日(月)~31日(水)の変則開催。重賞も30日(火)、3歳交流・オパールカップはダート1600mへ変更。31日(水)、今季第一弾の2歳重賞・若鮎賞もダート1600mへ変更となりましたので、お間違えのないようお願いします。

 29日メインは岩手県調騎会騎手部会協賛「夢・希望 未来へ前進」(B1級一組 盛岡ダート1600m)。有力各馬がそれぞれ死角を抱え、波乱の要素もたっぷり。ジョッキーの駆け引きも重要なファクターとなった。

マナホクは3歳時、門別から転入初戦で伝統重賞・不来方賞を優勝。混戦に断を下した。その後、南関東、門別と転戦して昨年11月に再転入。重賞・絆カップ4着、トウケイニセイ記念5着入線を果たした。

今季は4月から始動してB2へ降格。地力の違いを見せつけてエイプリルカップを快勝し、幸先のいいスタートを切った。以降も2着4回3着1回と安定度を発揮したが、勝ち切れないレースの連続。加えてスタートで出遅れるようになって前々走4着。前走も出遅れたが、思い切った待機策からメンバー最速の上がり36秒3の上がりを駆使して快勝。これで弾みついたと解釈していい。今回は9頭立て9番枠も強運。仮にスタートで後手を踏んでもさほど不利はないはず。2連勝に王手をかけた。

グレートキャンベラは昨年、中央1勝クラスから転入。最下級C2編入にも恵まれて5勝2着1回の好成績を残した。今季初戦も逃げ切りを決めて好発進かと思ったが、A級7着に終わり、前走も5着。順調さを欠いて今回は1ヵ月はぶりの実戦。当然、割り引きが必要だが、今回はB1へ降格。メンバーが甘くなって反撃態勢が整った。

アダマスミノルは南関東B3級から今年転入し、2着5回3着2回。馬券対象から外れたのが前走4着のみと抜群の安定感を誇っている。ただ勝ち味に遅く昨年4月、浦和1400m・B3級の1勝のみ。岩手でも同様ケースが続いているが、毎回勝ち負けを演じており、上位評価が妥当。

ラブロックは前回快勝。自らハイペースを形成しながら逃げ切りを決めた。気になるのは枠順。前回が2番枠に対し、今回は8番枠。逃げがベストのタイプで逃げを主張するのは確実。そこで脚を使ってしまうと最後が甘くなり、すんなり先行策が好走条件。

ホワイトパスは前々走しんがり人気で快勝。得意の不良馬場で反応が一変した。前走は8着だったが、良馬場では仕方なし。週明けの天気予報は雨。仮に軽い走路になった場合、再現の可能性も十分。

ロワマージュは今シーズン2戦目を快勝し、A級入りを果たしたが、以降は4着最高。ただ前走7着だったが、B1へ降格。先行激化になれば浮上あるかも。

◎⑨マナホク
〇④グレートキャンベラ
▲⑥アダマスミノル
△⑧ラブロック
△③ホワイトパス
△⑤ロワマージュ


<お奨めの1頭>
2R ハコダテメモリー

前走は9ヵ月半ぶりの実戦に加え、スタートで出遅れたのが致命傷。位置を取るために前半で脚を使ったのが敗因。ひと叩きされて首位を奪取する


この予想印で投票
ツイート

2024/07/28
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/74183
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.