Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< メイカップ/昇級戦でもサダムターゲットの力はひけを取らず | 12日メインは春のマイル王決定戦・シアンモア記念。ノーブルサターンが2連覇に王手をかけた >>
先週の重賞回顧。次走へのメモ。5月5日 「第49回ダイヤモンドカップ」
ツイート

5月5日(日)「第44回ダイヤモンドカップ」(3歳 盛岡ダート1800m)

 
 スプリングカップと同様、内枠に入ったためフジユージーンが馬なりで先手を奪った。2番手にエドノバンザイ、3番手サンエイキャノン、4番手外にエスケンドリーム。以下、コンバットスプーン、パンセ。前走(牡羊座特別=門別)でカプセルを深追いし、4着に失速したオオイチョウは一転、7番手に控えた。

行きたがる仕草を見せたフジユージーンは2コーナーで後続を5馬身ほど離したが、鞍上・村上忍騎手が何とか抑えてなだめる。前半ラップ13秒1-11秒7-12秒3-13秒4-13秒0。この数字でも明らかで2番手エドノバンザイとの差が詰まっていく。しかし残り800mから再びペースアップ。エドノバンザイは何とか食らいつこうとするが、逆に離される一方。一方、前半で脚を貯めていたオオイチョウが3コーナーからスパートをかけ、フジユージーンに接近を図ったが、その差は詰まらずフジユージーンが4馬身差でゴール。自身の連勝を無敗7に伸ばした。

1着・フジユージーン=村上忍騎手
「今回も強かったと思う。初めて戦う相手がいたが、フジユージーンの力を発揮することだけを心がけた。前半は力んでしまって、なだめるのに手間取りましたからね。今後、試行錯誤するところだと思った。折り合いがついたのは1000m過ぎたあたり。あとは後ろから来てもいいように最後の脚は残した。次走にどのレースを選択しても2000mが舞台。あと1ハロン延びても対応できるように騎乗。ファンの期待も高い馬ですし、自分もどこまで成長するか楽しみです」


瀬戸幸一調教師
「前半、気負いすぎたが、折り合ってからはしっかり走ってくれたので安心した。前回(スプリングカップ)を使った後の体調管理が難しいところがあったが、追い切りで動いたので不安なくレースへ向かうことができた。今回、初めての距離だったが、まったく問題なかったので今後1ハロン、2ハロン延びてもやれる手ごたえをつかんだ。次走については1週間ほど時間をください。馬の状態とも相談しながら、じっくり決めたいと思っています」

 *今回もフジユージーンの独壇場だったが、課題は折り合い。スタートが上手になったのは好材料だが、スプリングカップと同じく、行きたがって折り合いに苦労していた。その分、追い出してからの反応が甘くなっていたのは事実。今後、全国区の強豪と戦うためには折り合いが重要。それでも3歳で盛岡ダート1800m1分52秒8のタイムは破格。次走の決定を焦らず待ちたい。

2着・オオイチョウ
 昨年、ジュニアグランプリに続く2度目の来盛。ジュニアGPは芝も合わず8着に終わったが、続いて船橋・平和賞へ遠征。0秒2差3着にまとめた。その後は休養に入り、地元・門別1700m戦から始動。1番人気カプセルを徹底マークする戦法に出たのが裏目に出て直線失速4着に終わったが、今回は待機策に転じて0秒7差2着。これで今後のメドが立った。

3着・エドノバンザイ
 逃げたフジユージーンの2番手を追走。ペースが落ちた2コーナー過ぎから徐々に接近したが、3コーナーから再び離される一方。それでも3着に粘れば上々の結果。

今週の岩手競馬
5月12日(日) 「第49回シアンモア記念」(オープン 盛岡ダート1600m)
5月13日(月) 「皐月特別」(A級一組 盛岡ダート1600m)
5月14日(火) 「スプリント特別」(オープン 盛岡ダート1000m) 

ツイート

2024/05/10
レース回顧

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/73272
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.